小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

12月21日(木)1年生 生活科

「ヒヤシンスの ね が出たよ」観察記録をつけていました。今日は、根に注目です。
「そうめんのふとさくらいかな?」「くらげのあしみたい!」1年生の表現の仕方はユニークです。観察の仕方が上手になっています。そして観察の仕方を身に付けるにつれて、生きているものへの情(やさしいきもち)も芽生えているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)ひまわり学級

 2学期の学習もみんな一生懸命頑張りました。2組では6年生が、卒業文集の準備をしていました。ちょっぴり寂しい気持ちになりましたが、自分の夢や希望、目標について、自分自身と向き合っていた6年生を見て、嬉しくも思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)大掃除

 今日の午後、各教室で大掃除を実施しました。冷たい水が手にしみる時期になりましたが、一生懸命雑巾で汚れを落としている児童の姿に感心しました。令和5年にお世話になった教室に感謝の気持ちを込めて・・・そういう美しい心の持ち主である小野小の児童です。来年も素晴らしい年を迎えることができますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)表彰

 表彰児童がたくさん!なので2回にわけて行いました。
おめでとうございます!
〇藤岡教育フェスタ
・ふるさと藤岡郷土研究「最優秀賞」6年2名 
「優秀賞」6年3名 5年1名
・理科自由研究「最優秀賞」6年1名 5年1名
       「優秀賞」6年2名 5年1名 4年1名
〇防犯ポスターコンクール
・小学4年の部「銀賞」4年1名 
・小学3年の部「佳作」3年1名
〇交通安全ポスターコンクール
・小学3・4年の部「佳作」3年1名
〇国際交流啓発作品コンクール
・絵・ポスターの部「金賞」6年1名 「銀賞」6年1名
・標語の部「銀賞」6年1名 5年1名 1年1名
〇群馬県よい歯と口の学級コンクール 5年3組
〇市民駅伝大会小学生オープン 準優勝「小野小STARS」(6年4名)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)4年生 道徳

 「ノーベル賞の生みの親ーアルフレッド・ノーベルー」を通して、大切なことを考えていました。「ここでは」の道徳の時間を通して、頑張る力、失敗や悲しいことも成功につながること、目標に向かって努力することの素晴らしさなどに、4年生は心を動かされます。そして、自分にもそんな力があるんだ!と自信や、やる気をもてたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)1年生 国語

 教室が「おみせやさん」になっていました!「ものの 名まえ」の学習では、「まとめてつけた名まえ」と「一つ一つの名まえ」があることを学習し、ことばのおもしろさを味わっています。今日は、「ものの名まえ」を集めて、「おみせやさんごっと」をしていました。ほしいものをしっかり、ていねいに、時には確認したりして会話をしていました。「ここでは」冬休みの家族とのお買い物でのやり取りに、1年生の火がつきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)3年生 理科 2

 お花に太陽の光をあびさせてあげたいな。
 パトカーのサイレンの光を赤く光らせたよ。
 はい!チーズ!パチリ!
 クラゲが海のなかで光っている様子です。
などなど。3組の児童の作品に込められたたくさんの思いを聞かせてもらいました。理科の学習の様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)3年生 理科 1

 図工の時間かと思ったら?理科でした。頭を使いながら、明かりをつけたい場所を考えてつくっていました。「電気の通り道」の総まとめですね。豆電球、自作の電気のスィッチを使ったおもちゃを、「ここでは」学習したことを生かしてつくっていました。とてもユニークな作品ばかりで、しばらく教室から離れることができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)1年生 算数

 「大きなかず」を学習しています。今日は、「10のおへや」は「10のくらい」、「1のおへや」は「1のくらい」を学習していました。大きな数を正しく理解できるようになっています。どんどん学習が進んでいる様子にあわせて、1年生の成長に感慨深い気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)全校児童へ(学級委員会より)

 本日、9月に行われた「多野・藤岡地区いじめ防止フォーラム」の報告書を全児童に配付しました。そして、当日、本フォーラムに小野小代表として出席した児童が、給食の時間にあらためて、「互いを大切にし、助け合える人間関係とつくるために」について話しました。
☆「ありがとう」感謝の気持ちで助け合おう
☆幸せへの言葉「ありがとう」「ごめんなさい」「おはよう」
☆考えよう、大事にしよう、自分の気持ち、相手の気持ち
☆声をかけよう それは始めの一歩で 大事な一歩!
☆小さな気づき!大切に 自分も相手も尊重し合える関係づくり
 各ご家庭では、本日お子さんと一緒に報告書を読んでいただき、話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)6年生 学活

