3月2日(木)1年生 道徳
「もうすぐ2ねんせい」を通して、1年生になって頑張ったことやできるようになったこと、そしてそれはなぜか?を考えていました。児童からたくさんの嬉しい発言が聞かれました。「おともだちのおかげ」また家族や先生、多くの方々にお世話になっていることについての言葉が聞かれました。そういえば、昨日・・・、このあいだ・・・、音楽発表会・・・体育の時間・・・、休み時間・・・自分の日々の生活でのエピソードとつなげて考えていました。児童の発言が出てくるたびに、教室が温かい空気に包まれていくのを感じました。
3月2日(木)1年生 算数
「かたちづくり」の学習です。今日は、かぞえぼうを使って色々な形を作っていました。作っている間に、気付いたことをつぶやく児童もいました。昨日はいろいたを使いました。似ているところはあったかな?気付いたことはどんなことかな?「このあと」図形の学習、辺や面のことなど、ここでの気付きがつながっていきます。
3月2日(木)5年生 国語
「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習です。「ここでは」毎日何気なく使っている言葉の使い方について、課題を見つけ、説得力のある提案をすることを学びます。ちょうど教室では、その発表会をしていました。なぜその提案を考えたのか?から始まり、提案のための情報、構成、話し方など、百点満点でした。
3月2日(木)2年生 国語
2時間目、1組と2組の国語は「スーホの白い馬」を学習していました。「ここでは」登場人物の様子が表れていることばに着目して、想像を広げながら読む楽しさを味わっています。どちらの学級も今日の場面での読み取りについて、児童が自分の考えを発表しあっていました。どんどん手が挙がり、黒板にネームプレートが貼られていきます。小野小学校の授業でよく見られる光景です。
3月1日(水)4年生 算数
「直方体と立方体」の学習をしています。今日は直方体の展開図のかき方を考えていました。大切なこととして、縦、横、高さの3つの辺の長さをしっかり確認して、丁寧にかいていました。そういえば、今、1年生では平面の形、5年生では立体の学習をしています。図形の学習のつながりを感じます。
3月1日(水)3年生 音楽
音楽発表会が終わり、次は合唱です。とても久しぶりに児童の歌声が聞こえてくる音楽の授業です。児童はもちろんですが、担当の先生もすごく嬉しそうでした。先生は「楽しそうに歌う子供たちの表情が見られて嬉しいです」と感激していました。小野小の児童は、音楽大好き、歌うことが大好きです。友達と一緒に歌える時間を楽しんでほしいです。
3月1日(水)1年生 算数
「かたちづくり」の学習に入りました。教室では、色板を使って、動かし方を考えていました。色板を裏返したり、移動したり、回転させたりと楽しそうに学習していました。「ここでは」形や線を使って色々な形を作ることにより、平面の図形について考えることの楽しさをたくさん味わいます。
3月1日(水)ひまわり学級
3月に入りました。今年度のラスト一ヶ月に入り、小野小学校の児童は皆、各学級で1年間のまとめを頑張っています。
ひまわり学級では、5年生が国語で「大造じいさんとガン」を学習していました。それぞれの場面での読み取りを頑張っています。 2月27日(月)6年生 社会科
「日本とつながりの深い国々」のまとめです。日本と関係の深い国について「これまで」の社会科の学習や日頃の生活とつなげて、学んだことをタブレット上でまとめていました。新たに調べるのではなく、「これまで」学習してきたことをまとめていきます。したがって、児童が参考資料とするのは、教科書、ノート、ワークシート、資料集です。
最近のニュースでも、世界の国々の状況は、悲しい気持ちになることが本当に多くあります。色々な国のことについて学習することは、認め合うこと、尊重し合うことにつながります。 2月27日(月)ひまわり学級
3年生は図工で絵を描いていました。テーマは「あの日あのときの気もち」です。この1年間で思い出に残っている出来事を絵で表現します。学校での行事のこと、家族で過ごした時間のこと、鮮明に思い出して、絵の具を上手に使って色塗りをしていました。色が増えるほど思い出が楽しい気持ちが鮮やかに伝わってきます。
2月27日(月)5年生 社会科
「環境を守る私たち」の学習では、豊かな水資源をもつ京都の鴨川を題材に考えています。「これまで」1950年代後半からしばらく続いた高度経済成長時代に広がった公害の影響で鴨川が汚れてしまったことを学んできました。そして今日は、鴨川をきれいにするための取組、さらには美しい鴨川を守るための取組について知ることができました。いろいろな立場からの取組を学びましたが、やはり大切なのは市民一人一人の取組であることに気付いた5年生です。
2月24日(金)小野中学校の保健委員1年生が訪問
本日の放課後、小野中学校保健委員会の1年生が6年生に向けた贈り物を届けてくれました。6年生、つまり後輩達が小野中に入学するにあたり、少しでも心配や不安なことを解消してあげようと一生懸命考えて作成してくれた掲示物です。このあと来週、6年生にしっかり伝えます。
学んでいる校舎は違いますが、小野連携型小中一貫校として、同じ学校の仲間です。上級生としての心配りに感謝です。 2月24日(金)メンター研修
私たち教職員には様々な研修の機会があります。今日の放課後は若い先生が集まって自主的に研修を進めていました。これをメンター研修と呼んでいます。子供たちがよりよく成長するために、といつも考えていることを語り合っていました。
2月24日(金)PTA年度末総会
音楽発表会の後、PTA年度末総会を開催しました。こちらも音楽発表会と同様数年ぶりの開催でしたが、多数の保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
今年度の本部役員、地区代表の皆様を始めとした委員の皆様、本当にありがとうござました。また保護者の皆様のPTA活動へのご理解、ご協力に感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 2月24日(金)校内音楽発表会(合唱部)
「たこのうた」「てぃんさぐぬ花」「風になりたい」の3曲を披露しました。これらは、「第26回群馬県合唱コンクール金賞」「第89回NHK全国音楽コンクール群馬県コンクール金賞」の演奏曲です。保護者の皆様に直接聴いていただく機会がもててよかったです。合唱部員たちにとっても今後への励みになったことと思います・。
2月24日(金)校内音楽発表会 番外編2
すべての学年で発表前に代表児童が曲の説明や演奏に込めた思いを語りました。児童の思いを聞いてから演奏を聴いたので、余計に心に響きました。
2月24日(金)校内音楽会 番外編1
校内音楽会の主役はもちろん児童です。司会進行も児童が頑張りました。本当に素晴らしい司会進行ぶりで、とても感心しました。
4年生の児童は、待っている間もみんなで小声で練習していました。(写真中)練習の段階から素晴らしい出来でした。 2月24日(金)校内音楽発表会(6年生)
感動いっぱい大成功の音楽発表会を締めくくる6年生です。1曲目は「メヌエット」をリコーダーで演奏しました。2曲目は「情熱大陸のメインテーマ」を合奏しました。
演奏している児童はもちろんですが、聴いている保護者の方々も自然と体が動き楽しそうでした。音楽の力を感じました。 2月24日(金)校内音楽発表会(5年生)
5年生はまず、リコーダーで「小さな約束」を演奏し、次に「残酷な天使のテーゼ」を合奏しました。高学年の部になると、楽器の種類が増え、難しい曲に挑戦です。音にボリュームも出て、曲想豊かに演奏していました。
2月24日(金)校内音楽発表会(4年生)
4年生は「陽気な船長」をリコーダーで演奏しました。また「ドラえもん」を合奏しました。4年生らしく、陽気で、元気に、時には踊りを加えてとても楽しそうに演奏していました。
|