雪遊び

久しぶりに校庭に積もった雪で楽しく遊びました。歓声が校庭に響いていました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

1年道徳 にわのことり
「にわのことり」を読んで、これからどんな友だちになりたいか考えました。どの子も自分なりの考えをもち、ペアで話し合ったり進んで発表したりすることができました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年理科 じしゃくのふしぎ
どのようなものが磁石に引きつけられるか、これまで学んだことをもとに予想し、実験をして確かめました。実験の結果から考えられることを、学級で共有しました。

画像1
画像2
画像3

歴史民俗資料館見学

3年生は、「わたしたちのまちのうつりかわり」の学習で、高崎市歴史民俗資料館へ行ってきました。昔の暮らしの様子を見学したり、石臼や黒電話などの昔の道具を使う体験をしたりしました。子どもたちは真剣に説明を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年理科 ものの温度と体積
「金属の温度が変わると、金属の体積はどう変わるのか」をめあてに、これまでの学習を生かして結果を予想し、実際に実験をして確かめました。実験の結果を考察し、新たに疑問に思ったことやこれから調べてみたいことなどを学級で共有しました。

画像1
画像2
画像3

命の大切さの授業

藤岡市の助産師さん・保健師さんをお迎えして、2年生を対象に「命の大切さの授業」が行われました。子どもたちは、命は両親からもらった大切なものであること、命のはじまりは紙に開けた針の穴ほどの小さなものであることなど、多くのことを学びました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年国語 三年とうげ
これまでの学習内容やタブレットにまとめた内容から、「言いつたえ」「歌」のよさと意味をとらえ、村人が伝えていくのはどちらか考え、班や学級で話し合いました。

画像1
画像2
画像3

いじめ問題解決に向けた子ども会議

1月30日(火)、北中学校において、生徒会代表と児童会代表が参加していじめ問題解決に向けた子ども会議が行われました。各中学校区をオンラインで結んで協議も行われました。本校区では、いじめをなくすために今まで取り組んできた「Happyはぁとふるツリー(心に咲く花)」や「名刺交換」などの活動を、今まで以上に活性化させていくためにどうすればよいかを話し合いました。キーワードとして「直接、相手に伝える」「伝えられる環境」「相手のよいところが言える」などがあげられ、今後、このキーワードを踏まえて、3校で具体的に実施方法を工夫していくことになりました。最後に、それぞれの校区で話し合ったことを全体で共有して終了しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子4

4年算数 小数と整数のかけ算・わり算
小数÷整数のあまりのだし方について考えました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子3

3年算数 □を使った式
お話にとおりに場面をひき算の式に表しました。練習問題にも挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

2年算数 たし算とひき算のかんけい
図に表して式を考えました。友達と教え合いました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

2年算数 たし算とひき算のかんけい
たしかめ問題をやりました。図に表して式を考えました。

画像1
画像2
画像3

藤岡市小中学校図工美術書き初め展

1月27日、28日の2日間、藤岡市民ホールを会場に藤岡市小中学校図工美術書き初め展が開催されました。本校からは約70点出品しました。多くの保護者の皆様や地域の皆様に、子どもたちの作品をご覧いただきました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年理科 人のたんじょう
「人のたんじょう」について、自分が知りたいことや疑問に思っていることなどをもとに、単元を通して全員で考えていく問題を班で話し合い、学級全体で共有しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年図画工作 糸のこスイスイ
電動糸のこぎりを使って伝言板を製作します。本時では、タブレットを使って参考作品を見比べ、よさを見つけて学級で共有しました。

画像1
画像2
画像3

北中学校入学説明会

1月24日に入学説明会が行われました。6年生と保護者の皆さんが参加し、北中学校の学習や生活・きまり、部活動等について丁寧に説明を受けました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

6年算数 比例と反比例
比例のグラフを比較して、特徴を読み取りました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

2年算数 たし算とひき算のかんけい
これまでの学習を生かして、テープ図などを使って式を考えました。

画像1
画像2
画像3

第7回学校運営協議会

北中学校を会場に、北連携型小中一貫校の学校運営協議会(ぽ☆ら☆り☆す)が開催されました。前半は、協議会委員の皆さんに、「藤岡教育」に則って行われている授業の様子を参観していただきました。後半は、学校評価の集計結果やキャリアアップパワープラン等についての協議や情報交換が行われました。

画像1
画像2
画像3

北連携型小中一貫校 学力向上プロジェクト

1月22日(月)の放課後、北中学校で、北連携型小中一貫校の学力向上プロジェクト(第4回合同研修)を開催しました。
 北連携型小中一貫校(藤岡第二小学校・神流小学校・北中学校)の全教職員が参加して、早稲田大学教育・総合科学学術院河村茂樹研究室所属で学級経営の研究をされている奥山先生を講師にお招きし、安全安心な学校・学級風土の醸成をめざし、「QUを活用した学級経営」と題して受講し、これからの学校生活、集団を育て、子を伸ばす指導の方法等についてのご示唆いただきました。
 講義では、QUの理論研修と担当クラスのQU結果の分析から活用方法を教えていただきました。参加した先生方は、担当クラスの明日からの指導に役立てるとともに、自身のキャリアアップのために研鑽を積むことができました。北一貫校の全職員、目指す方向性を一つにして、子どもたちの成長のために協働していきます。これからもよろしくお願いします。
※ 「QU」(Questionnaire-Utilities)とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のこと。児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握するために実施するものです。 

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29