4月24日(月)4年生 社会科
藤岡市についての学習が始まっています。今日は、土地の使われ方について、実際に藤岡市の情報を見て、気付いたことを出し合っていました。土地の高さと使われ方の関係についても気付きました。また八高線についても話題に上がりました。、八高線など、交通については、このあと学習します。次の時間の学習へのワクワク感が増した時間でもありました。
4月24日(月)5年生 英語
Unit 1 Hello, friends.「ここでは」自分の紹介を英語で言えるようになります。今日は自分の好きな色と食べ物について英語で伝えていました。これまでの外国語活動でも自分の好きなものをいろいろなジャンルにおいて話したり聞いたりしてきました。5年生になるとそれを文字で認識したり、語順を意識したりすることができるようになります。カードを置いて英文で表現していました。
4月24日(月)6年生 算数
「対称な図形」を学習しています。今日は、点対称な図形のかき方について考えていました。ちょうど教室ではふりかえり問題に挑戦し、先生にみてもらっていました。これまでにもいろいろな形を数多く学習してきました。「ここでは」線対称や点対称の学習を通して、形の見方についてどんどん考えを広げていきます。
4月24日(月)3年生 音楽
「春の小川」を今日はドレミ体操で体を動かしながら歌っていました。「ここでは」音の高さに気を付けて歌うことを楽しみます。体を使って音の高さを感じ取っているのでしょう。一つ感心したことがあります。これまでに歌った「階名」での合唱をよく覚えていました。こうして楽しく歌うことを通して音の高さを感じ取っています。
4月24日(月)5年生 理科
「天気の変化」のまとめをしていました。先生から出される問題をノートにまとめていました。これまでに学習したことをよく思い出して、いや、じっくり考えて解答します。先生は何度も繰り返して言っていました。「一生懸命考えることが大事です」その通りです。これまでに学習したことを頭の中で思い出してつなげて考えることが大事です。考えた分しっかり定着します。
4月24日(月)5年生 算数
5年生の算数の授業は、2人の教員が担当し、少人数による指導を行っています。今は「図形の角の大きさ」を学習しており、今日は、形も大きさも同じ三角形や四角形がしきつめられる理由を考えていました。皆真剣に手を動かしており、先生は、児童の学習の様子をまわって見ていました。「なるほどね」「いいことを考えたね」先生は児童の考えに感心しまくりでした。
4月24日(月)1年生 算数
1から5までの数について丁寧に学習しています。数の多さと数字が結びつくようになりました。そして、数字も上手にノートに書くことができるようになりました。算数の学習にワクワクしている1年生です。
4月24日(月)2年生 算数
2けたのたし算の学習に入りました。今日は、何十をたす計算の仕方を考えました。「ここでは」2けたのたし算になっても、十の位と一の位に分けて考えると、「これまで」学習してきたとおりに計算できることを学習します。そして「筆算」の計算の仕方も学習します。これで、繰り上がりがあってもバッチリ計算できるようになります。算数の学習が広がっていきます。
4月24日(月)3年生 算数
2組と3組の算数の授業の様子です。どちらの教室も、大きな数のたし算の筆算の仕方を考え、「ふりかえり」で問題を解いていました。2クラスともかなりの集中力で、足音をたてるのが申し訳なく思うくらいでした。数が大きくなっても「これまで」の学習のように、同じ考えで計算する!自信をもってこのあとの学習に進んでいけると思います。
4月24日(月)ひまわり学級
6年生は、国語の習字で「歩む」を書いていました。とても丁寧で上手に書けていました。先生が「すごく上手に書いています。とても上達しました」と誉めていました。それは一人一人が集中して一生懸命、丁寧に書こうと努めているからです。素晴らしいことです。
4月24日(月)任命式・朝礼
今朝、3〜6年生の学級委員の任命式と朝礼を行いました。昨年度までは放送や校長室での実施でしたが、今年度はこうして全校児童が体育館に集まって行います。学級委員の児童たちは堂々とした態度で立派でした。学級の代表として、頑張ってほしいと期待します。
朝礼では、校長先生より、一貫校の合言葉の一つ「自分からあいさつ」について話がありました。「笑顔で、相手の目を見て、聞こえるように」友達と仲良くなるためのあいさつの秘訣について話がありました。 なお、小野小学校の朝礼では、5、6年生の学級委員が会場の準備や片付けをします。また、全校児童が入場するときに「おはようございます」のあいさつを呼びかけています。小野小のリーダーとして、頼もしい限りです。これからも活躍に期待します。 4月21日(金)PTA委員総会・運営委員会
本日18時より、PTA役員の方々にお集まりいただき、標記会議を実施しました。今年度も子供たちのために、とPTA活動にご尽力いただきありがとうございます。
4月21日(金)小野一貫校研修プロジェクト会議
本日放課後、標記会議を実施しました。今年度も「夢に向かってかがやく子」の学力向上に向けて、小中ともに努めていきます。
4月21日(金)3年生 算数
「たし算とひき算の筆算」では、3けたどうしのたし算について「さらに」考えました。くりあがりが1回でも、2回になっても、「これまで」学習したとおり、大切なことは変わりません。このあと、さらに計算する数のけたが増えても、自信をもって頑張れると思います。
4月21日(金)4年生 音楽
「さくらさくら」曲の雰囲気を感じ取りながら歌ったり演奏したりしていました。歌声を聴かせてもらいました。5分咲きくらい?強風で花びらが飛んでいるよう?満開できれいに咲いている?児童の歌声からは、いろいろなさくらの花の光景が浮かんできました。
4月21日(金)5年生 算数
「図形の角の大きさ」の学習を頑張っています。今日は多角形の角の大きさの和の求め方を考えていました。「これまで」学習した図形の性質を思い出して、頭を悩ませていました。でも次々に「できた!」「ひらめいた!」なんだか楽しそうです。何度も線を引いたり、式を書いたりを繰り返してひらめきます。大切な算数の学習過程です。
4月21日(金)1年生 算数
「すうじをただしくかきましょう」今週の算数は、1から5までの数字の練習です。とても上手に書くことができました。来週は6から学習が始まります。書ける数字がどんどん大きくなっていくにつれて、算数の学習もどんどん楽しくなっていくことでしょう。
4月20日(木)3年生 算数
新しい学習に入りました。「たし算とひき算の筆算」の学習です。274円のりんごと361円のいちごを買いました。代金はいくらですか?「これまで」2年生の時には、テープズを使って学習しました。また、筆算の仕方も基本的なことは学習しています。そのような「これまで」の学びを思い出して、「できそう!」と3年生の児童は思っていました。先生はそのような児童の発言を「なるほどね」と感心して聞いていました。
4月20日(木)2年生 算数
「2けたのたし算」の学習に入りました。「これまで」1年生の時に学習した「さくらんぼけいさん」を思い出していました。そして「ここでは」の学習でできるようになる「34+25」の計算にも挑戦してみようという気持ちになっていました。
4月20日(木)5年生 国語
「なまえつけてよ」の学習です。今日は、登場人物の春花と勇太の会話や行動から、2人の心情や人物像を想像していました。このような学習を通して、心情が表れている表現や登場人物同士の関わりが分かるような表現などを学びます。このあと、いろいろな物語と出会いますが、ここで学んだ様々な表現の工夫を通して、物語を読むことを楽しんでほしいと思います。
|