挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

7月28日(金) 県総体(水泳 2日目)

水泳競技大会の2日目が、1日目と同じ敷島公園水泳場で行われました。本日は200m平泳ぎと400m個人メドレーの決勝に出場しました。生徒たちは、居並ぶ強豪に臆することなく、一生懸命に泳いでいました。競技後の笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(金) 県総体(バスケットボール男子)

ZACROSアリーナぐんまにて、バスケットボール男子の1回戦が行われました。小野中の選手は、一生懸命ボールを追いかけ対戦校前橋みずき中と戦いました。ベンチの選手だけでなく、観戦席の選手全員でコート上の選手を応援しました。途中リードする場面がありましたが、最後は相手に力負けをしました。目標としていた県大会での一勝については後輩達に託すこととなりましたが、素晴らしい戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金) 県総体(ソフトテニス女子 団体)

ソフトテニス女子の団体戦が、一昨日と同じぐんま総合スポーツセンターテニスコートで行われました。持ち前の明るさと粘りでボールを追い、対戦していない生徒が必死で応援するなど、小野中の伝統が試合を通して感じられる素晴らしい一戦でした。2回戦進出はなりませんでしたが、伝統はしっかり後輩に受け継がれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金) 県総体(軟式野球)

軟式野球大会は、上毛新聞敷島球場で行われました。前半はリードし、巧みな投球と守備で相手を抑えていましたが、終盤逆転を許し、惜しくも2回戦進出はなりませんでした。しかし、伸び伸び野球でプレーする姿はとても清々しく、保護者の皆様の大応援団を含め、小野中のよさを出し切れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金) 県総体(陸上 1日目)

陸上競技大会の1日目が、正田醤油スタジアムで行われました。本校から出場した生徒たちは、暑さに負けず全力を尽くして頑張っていました。共通男子400mでは、決勝進出を果たすなど、練習の成果を存分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木) 県総体(水泳 1日目)

水泳競技大会の1日目が、敷島公園水泳場で行われました。本校からは、1名の生徒が400m個人メドレーに出場しました。前半からしっかりと泳ぎ、予選を突破し、決勝進出を決めました。明日の決勝も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(水) 県総体(ソフトテニス女子 個人)

本日、ぐんま総合スポーツセンターテニスコートにて、ソフトテニス女子の個人戦が行われ、本校からは4ペアが出場しました。夏の強い日差しの中、各ペア共に必死にボールを追う清々しい姿が見られました。2ペアが3回戦に進出(ベスト32)し、試合を終えた選手が一生懸命に声を枯らして応援する様子があり、一致団結して頑張っていました。明後日は団体戦が同じ会場で行われます。また、小野中の団結力を見せてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 藤岡市中学校美術部合同作品展

7月21日より24日まで、藤岡市中学校美術部合同作品展が「ららん藤岡 花の交流館」で開催され、本日は本校の担当日でした。市内4校の美術部員の作品が展示されており、どの作品も力作揃いで足を止めて見入っている方もいました。本校の作品も、日頃から美術部の生徒たちが夢中で取り組んでいる成果が、よく現れた素晴らしい作品が展示されていました。美術部の皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 学級活動

終業式の後は、各教室で学級活動を行っていました。通知表を手渡しながら1学期を振り返ったり、夏休みの過ごし方について話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 1学期終業式

続いて、1学期の終業式を行いました。1学期が短く感じたと答える生徒が非常に多く、生徒たちにとって充実した1学期が過ごせたことをうれしく思いました。明日から約40日間の夏休みに入りますが、勉強や部活動等に励み、8月29日には元気で登校してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 吹奏楽部演奏会

続いて、吹奏楽部演奏会が行われました。吹奏楽部も8月2日に県の吹奏楽コンクールに出場します。本日は、そこで演奏する2曲を披露しました。全校の生徒たちもしっかりと聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 県総体壮行会

続いて、県総体壮行会を行いました。郡市の大会を勝ち抜いた自信と県大会への意欲のあふれる壮行会でした。これまでの練習の成果を存分に発揮し、1試合でも多くこの仲間達と競技を楽しんでほしいと思います。頑張れ!小野中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 表彰

本日は1学期の最終日でした。暑い中でしたが、朝から全校で体育館に集まりました。
始めに、表彰を行いました。少年の主張やポスター、標語、中体連の表彰等を行いました。生徒たちの晴れ晴れとした表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) 生徒集会

本日の5校時、生徒集会を行いました。今回の生徒集会は、11月に開催する予定の「談夢祭」の実行委員の紹介やスローガンの発表、また、夏休みの過ごし方やタブレットの使い方等についての説明、1学期を振り返った写真の視聴等、盛りだくさんでした。写真を見て歓声のが上がるクラスもあり、充実した生徒集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 授業の様子(3年美術)

3年生の美術は、「新たな一歩を踏み出す靴」と「点描画」の制作を行っていました。作品を完成させようと一生懸命に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 授業の様子(2年家庭科)

2年生の家庭科は、ワークやまとめ問題を使って、1学期の復習を行っていました。教科書やノートを使って調べたり、先生に聞いたりしながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 授業の様子(1年体育)

1年生の体育は、マット運動を行っていました。自分で技を選び、友達にタブレットで録画してもらった様子を見て、技の完成を目指していました。友達同士で倒立を支え合う姿も見られるなど、協力して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(月) 中体連夏季大会(卓球)

卓球大会は、藤岡市民体育館で団体戦と個人戦が行われました。団体戦は東中学校と対戦し、フルセットまでもつれる試合が多くあったものの残念ながら敗れました。また、個人戦でも、1回戦を順調に突破する生徒が多数おり、一人一人が一生懸命に頑張る姿が見られました。先輩達の頑張る気持ちが後輩達につながると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(日) 中体連夏季大会(軟式野球)

軟式野球大会の決勝戦が、藤岡市民球場で行われ、西中学校・鬼石中学校の合同チームと対戦しました。両チームともに、投手を中心とした守りからリズムを作り、好試合を展開しました。そんな中、本校が接戦を制し優勝を勝ち取りました。これで、秋・春・夏と3大会連続の優勝となりました。県大会でも、藤岡市代表の誇りを胸に、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(日) 中体連夏季大会(バレーボール)

女子バレーボールは、市民体育館のアリーナで大会が行われました。1回戦東中戦は、全員でボールを拾い、打ち、健闘しましたが、残念ながら勝つことはできませんでした。2試合目の西中戦は夏季大会の最後の試合となりました。2セット目は終始相手にリードされている苦しい展開でしたが、チーム一丸となって諦めずにボールをつないだことで勝利することができました。観客全員が感動する試合となりました。3年生の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一貫校だより(小野の学舎)

教育課程・教育プラン

いじめ防止

部活動活動方針

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149