小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

7月20日(木)学級の様子 1

 各教室をまわりました。全学級ではありませんが、紹介します。たくさんの配付物を配り終え、先生と一緒に確認をしている学級です。話を聞けば聞くほど、明日からの夏休みへのワクワク感が増している児童の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)1学期終業式 3

 最後に、児童会より、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方について話がありました。6年生の児童6名が、全校児童に伝わるようによく工夫して、はっきりと話をしました。その話の内容は、児童会手作りのプリント「夏休みのすごし方」に分かりやすくまとめられています。本日配付しましたので、家庭のどこかいつも目にするところに掲示していただき、よい夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)1学期終業式 2

 藤岡警察署小野交番の所長様にご来校いただき、終業式に続いて、交通安全についてお話いただきました。夏休みは小学生の交通事故がとても多いそうです。交通ルール、「いかのおすし」を守ることの大切さについて丁寧にお話ししていただきました。ありがとうございました。
 続いて生徒指導担当より、「のってはいけない4つのくるま」について、スライドを使って分かりやすく話をしました。とにかく「命が大事」この強いメッセージがしっかり児童に伝わったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)1学期終業式

 1学期の終業式の日です。この暑さのため、体育館に集合せず、各教室でリモートにより実施しました。
 まずはじめに、校歌を歌いました。各教室から元気な歌声が聞こえてきて、嬉しく思いました。
 校長先生からは、小野連携型一貫校の教育目標「かしこく なかよく たくましく」について話があり、児童一人一人が自分の1学期を振り返る機会となりました。そして最後に「2学期にはみんな笑顔で元気に会いましょう」とメッセージが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)6年生 体育

 6年生、最後の水泳学習では、着衣泳をしました。水着のときと同じ水慣れ動作をしましたが、着衣泳のときとの違いに驚いていました。衣服をきているときに感じる重さ、身動きが自由にとれない様子など、しっかり体で覚え、頭で考えて、記憶にとどめてほしいと思います。
 もうすぐ楽しい夏休みです。海や川などで思いがけない事故に巻き込まれることのないように願います。そして今日学んだことは自分だけでなく、家族、友達、周囲の人のためにも学んだんだ!ということを忘れないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木)小野連携型小中一貫校 通学路合同点検

 本日の午前中に標記点検を実施しました。藤岡警察署、藤岡土木事務所、藤岡市土木課、藤岡市地域安全課、学校教育課、小中教頭が集まり、小野の児童生徒が安全に登下校できるよう合同点検を行い、対策が必要な箇所について具体的な対策を考えていただきました。
 小野校区は、交通量の大変多い大きな道路が近くにあり、交通量が多いうえに、周辺道路がとても狭いです。毎年、本点検を通して、関係機関の方々には危険箇所の対策を考えていただき、いつもすぐに対応していただいています。今回の点検においても、皆様に丁寧に点検していただきました。ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)大掃除(3〜6年生)

 6時間目は、3〜6年生の大掃除でした。1・2年生の大掃除への取組に感心していたところですが、3年生以上の児童の取組もとてもよかったです。日頃の掃除でしっかり取り組んでいつもきれいにしているところですが、さらに時間をかけて頑張りました。
 掃除への取組を見ると、その人の心、その集団の雰囲気がとてもよく分かるものです。自慢の小野小学校です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)大掃除(1・2年生)

 5時間目は1、2年生の大掃除の時間でした。普段はなかなか時間をかけて掃除できないところを一生懸命にきれいにしました。廊下の汚れ、教室の隅、机や椅子の脚など、丁寧に雑巾がけをしていました。特に1年生は、3ヶ月前には6年生が一緒に掃除を手伝っていたほどでした。それがこんなにも上手に掃除できるようになって、1年生の成長(心も)に感激しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)3年生 藤岡特別支援学校のおともだちとの交流2

 3時間目は学年音楽の授業で一緒に歌ったりリコーダー演奏したりして楽しみました。1学期の授業で学習してきたことを思い出して、たくさんの曲を演奏しました。なかでも、「Believe」は、特別支援学校でも歌ったことがあるとのことで、一緒に楽しく歌うことができました。2学期もこのように一緒に交流を楽しむ時間があります。「また2学期も会おうね!」と約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)3年生 藤岡特別支援学校のおともだちとの交流1

 今日は3年生にとって、とても楽しい思い出の一日となりました。藤岡特別支援学校に通学しているお友達が、久しぶりに小野小学校に来てくれました。
 20分休み。熱中症指数が「危険」となってしまったため、外で一緒に遊べず、教室でカルタをして遊びました。カルタは社会科の授業で作った「藤岡かるた」です。みんなで仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)2年生 道徳