 本日、6年生の各教室では、ベネッセICTサポーターさんと担任による学級活動の授業を実施しています。ゲームやインターネット使用を見直し、よりよい生活習慣のために自分自身を見つめ直します。特に、ゲームやインターネット関連以外の自分の「好きなこと」に関わる時間の使い方を友達と交流し合いました。冬休み目前、また、中学入学を控えている6年生にとって、とても大切な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)3年生 居住地交流

 2学期も藤岡特別支援学校のお友達と交流をする機会をもつことができました。今日は久しぶりに会って、一緒に楽しい時間を過ごしました。3時間目には、特別支援学校の先生から、お友達の好きなことや、特別支援学校の話など、写真を使ってたくさんお話していただきました。4時間目は体育館で一緒に体育をしました。体を動かすことが大好きなお友達なので、一緒にとても楽しく過ごすことができてよかったです。また会いましょう!待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)2年生 図工

 「教頭先生!来てください!」とご招待を受けました。行ってみると、教室いっぱいに、図工の作品を製作中でした!驚きました!2年生らしくて、とても元気のよい思い切った作品。新聞紙の切り方を工夫してつないだりつるしたりと発想豊かな作品。友達と協力しながら取り組んだ温かい作品。途中で崩れないように頭を働かせてつなぎ方を考えた賢い作品。いろいろなネーミングが考えられます。
 あっ、これは遊びではありません。教科書に出ている「つないで つるして」という造形遊びの図工の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)1年生 算数

 「大きな かず」の学習です。「ここでは」、いよいよ「100」までの数を理解できるようになります。また、数が大きくなっても、10のくらいは?1のくらいは?と数の仕組みを考えながら学習しています。どんどん大きな数が分かるようになっている1年生です。もうすぐ始まる冬休みには、身の回りにあるたくさんの数を読んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)2年生 算数

 2学期のまとめをしていました。いくつもの種類の課題に挑戦しています。先生から○をもらって次に進みます。児童は、時間を忘れるくらい夢中になって問題にどんどん取り組んでいました。やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)4年生 体育

 4年生では、段ボール箱を使ったハードル走に取り組んでいました。「ここでは」自分にあったペースで調子よく、走り越えることの楽しみを味わっています。このような運動が、「このあとは」高学年の陸上学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)1年生 タブレット学習

 本日は、ベネッセICTサポーターさんの訪問日です。今日は、1年生と6年生の各学級でお世話になる予定です。
 まず1年生では、「かたちを つかって え を かこう」先日、算数のお勉強でも学習しましたね。いろいろな形の大きさや色を考えてデザインしながら楽しそうに絵をかいていました。そして先生に提出し、みんなの絵を見るところまで、今日はできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)5年生 英語

 とても楽しそうな教室に入ると、この2学期に学習したことを使って、お楽しみなまとめレッスンをしていました。突撃リクエストを受け、私(教頭)もクイズの出題役で参加しました。ALTの先生はもちろんですが、担当教諭もほぼ All Englishです。児童の前に立つ先生2人が楽しそうに英語を話しているので、児童も楽しそうです。ちょっと分からない英語が出てきても、類推して考えられる5年生!素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)5年生 理科

 「ふりこの動き」今日はここでの学習のまとめの学習として、逆メトロノーム?!をとても楽しそうにしていました。自作の消しゴムふりこを使って、聞こえる音楽にあわせていました。自分の耳でよーく音楽を聴き、糸の長さを調節するなどして、自分の頭でここで学習してきたことを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)2年生 道徳

 「おかあさんとの やくそく」を通して、「よい おこない」について考えていました。児童の発言を聞いていると、人の思いや気持ちを大切にした意見を言う子、本気で自分の意見を伝える子、そして温かく友達の意見に耳を傾けてまた考えてみる子ばかりで、本当に嬉しくなってしまいました。
 2年生だけでなくどの学年も、道徳を通して、どんどん心豊かに成長しています。2学期にどんなことを考えたのか、道徳のノートをいったん持ち帰りますので、ご家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2