藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

12/9 ICT活用研究授業(5年)

 5年生は、総合的な学習の時間にテーマ「福祉」について、自分の得意を生かしてできることを考える学習に取り組みました。
 これまで5年生で体験した、車椅子、ブラインドウォーク、手話などの積み重ねを基に、一人一人が自分の得意なことを生かして、自分の思いを形にしていきました。
 タブレットを使って、協力して取り組んでいました。次の時間が待ち遠しい、ワクワクする学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 ICT活用研究授業(4年)

 12月9日(金)6校時、4,5年生が「総合的な学習の時間」の研究授業を行いました。
 4年生は、「平井城について調べよう」というテーマで、地元の歴史を未来に語り継いで行く学習に取り組みました。
 平井城の魅力を、だれに、どんな方法で伝えていくかを考えました。
 一人一人がしっかりと課題に向き合い、タブレットを使って、一人一人の思いをクラス全体に伝えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 今日は観劇教室です

  今日はみんなが楽しみにしていた観劇教室の日でした。コロナ禍で音楽や芸術の鑑賞が難しい中で、感染症対策をしながら、演劇をみんなで見ました。密を防ぐために劇団の方には2部制の実施をお願いしました。演目は「カエルの豆太」です。テーマは多様性。みんな違うからいいんだ、違うからお互いを助け合えるんだというメッセージが豆太からひしひしと伝わってきました。お互いのよさを認め合おうという平井小人権学習にも通じる内容で、劇を楽しめたと同時に学ぶことも多かったです。保護者の方にも見ていただきました。(写真上:カエルの豆太のワンシーン  中:観劇(感激)する平井小の子どもたち 下:保護者の方にも鑑賞いただきました) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7  表彰会礼

  今日の業前は、表彰の朝礼でした。先週は体育的行事のマラソン大会の表彰、今週は図工の作品の表彰でした。自分の得意を見つけてそこでがんばることはとても素晴らしいことです。自分の得意を見つけるためにいろいろなことに挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 オープンスクール

 12月6日(火)のオープンスクールの様子です。
 
 上:5年 家庭科「ご飯(とぐ・吸水)」
 中:ひまわり 国語「わたしはおねえさん」
 下:4年 外国語活動「オリジナルピザの発表練習をしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 オープンスクール

 12月6日(火)の4,5,6校時。昨日に引き続き、オープンスクールを行いました。
 保護者の皆様には、ご都合をつけて、子どもたちの頑張る姿を見ていただきありがとうございました。よかったところを褒めていただけると、自信につながるはずです。

 上:2年 道徳「せいぎのヒーローはどうしてなぐっていいの?」
 中:3年 国語「漢字の意味を考えて使おう」
 下:6年 体育「体つくりの運動」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 オープンスクール

 12月5日(月)の2,3,4校時。6日(火)の4,5,6校時。
 授業を保護者に自由に参観していただくオープンスクールを行っています。
 2学期のまとめのこの時期に、コロナ禍でも頑張って学習に取り組んでいる子どもたちの日常の様子を見ていただきたいと考えました。
 コロナ感染予防のため、一家庭1人で、1時間という制限をしましたが、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。

 5日(月)の様子を紹介いたします。
  上:1年 算数「にているかたちをあつめよう」
  中:4年 道徳「ノーベル賞の生みの親〜アルフレッド・ノーベル〜」
  下:5年 社会「日本の工業生産の課題を調べる」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 1年生国語

  今日の1年生の国語は、詩の朗読をしていました。促音(っ)がたくさん入っている詩でした。促音があると言葉にリズムと勢いが生まれます。逆に促音を抜くと間が抜けたような感じがします。小さな「つ」ですが、大きな役割をはたしていることを感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 3年生図工

  今日の3年生の図工の時間は、「お気に入りの場所を紹介しよう」というテーマで、自分で考えたキャラクターにお気に入りの場所を紹介させるという作品に取り組んでいました。完成後は廊下ギャラリーに掲示されるでしょう。どんな場所をどんなふうに紹介するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 5年生総合的な学習の時間

  「自分の得意を生かして、人の役に立つことを考え、実行してみよう」をテーマに福祉についての考えを深めています。班ごとに自分たちの得意分野を生かして人の役に立つことを考え、発表し、提案していきます。タブレットPCを使いながらどんな提案ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 書き初め練習会(その3)

 今日の6年生は書家の堀口先生をお招きして書き初めの練習をしました。1年が終わる風物詩的な授業です。来年度の新たな気持ちを書に表せるようしっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 書き初め練習会(その2)

 本日の5,6年生の書き初め練習の様子です。
 堀口先生に丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 書き初め練習会(その1)

 12月2日(金)、5日(月)と、群馬県書道協会の堀口実先生を講師にお迎えして、書き初め練習会を行いました。
 3年生から6年生まで、それぞれ2時間ずつ練習を行いました。
 堀口先生から、丁寧な説明、熱心なご指導を受け、子どもたちは真剣に取り組んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 西中学校とのあいさつ運動

 今朝は、西中学校の生徒と民生児童委員の皆さん、平井小学校の児童会との合同で、あいさつ運動を行いました。民生児童委員の新メンバーの皆さんに参加していただきました。
 寒い朝でしたが、子どもたちの笑顔、元気なあいさつで、気持ちのいいスタートができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 2年生社会科見学(駅探検)

  今日の2年生は午前中に電車に乗って、高崎駅に見学にいきました。普段はいけない場所に特別に入れてくれたり、2年生が疑問に思ったことに答えてくれたりと貴重な時間を過ごしました。最後に駅員さんが「今度はお客様として来てください」と言ってくれました。今日の経験を生かして、お家の人と電車に乗って高崎駅に行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 表彰朝礼(業前)

 今日の業前は、表彰会礼でした。校内マラソン大会、戦争と平和についての作文・感想文、よい歯の学級コンクールなど、学校内外でがんばった人たちの表彰が行われました。充実の秋にふさわしい成果が評価されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 2年生算数

  今日の2年生の算数は100cm以上の長さを探してみようという内容でした。一つのものの長さが100cm以上のものもあれば、全部で100cm以上になるもの、引いて100cmになるものなどいろいろな100cm以上を学習していました。この授業にはたし算や引き算、そしてかけ算が必要になってきます。みんな素早く、正確に、先生の問いかけに反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 ひまわり1組算数

  今日のひまわり組の算数は長さの単位ついて学習していました。生活の中で長さの単位はよく出てくるものです。ミリ、センチを学習していたひまわりクラスは、さらに大きな単位メートルについて学んでいました。そういえば、先週行われたマラソン大会にもメートルが使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 1年生算数

  今日の1年生の算数は、たくさんの式の中から同じ答えの式を探し、グループ分けをする内容でした。これはたしざんやひきざんが正確にできないとうまくいかない内容です。1年生は、すばやく、正確に、グループ分けができていました。今までの授業がしっかり身についているということです。みんな張り切って授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 地域クリーン作戦!

 地域と西中校区の小中学校が協働で、地域をきれいにしようという活動「地域クリーン作戦」を行いました。今年で2回目の取組にたくさんの児童生徒、そして、保護者、地域の方が参加しました。土曜の朝、自宅を出発し道ゴミを拾いながら最寄りの公民館、公会堂へ集まるという取組でこれからも続けていこうと考えています。休みの日ですが地域をきれいにする取組は心も爽やかにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3