9月30日(土)高学年の部 徒競走
5年生、6年生ともに100m走です。真剣に走る姿に、他学年からも応援の声がとんでいました。頑張る人の姿には精一杯の応援の声を届けたくなりますね。
9月30日(土)低学年の部 1年生遊競技「チェッコリ玉入れ」
音楽に合わせて踊ったり、玉入れに集中したりして楽しく競技しました。練習では、どの学級も1度ずつ勝ったそうです。「みんな いっしょだよ。ほんばんは どこが かっても おかしくないんだよ」と1年生の子は言いました。このように1年生はみんなで仲よく競技していました。
9月30日(土)低学年の部 2年生遊競技「鬼のパンツリレー」
走る距離はサイコロの運によります。どの目がでるかな?協力して大きいパンツをはいて息を合わせて走るのはちょっと大変ですが、いつも協力バッチリの2年生ですから、上手にできました。
9月30日(土)低学年の部 徒競走
1年生は50m、2年生は60mを頑張って走りきりました。最後まで頑張る姿に大きな拍手をおくります。
9月30日(土)低学年の部 合同表現2
担当教員の感想です。
「4月からの成長に涙・・・」 「元気に踊り切りました!」 「音楽にあわせて楽しく踊りました!」 「新時代を築くことができたね!」 9月30日(土)低学年の部 合同表現1
1・2年生は合同で「新時代」を表現しました。特に1年生にとっては初めての運動会。みんな楽しそうにニコニコ笑顔でキラキラかがやいていました。おうちでもたくさん練習していたようですね。
9月30日(土)中学年の部 3年生遊競技「協力!グルグルリレー」
友達と息をあわせて、気持ちをあわせてグルグルまわりました。勝敗は関係なし!みんなで協力して楽しめたから、大成功!
9月30日(土)中学年の部 4年生遊競技「協力!騎馬リレー」
騎馬がくずれないようにお互いを思いやって、でも速く!すべての騎馬が上手に走りきりました。
9月30日(土)中学年の部 徒競走
3年生、4年生ともに、徒競走は80メートル走です。最後まで全速力で走り抜きました。
9月30日(土)中学年の部(合同表現2)
「キラキラ3倍増し♪」
「『自分のえらんだ色で あとは楽しむだけだ!』そんな気持ちで一生懸命表現していました」 ある担当教員の感想です。 9月30日(土)中学年の部 合同表現1
3・4年生の合同表現は「群青」の曲にのせて発表しました。中学年の児童らしく、元気に、みんなで声をそろえて、大きく体を動かして表現しました。
9月30日(土)運動会 ブロックごとの開催
今年度もブロックごとに開催をしました。昨年度までのような参観者制限はなく、家族や地域の方々、本当にたくさんの方々に子供たちの挑戦を応援していただきました。
9月30日(土)運動会 開会式2
「挑戦」「協力」を校長先生と約束しました。また、6年生代表児童3名による力強い決意表明がありました。開会式では、全校児童の「運動会を頑張るぞ!楽しむぞ!」の思いが一つにまとまりました。開会式の進行も6年生が大活躍です。
9月30日(土)運動会 開会式1
待ちにまった運動会!開会式前に突然の雨で、一旦テント下などで待機しました。すると児童から「晴れて!」「雨やんで!」コールが起こりました。なんと!雨はやみました。みんなの強い気持ちが通じ、心配されていた暑さを感じることなく、雨にも降られず、秋風を感じる快適な気温のなか、運動会を実施することができました。
9月29日(金)明日の運動会の大成功を願って・・・
運動会に向けて、校庭でみんなそろって合わせたのは、たったの1〜2回(学年にもよりますが)。また、暑さのために練習が思う存分できませんでした。
でも明日の本番はやってきます。今日の練習を見ていると、児童のやる気はピカイチでした。先生たちが何かアドバイスする必要もないくらいの一生懸命な気持ちが見ている側によく伝わってきました。 保護者や地域の皆様・・・明日の運動会では、小野小の一人一人の子どもたちが、自分の今もっている力を一生懸命に発揮して体を動かしている姿にたくさんの拍手をおくっていただければと思います。 9月29日(金)教職員による運動会準備
放課後、テントを組み立てたり、ラインを引いたりするなどして準備をしました。5時間目に6年生によって大半の準備が完了していたので、助かりました。先生たちは明日の本番の児童の動きをイメージしながら気持ちをこめて準備をしていました。
9月29日(金)6年生による運動会準備
本日の午後、6年生が明日の運動会の会場準備をしました。外トイレの掃除をしたり、石やゴミ拾い、草むしりをしたり、必要な道具を出したりするなど、たくさんの仕事を短時間で協力して取り組みました。明日の運動会の成功に向けて舞台裏で一生懸命準備した6年生の活躍に拍手です。ありがとう!
9月29日(金)4年生 算数
2組も3組も、「2けたの数でわる計算」で、商が十の位にたつ筆算の仕方を考えていました。「なんだかむずかしいなあ」とつぶやきが聞こえましたが、手を止めない!ノートから目を離さない!思考を止めない!まずは自分の力であきらめずに頑張ろうとする姿は素晴らしいです。そして「はかせになろう!」みんなで合言葉に頑張っていました。「はやく・かんたん・せいかくに」だそうです。自分たちが目指すことを笑顔で教えてくれました。
9月29日(金)2年生 算数
教室では、児童が三角定規をもって教室中を歩きまわり、夢中になって何かを探していました。図形の学習で、「直角」を学んだばかりなので、教室の中の直角を見付けていました。身の周りに楽しいことがたくさんあります。しばらくは三角定規が手放せないかもしれません!それほど夢中でした。
9月29日(金)5年生 英語
「ここでは」できること、できないことを伝える表現を学習し、自己紹介や他者紹介で伝える内容が広がります。ちょうど教室では、紹介したい身近な人のカードを見せながら英語で紹介していました。このような紹介の形を「Show and Tell」と言います。これは、小野連携型小中一貫校の英語教育で重点的に取り組んでおり、言語面、内容面ともに、小中の学びのつながりを系統的に考えて指導しています。
|