小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月13日(木)就学時健康診断2

 子供たちが健康診断等を受けている間、保護者を対象にした子育て講座を実施しました。講師は本校のスクールカウンセラーにつとめていただき、「入学を迎えるにあたって」という題でお話をしていただきました。講座のなかで保護者同士で和やかに話す場もあり、充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)就学時健康診断1

 本日の午後、来年度入学児童と保護者を迎え、就学時健診を実施しました。初めての小学校、初めて出会う友達や先生が多いなかで、子供たちは緊張していたと思いますが、しっかり指示を聞いてよく動いていました。来年の4月に会えるのを今からとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)6年生に感謝(就学時健診準備)

 本日午後、来年度の新入児を迎え、就学時健診を実施します。その準備のために、昨日から6年生が活躍しています。今朝は体育館の最後の準備のために、朝放送でお手伝いを呼びかけたところ、たくさんの児童が気持ちよく仕事を進めてくれ、本当に助かりました。先日の運動会でも感じましたが、やはり6年生は、小野小学校を支える大きな、大切な存在となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)6年生 国語

 「やまなし」を学習しています。今日は、なぜ作者が「やまなし」を題名にしたのか?その作品に込められた作者の思いについて考えました。ちょうど教室では、一人の児童のもとに多くの児童が集まってその児童の考えを聞いていました。ある児童は、なんだか感激したような様子で私(教頭)のもとにきて「〇〇さんはこんな考えをもったんです!すごいんです!」と説明してくれました。黒板には全員の考えがネームプレートとともにありましたが、友達の考えから学ぼうとしている児童の姿に感心しました。学び合う学習集団ができている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)6年生 英語

 Unit 5 We all live on the Earth の学習のまとめです。今日はパフォーマンステストの日でした。これまでに学習してきた成果を、中学校の英語の兼務の先生にShow and Tell でプレゼンしていました。「ここでは」地球に暮らす生き物について考え、食物連鎖について英語で説明できるようになりました。オールイングリッシュの先生と英語で発表後も対話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)5年生 算数

 教室から聞こえてくるのは「先生!できました!」の声の嵐です。「平均」の学習に入り、、「ならした量を求める方法」を考えていました。平均に関しての考え方や求め方について学ぶ必要感を感じる大切な単元の始まりの授業です。自分で考えたことを先生に聞いてもらいたくて、タブレットでみんなに紹介してもらいたくて、一生懸命説明していますが、先生からの「どうして?」の質問攻めに、頭を抱えていました。でも楽しそうです。そうやって頭を抱えながら力を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)3年生 算数

 新しい数の表し方、少数の学習をしています。今日はその少数の数の仕組みについて考えていました。2.6という数について考えますが、その時に、「1年生の時にやったよね」と先生から示された整数の仕組みをみんなで再確認していました。「これまで」の学習がここで活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)1年生 算数

 「ひきざんカード」の復習をしていました。もう児童は、問題を読んで、どう解いたらよいかを正しく理解できるようになりました。「たしざんかな?ひきざんかな?」と聞いてもしっかり答えられるようになっている1年生の成長には感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火)リーダー6年生の活躍

 この運動会の成功を支えた大きな力は、6年生の活躍です。開・閉会式の進行はもちろんですが、他学年ブロックの種目では道具の準備や手伝いなど、数多くの場面で親身になって働いていました。閉会式後の片付けもあっという間でした。大変立派です。たまたま覗いた4年生の教室では、担任の先生が6年生の頑張りを児童に伝えていました。「すごいな」と児童のつぶやきに、先生が「みんなの2年後の憧れの姿だね」と答えていました。1〜5年生が目標とする6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)PTAの皆様による運動会への協力

 PTAの役員の皆様のご協力も運動会の成功につながりました。写真やビデオ撮影、校庭の見回り、校庭だけでなく近隣の商業施設等へのパトロールなど、様々な場所で動いてくださいました。そして学校やPTAによるたくさんのお願いに協力してくださり、マナーよく参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)リモートによる観戦

 この運動会は各ブロックごとに実施しました。感染予防対策のため、他のブロックの運動会は、教室にてリモートで観戦しました。PTAの本部役員の方々のご協力により、教室で楽しく、夢中になって観戦していました。特に表現を見終わると、教室から校庭にまで拍手が届きました。場所は違いましたが、皆で楽しんだ運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)運動会 閉会式

 高学年の部が終了した後、そのまま閉会式が行われました。低学年と中学年の児童は、教室でのリモートによる参加でした。6年生の児童が閉会式のなかで、今日のこの日を迎えるにあたり、頑張ってきたことへの達成感、充実感、そしてここで学んだことをこれからの生活に生かしていきたいという目標を、しっかりした言葉で語ってくれました。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)高学年3(表現)

 5・6年生合同の表現は「The same spirit」です。「The same spirit」同じ魂というタイトル通り、5年生と6年生全員が心を一つにして一つの作品をつくりあげました。とても美しい表現に完成されたのも、児童の心が一つになった証です。素晴らしかったです!運動会の素敵なフィナーレを飾ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)高学年2(遊競技)

 5・6年生が力を合わせて取り組んだ遊競技は「空飛ぶじゅうたん」です。5人一組でリレーしました。空飛ぶじゅうたんは、なんと体育用のとても重たいマットです。その上に乗っている友達を安心して運ぶのは相当大変そうでしたが、とても楽しそうでした。見ている人たちも十分に楽しませてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)高学年1(徒競走)

 5年生も6年生も、100メートルを駆け抜けました。全員が決して手を抜くことなく最後のゴールテープを切る姿は、低学年や中学年の児童のお手本となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)低学年4(1年生遊競技)

 1年生の遊競技は「チェッコリ玉入れ」です。限られた時間の中で、踊ったり、玉入れをしたりと忙しい競技ですが、みんなとても楽しそうでした。勝負は1組の勝利でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)低学年3(2年生遊競技)

 2年生遊競技は「ロングバトンリレー 帰れマンデー」です。大きなバトンと「運命のサイコロ」をもって、リレーを楽しみました。2年生らしく、元気いっぱいバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)低学年2(徒競走)

 1年生は「50メートル走」、2年生は「Go!Go!かけっこ」どちらも50メートル全力でゴールのコーンまで走り抜けました。周囲の応援の拍手でまたスピードが上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)低学年1(リズムダンス)

1・2年生一緒に、リズムダンス「Mela!」を楽しみました。一生懸命体を動かし、全力で踊りました。「こんな僕も君のヒーローになりたいのさ!」という歌詞のように、みんなかっこいいヒーローです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)中学年の部3(表現)

 3、4年生が合同で「雷光」に取り組みました。児童は「かっこよく踊るぞ!」と意気込んで臨みました。もちろんその通り、とてもかっこよい表現ができました。みんなで心を一つにして、力強く踊り、きまったポーズは最高にかっこよかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3