授業の様子2
4年国語 慣用句
慣用句の意味を国語辞典で調べました。国語辞典を作る人になったつもりで、例文づくりに挑戦しました。 授業の様子1
4年算数 小数
小数を0.01のいくつ分で表す方法を、数直線などを使って考えました。 小学校外国語公開授業
群馬県小中学校教育研究会小学校外国語部会主催による研究授業を本校で実施しました。県内及び市内から多くの先生方にご参加いただき、6年生の外国語の授業を公開しました。「ALTの先生のカレーを考えるための情報を聞き取ろう」をめあてに、市内の8名のALTとリモートでつないで、インタビュー形式でカレーの種類や食材の産地の情報等について英語で積極的にやりとりする子どもたちの姿をご覧いただきました。
オープンスクール2
授業参観とともに、校内作品展もご覧いただきました。
オープンスクール1
11月24日(金)の2〜3校時に授業参観を行いました。感染症等の対策を講じながらの実施となりましたが、地域でお世話になっている皆様をはじめ、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。勉強を頑張る子どもたちの姿を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。
授業の様子2
1年算数 ひきざん
これまでの学習をもとに、12−3の計算の仕方を考えました。 授業の様子1
2年国語 図画工作 馬のおもちゃの作り方
国語の教科書にある「馬のおもちゃの作り方」の説明をよく読んで、実際に馬のおもちゃを作りました。箱の形を切ったりつないだり、友達と教え合ったりしながら自分なりに工夫しました。 北連携型小中一貫校研修会(学力向上プロジェクト)
11月21日に、北中学校において北連携型小中一貫校研修会が行われました。令和5〜6年度北中校区は、藤岡市より人権教育実践推進校の指定を受け、研究を進めていきます。本研修会では、研究主題を踏まえた授業について、4つのクラスで実際に授業を提案し、それについて、参加者で検討会をしたあとに、藤岡市教育委員会学校教育課指導主事様よりご教示いただきました。今回の研修を通して学んだこと、意識したことを今後の授業実践につなげて参ります。
授業の様子2
1年生活 花をうえよう
子どもたちは、自分の鉢にスミレを植えました。花を観察し、カードに絵をかきました。きれいな花が長く続くようにしっかり世話をしてほしいです。 授業の様子1
5年家庭 調理実習
計画に沿ってご飯とみそ汁を作りました。米の洗い方や水加減、加熱の仕方、野菜の切り方など、班の友達と協力しながら取り組みました。 駅見学
2年生は駅見学に行ってきました。新町駅と高崎駅を電車に乗って往復したり、駅の中を歩き職員の方から施設の説明を聞いたりしました。
授業の様子3
3年図画工作 モチモチの木
物語を読んで、想像したことを形や色で表しました。 授業の様子2
4年図画工作 ごんぎつね
物語を読んで、印象に残った場面を、形や色を工夫しながら絵に表しました。 授業の様子1
2年生活 おもちゃであそぼう
学年全体で、自分たちが工夫してつくったおもちゃを使うゲームをして、友達と楽しく遊びました。賞品やプレゼントもたくさんつくりました。 授業の様子
1年道徳 ぼくにも あるかな
資料「ぼくにも あるかな」を読んで、自分や友達のよいところを考えました。自分や友達のよいところを見つけて、伝え合いました。 授業の様子2
1年算数 かさくらべ
タブレットを使って問題を解きました。ICT支援員さんにタブレットの基本的な操作や上手な使い方を教えていただきました。 授業の様子1
4年社会 養蚕の発展につくした人
清温育はどのように広まっていったのか、資料をもとに考えました。グラフから読み取れることを発表し合い、学級全体で共有しました。 あいさつ運動
5・6年生の学級委員の皆さんが中心となり、本日から「朝のあいさつ運動」が始まりました。子どもたちは、あいさついっぱい、笑顔いっぱいの学校であるよう力を合わせて頑張っています。
戦争と平和の作文朗読
11月11日(土)に行われた令和5年度藤岡市戦没者追悼式において、本校の児童が「第15回戦争と平和についての作文・感想文コンクール」の最優秀賞受賞者として、作文を朗読しました。代表の中学生と共に献花も行いました。
租税教室
6年生対象に租税教室が行われました。講師の先生から、税金の仕組みや大切さについて教えていただきました。
|
|