 「ピーマンマンとよふかし大まおう」を通して、早寝早起きの健康な生活について考えました。ちょうど教室では、ピーマンマンたちがよふかし大まおうに勝つためにどうしたか?を考え、全員の意見がネームプレートとともに黒板に示されているところでした。
 今週はいよいよ夏休みが始まります。夏休みを前にして、先生が児童に考えてもらいたかったことです。体が元気になると心も元気になります。今日友達と考えたことを自分の夏休みに生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)5年生 社会科

 自動車工業について学習しています。ちょうど教室では自動車工場と部品などを作る関連工場に関する資料を見て気付いたことを話していました。「ここでは」1台の自動車をつくるには3万以上もの部品が必要なこと、関連工場の協力により自動車がつくられることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)1年生 算数

 「10よりおおきいかず」の学習では、大きな数のいろいろな数え方を学習していました。さくらんぼは2個ずつ、とある乳酸飲料は5本ずつ。このような数え方で100近くまで言っていた児童がいました。きっと家族などの大人が使っている数え方が自然と身に付いているのかなと思いました。算数の学習は、身近な生活とつながっていることを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)4年生 体育

 保健分野の学習では、「思春期の体の変化」について学習をしています。今日は各学級で担任の先生と学習をし、明日は養護教諭の話も聞き、さらに学習を深めます。「ここでは」大人に近づいている児童にとって体の変化があること、そしてそれは大人になるうえでとても大切な成長であり、人によってみんな違うということを学びます。そして、自分の心や体を大事にすることを学び、友達、家族、周囲の人たち誰もが皆、大切な存在であることを改めて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)更生保護女性会の皆様による花壇の整備

 今朝も大変暑いなかでしたが、更生保護女性会の皆様には、花壇の整備をしていただき、ありがとうございました。花壇では夏の花々が元気に咲いています。今は、ほおずきがかわいらしく赤い色をつけてきて、花壇を楽しませてくれています。
 更生保護女性会の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)4年生 理科

 今日は1学期最後の理科の授業でした。先生から夏休みの自由研究について教えてもらいました。「3年生のときには〇〇をしたから、今年はちがうのにちょうせんするぞ」「1学期にやった〇〇をもっとくわしく家で調べてみたいな」4年生のやる気が伝わりました。1学期に一生懸命頑張った学習のなかで、不思議だな!もっと知りたいな!と興味・関心の高まったものがきっとあると思います。この夏休みはさらに学習を深めるよい機会です。ワクワクの夏休みにしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)4年生 道徳

 「良太のはんだん」を通して、公正な態度について考えていました。「道徳の時間が大好き!」という4年生は、よりよい自分、友達、クラスのために、いつも真剣に考えたり伝え合ったりしています。「ここでは」自分の仲間や好みで誰かに対して不公平な態度で接することなく、誰に対しても分け隔てなく接することの大切さについてじっくり考えることができました。4年生は必ず「このあとは」いじめ、差別や偏見のない集団、社会づくりに関わる大切な役割を果たしてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)2年生 音楽

 「うたって、えんそうして、1がっきをふりかえろう」今日のめあてをめいいっぱい楽しんで授業を受けていました。とても楽しそうに演奏している2年生の表情を見るだけでも、音楽の授業をこれまでずっと楽しんできていることがよく伝わってきました。「かえるのがっしょう」のおいかけっこでは、前回うまくいかなかったようですが、今日はとても上手にできて喜んでいました。すると、さらに自分たちで目標を上げ、もっと挑戦したくなり、2つの組から4つの組までできるようになりました。みんなで一緒に楽しんでいて拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)2年生 学級活動

 小野小学校でいつも取り組んでいる「ほっとハート宣言」8、9月分の学級の目標を考えていました。児童が司会をして、みんなで自分の意見を発表していました。そして感心したのは、手を挙げて「〇〇さんのいけんに さんせいです。どうしてかというと、〇〇だと おもうからです。」しっかり友達の発言を聞いて、自分はどうか?と考えて伝えることができます。強く印象に残ったのは「自分からあいさつをする」という意見に対して「そのほうが、お友だちがうれしいし、自分もうれしいからです。」2年生も自分たちの力で、お互いを大切にして、すてきなクラスをつくっています。
画像1 画像1

7月14日(金)5年生 社会科

 自動車工業について、今日は組み立て工場ではどのようにして自動車がつくられているのか?を学習していました。はじめて知ることがどんどん増えていきます。そして児童のなかからは「スバルでは、それが見られるのかな」「このことについて質問してみようかな」「もっと教えてもらえるかな」などと、9月のオンライン見学学習をとても楽しみにしている様子がよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3