小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月25日(水)5年生 社会科

 「工業生産を支える輸送と貿易」では、日本の輸入の特色について学習しています。ちょうど教室では、主な輸入品の取り扱い額の割合の変化(1962年から2018年まで)に関する資料を見て、この約60年の間で何がどう変わったか、自分で気付いたことをノートにまとめていました。輸入するとよいこと、輸入が多くなると心配なこと、一つの資料からいろいろなことが読み取れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)1年生 算数

 「たしざん」の学習です。答えが10を超える計算もできるようになりました。ノートに計算できたら先生に〇をつけてもらって、どんどんプリントを進めています。よく見ると、これまでに学習してきたものも含め、たしざんの計算100問チャレンジです!本当に・・・できるようになったことがたくさんの1年生の成長には感心、感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)6年生修学旅行 班別行動スタート

班行動がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)6年生修学旅行 鶴岡八幡宮到着

 鶴岡八幡宮に到着しました。これから班別研修のスタートです。元気な声で「いってきます!」と歩き出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水)4年生 算数

 「倍とかけ算、わり算」の学習に入りました。教室ではちょうど「まとめ」のあと、「ふりかえり」問題に挑戦していましたが・・・なんだか少し頭を抱えている児童の様子です。「もとにするものが何なのか?が大切なんだよ!」「よーく問題を読んだ方がいいんじゃない?」そんな声が聞こえてきました。そうです、よく分かっています。しっかりと問われていることはなにか?分かっていることはなにか?もとにするのはなにか?考えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)5年生 算数

 「分数と小数、整数」の学習では、わり算の商を分数で表せることを学び、ひたすら問題に挑戦中です。教科書やワークの問題、先生問題、そしてタブレットのドリルを使って、どんどんどんどん(夢中で!)頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)6年生 修学旅行 もうすぐ鎌倉着

 小野小学校6年生の修学旅行がスタートしました。保護者の皆様、朝早くから送迎や送り出しをしていただきありがとうございます。
今朝は4時半に起きたという子もいます。バスの中で寝ていた子もいましたが、8時過ぎ頃からみんな元気になってきました。2回目のトイレ休憩を厚木PAで済ませて、出発しました。まもなく鶴岡八幡宮です。
 バス車内は、ガイドさんによるクイズ大会で楽しんでいます。

画像1 画像1

10月25日(水)6年生 修学旅行へ出発!いってらっしゃい!

 6時30分。定刻通り、全員揃って元気に出発しました!素晴らしい2日間の始まりです。いってらっしゃい!
 修学旅行の様子は、引率職員からの報告を学校からこのHPにアップしていきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)チノー藤岡事業所様 ありがとうございます。

 チノー藤岡事業所様には、「小野のたから」として環境学習でいつもお世話になっています。さらに、毎年、「熱中症監視システム」を設置していただき、校庭と体育館の熱中症情報を全職員で常に確認し、対応できるようにしていただいています。おかげさまで、小野小学校では、今年の猛暑、残暑を、皆が健康、安全、そして安心して乗り切ることができました。
 今日は、チノー藤岡事業所の方々にご来校いただき、今年の夏のデータをご説明いただきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)1年生 生活科 チノービオトープで「たのしい あき いっぱい」

 午前中、1年生は「小野のたから」であるチノー藤岡事業所様のビオトープに行き、秋を楽しみました。昨日からウキウキの1年生。朝も「たのしみだなあ」と言って登校しました。そして「またいきたいなあ」と言って帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)6年生 修学旅行出発式

 さあ、6年生は明日から、待ちに待った1泊2日の修学旅行です。今日の5時間目には出発式を行いました。この修学旅行のために学んできたもの、育んできたことを大いに発揮して、思い出の多い2日間にしてほしいと願っています。また校長先生をはじめとする引率職員、そして主役の児童、皆で「自主」「協力」「感謝」を大切にしよう!と確認しました。
 今日はゆっくり休んで、明日元気に!いってらっしゃい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)4年生 理科

 「わたしたちの体と運動」の学習を進めてきました。今日は「ここでは」学んでいる学習をさらに深めていました。人間以外の動物の骨や筋肉はどうなっているのだろうか?ちょうど理科室では、馬の体に関する動画を見ていました。学習してきた人間の体のつくりとつなげて考えていましたが、それでも「へえ!」「そうなんだ?」「すごいな」「えっ?どうなっているのかな?」たくさんの声が聞かれます。驚き、発見、不思議、疑問。ますます理科の学習への興味・関心が高まっている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)6年生 家庭科(おのハンモック協力)

 「思いを形にして 生活を豊かに」トートバッグ作りで、おのハンモックの方々にご協力いただくのも今日が最終日でした。児童の進み具合をよく見ていただき、あたたかくサポートしてくださいました。時には「よくできたね!」と児童を誉めていただくことも多々あり、そんなときの嬉しそうな児童の表情が印象的でした。
 このあと、5年生の家庭科でもお世話になる予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)2年生 算数

 1時間目は1組と3組で算数を学習していました。どちらのクラスも「5のだんの九九の答えのもとめ方を考えよう」が今日のめあてです。よく見かける乳酸菌飲料のパック、時計など、身の回りには5のかたまり、5の段の九九を使いたくなってしまう場面がたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)2年生 音楽

 「山のポルカ」を演奏していました。「ここでは」拍にのって合奏を楽しんでいます。拍やリズム、8分音符や8分休符。新しく学んだことを楽しく演奏しながら身に付けています。思わず一緒に歌いたくなってしまうくらい楽しそうな音楽の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)3年生 国語

 「すがたをかえる大豆」を通して説明文の読み方を学習しています。「ここでは」話題と例とのつながり、例の書き方などの説明の仕方の工夫などを考えながら読み進めています。今日のめあては「文章や段落の組み立てについて考えよう」です。それぞれの段落の役割についてもしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)3年生 算数

 3時間目何の授業かと思って教室に入ると・・・算数でした!「長い物の長さを調べよう」新しい単元の学習に入りました。教室のたてと横の長さをはかるには?一生懸命考えていました。三角定規やものさしを使って考えますが、どうやら大変そうです。「みんなが大工さんになったら何を使うかな?」「そうだ!あれをつかえばいいんだ!」正解!は1グループ。他のグループに分からないように廊下で嬉しそうに試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)6年生 社会科

 「ここでは」6年生が江戸幕府が力を強め、政治を安定させた仕組みについて学習課題をたてて学んでいます。ちょうど教室では、この時代における身分に応じた暮らしに関する資料から、当時の人々の生活について考えていました。児童にとってみれば予想外のことばかりです。どうして?どうして?いくつもの疑問が出てきます。ただ事実を学ぶのではなく、こうして歴史の流れのなかに自分の頭と心をおいて、しっかり学ぼうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)1年生 算数

 「たしざん」の力がどんどんレベルアップしています。今日は、「3+8」や「8+3」といった計算、「10をつくるとけいさんできる」ことが分かって、計算ができるようになりました。ちょうど教室では、残り時間があと2〜3分しかありませんでしたが、先生から計算問題プリントをもらいたくて!計算したくて!リクエストしていました。1年生のやる気!素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)5年生 社会科

 「工業生産を支える輸送と貿易」の学習中です。今日は日本における輸送の工夫を学んでいます。ちょうど教室では、日本の主な交通網に関する資料からの自分の気付きをノートにまとめていました。それぞれの交通手段の特色を生かした輸送の工夫に気付き、日本の工業生産、つまり私たちの暮らしはそういった輸送の働きによって支えられていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3