1月25日(木)1年生 国語1月25日(木)5年生 家庭科(おのハンモック協力)
本日もおのハンモックのボランティアの方々にお世話になっています。おかげさまで、学習がとてもスムーズに進んでいます。また、ボランティアの方々の日頃のご経験から、教科書上では学べないコツなども教えていただきます。また、来週の授業でもお世話になる予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
1月25日(木)6年生 図工
自分の名前を切り絵で表現します。今日はそのアイデアスケッチに集中していました。担当の中学校兼務の先生と、おのハンモックのボランティアの方からアドバイスをもらい、自分の目指している作品になるよう頑張っていました。
おのハンモックのボランティアの方には、いつも授業でお世話になっています。そして今日の授業でも、児童の作品をよくみていただき、「いいね」と誉めてくださるなどして、6年生のやる気を高めていただいています。 1月25日(木)民生児童委員さんによる学校訪問
本日、6名の民生児童委員の方々がご来校くださいました。子供たちのためにと、ご寄付をいただきました。。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。6名の委員の皆様には、短い時間のなかでしたが、授業参観をしていただきました。小野連携型小中一貫校の授業における子供たちの頑張る姿を見ていただき、たくさんのお誉めの言葉をいただきました。地域でいつも小野の子供たちを温かく見守ってくださる民生児童委員の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
1月24日(水)4年生 チノービオトープ環境学習2
4年生担当自慢の美しい写真を紹介します。「トンボの池」に映る子供たち。美しいですね。
1月24日(水)小野連携型小中一貫校 職員の研修
本日の放課後、本校で小野連携型小中一貫校の研修を行いました。小中の職員で、いよいよ来年度の研修の準備が始まりました。小野の子供たちが「夢に向かってかがやく子」として成長していくために、全職員で考えました。短い時間でしたが、今日の研修をきっかけに、このあともお互いに話合いを続けていきます。
1月24日(水)おのハンモック協力(4年生ビオトープ)
本日のビオトープ学習も、おのハンモックのボランティアの方々にお世話になりました。児童の安全を第一に考えて見守っていただき、皆、怪我なく無事に、徒歩での往復ができました。おかげさまで、楽しく、充実した環境学習をすることができました。ありがとうございました。
1月24日(水)2年生 「命の大切さ」講座
生活科「あしたへジャンプ」」の学習です。先日は、保護者の方々には、インタビューへのご協力ありがとうございました。ここまで大きく成長した自分のことをさらに見つめるために、今日は、市の保健師さん、助産師さんにご来校いただき、命の誕生について教えていただきました。今日の学習を通して、さらにジャンプ!家族への感謝の気持ちをもって、さらにたくましく、そして優しく成長してほしいです。
1月24日(水)5年生 家庭科(おのハンモック)
5年生の家庭科の授業では、本日もおのハンモックのボランティアの方々にお世話になりました。慣れない作業にそっと手を添えていただいたり、よくできたね!と温かく声をかけていただいたりと、本当にありがとうございます。
1月24日(水)4年生 チノービオトープ環境学習
4年生は、「小野のたから」である株式会社チノー藤岡事業所様にお世話になり、四季を通じ、チノービオトープで環境学習を行いました。
本日は、ビオトープの「冬」について学習しました。これで4年生は、本年度4回訪問し、「春・夏・秋・冬」と四季を五感で感じました。 1年間を通じて、チノーの社員の皆様にたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。 1月24日(水)5年生 理科
「電磁石の性質」の学習をしています。理科室では、「磁石と電磁石の違いは何か?これまでの実験から考えよう」という問いに対して、今日の実験、これまでの実験、これまでの既習事項をヒントに考えていました。これまでの実験については一つ一つ丁寧に考察し、理解してきました。ただ、それをもとに、さらに深く考える必要が出てきたときには少しハードルが上がります。でも、5年生はとても真剣に考えており、先生が誉めていました。このように、一つの課題に対して「じっくり考える」時間を大切に学習を進めています。
1月24日(水)5年生 社会科
「情報を生かすわたしたち」について学習するにあたり、「ここでは」の学習課題を考えました。そのためにインターネット普及率の変化に関するグラフなどの資料を見て考えていました。児童にとっても身近なことですので、たくさんの考えが出されました。「便利だなあ」「メリットもあるし、デメリットもあるなあ」友達の発言を聞く度に、ますます考え、もっともっと考えたくなります。
1月24日(水)2年生 算数
「1000より大きい数」の学習をしています。今日はいよいよ10000の数の登場です。10000の数の仕組みをどう考えるか?ちょうど教室では、友達と自分の考えを伝え合っていました。ちょっと考え込んでいる子もいましたが、「あっ!そうか!」とヒントになったのは、やはり、これまで学習してきたことでした。そしてそれをしっかり自分の言葉で伝えようとしていました。
1月24日(水)3年生 社会科
「じけんやじこが おきたら」の学習中です。「ここでは」先日の県警本部見学での学習が生かされ、児童の興味・関心は上り調子です。今日は、警察署の方々の仕事内容について調べていますが、先日の見学で見たり聞いたりしたことがしっかり頭に残っているので、どんどん浮かんできます。よく思い出して書いていたので驚きました。
1月24日(水)1年生 図画工作
「かみざらコロコロ」の制作が始まりました。「ここでは」転がる動きを考えて飾りなどを考えて作り、転がしてみたり飾ってみたりしながら作ることを楽しみます。はさみやのりが上手に使えて合格!です。そして皆、早くクルクル転がしてみたくなる楽しい飾りが仕上がっています。
1月24日(水)藤岡ロータリークラブ様より寄贈
本日、藤岡ロータリークラブ会長様をはじめ3名の方々がご来校くださり、学校に高圧洗浄機を寄贈していただきました。子供たちが気持ちよく学校生活が送れるよう、様々な場面で活用させていただきます。本当にありがとうございました。
1月23日(火)表彰
本日も表彰がありました。3学期になって何度か表彰をしていますが、あらためて、児童の活躍は嬉しいです!今日は、主に、「読書感想画中央コンクール 地区審査」における優秀作品について表彰しました。おめでとうございます!
1月23日(火)6年生 理科
「私たちの生活と電気」の学習中です。今日は、つくったりためたりした電気について調べていました。「ここでは」様々な方法で調べます。ちょうど理科室では、手回し発電機につないで蓄電したコンデンサーに豆電球やモーターをつないだときの様子を調べていました。私たちの生活には欠かせない電気です。最近の能登地震のニュースからも電気を大切に使うこと、電気をためることなど考えている6年生にとっては大切な学習となっていることでしょう。
1月23日(火)5年生 理科
「電磁石の性質」を学習しています。ちょうど理科室では、皆、真剣に、夢中になって実験をしていました。今日の問いは、電磁石は鉄を引きつけるのか?N極やS極はあるのか?です。「これまで」3・4年生で学習した磁石のこと電流のことが大切な課題解決のヒントとなります。班の友達と学び合った「学び合いシート」はとても大切です。
1月23日(火)3年生 国語
「ありの行列」を学習しています。ちょうど教室では、本文中のいくつかの文末表現の違いについて考えていました。「ここでは」ありの行列についての研究に関する説明文を読んで感想を伝え合います。驚きや発見、もっと知りたいと思うことなど考えることがたくさんあるでしょう。それは内容だけではなく、今日の学習のように表現の仕方も大きく関わっていることも学んでいます。
|