北中学校入学説明会
1月24日に入学説明会が行われました。6年生と保護者の皆さんが参加し、北中学校の学習や生活・きまり、部活動等について丁寧に説明を受けました。
授業の様子2
6年算数 比例と反比例
比例のグラフを比較して、特徴を読み取りました。 授業の様子1
2年算数 たし算とひき算のかんけい
これまでの学習を生かして、テープ図などを使って式を考えました。 第7回学校運営協議会
北中学校を会場に、北連携型小中一貫校の学校運営協議会(ぽ☆ら☆り☆す)が開催されました。前半は、協議会委員の皆さんに、「藤岡教育」に則って行われている授業の様子を参観していただきました。後半は、学校評価の集計結果やキャリアアップパワープラン等についての協議や情報交換が行われました。
北連携型小中一貫校 学力向上プロジェクト
1月22日(月)の放課後、北中学校で、北連携型小中一貫校の学力向上プロジェクト(第4回合同研修)を開催しました。
北連携型小中一貫校(藤岡第二小学校・神流小学校・北中学校)の全教職員が参加して、早稲田大学教育・総合科学学術院河村茂樹研究室所属で学級経営の研究をされている奥山先生を講師にお招きし、安全安心な学校・学級風土の醸成をめざし、「QUを活用した学級経営」と題して受講し、これからの学校生活、集団を育て、子を伸ばす指導の方法等についてのご示唆いただきました。 講義では、QUの理論研修と担当クラスのQU結果の分析から活用方法を教えていただきました。参加した先生方は、担当クラスの明日からの指導に役立てるとともに、自身のキャリアアップのために研鑽を積むことができました。北一貫校の全職員、目指す方向性を一つにして、子どもたちの成長のために協働していきます。これからもよろしくお願いします。 ※ 「QU」(Questionnaire-Utilities)とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のこと。児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握するために実施するものです。 授業の様子2
3年算数 ものの重さ
はかりを使ってものの重さを調べました。新しい重さの単位を知りました。 授業の様子1
3年国語 音訓かるた
漢字の音と訓を使って、リズムのよい歌を考えました。 授業の様子3
1年生活 昔遊び
学年のみんなで、凧あげをしました。風が弱かったので、がんばって凧をあげました。 授業の様子2
1年体育 運動遊び
跳び箱を使って跳び乗ったり跳び下りたりして遊びました。開脚跳びにも挑戦しました。 授業の様子1
5年家庭 ミシンに挑戦
子どもたちは、正しい使い方や、気を付けることを考えながら、ミシンを使う練習をしました。学習支援ボランティアの皆さんのご協力をいただきました。 読み聞かせ
読み聞かせボランティアの皆さんによる本の読み聞かせがありました。本日は、高学年のクラスで読み聞かせをしていただきました。どの子もお話に夢中になっていました。
校内書き初め展
放課後の時間に、書き初め展を公開しています。
授業の様子
2年体育 ボールゲーム
ボールけりゲーム等を通して、ボールを使ったいろいろな動きを楽しみました。外部講師さんの協力をいただきました。 授業の様子2
6年理科 てこのはたらき
身の回りにあるてこのはたらきを利用した道具には、どのようなものがあるのか予想し、いろいろな方法で調べました。調べた結果を各自考察しました。 授業の様子1
4年図画工作 用具の使い方
学年全員で彫刻刀の安全な使い方を学びました。いろいろな線や形を彫って、彫り方を試しました。 専門委員会
5・6年生は、専門委員会に所属し、誰もが学校生活を楽しく快適に送れるように、常時活動を頑張っています。本日の6時間目は専門委員会の時間でした。各委員会に分かれて、進んで活動に取り組みました。
授業の様子
5年算数 四角形と三角形の面積
これまで学習してきたことをもとにして、タブレットを使って平行四辺形の面積の求め方を考え、学級で共有しました。長方形に変えると求められることがわかりました。 学力調査
15日と16日の2日間、学力調査(国・算)を行います。高学年は4教科(国・社・算・理)実施します。
授業の様子6
4年理科 ものの温度と体積
これまで学習してきた空気の体積の変化をもとに、水を温めたり冷やしたりするとどうなるか考えました。 授業の様子5
3年体育 なわとび
いろいろな跳び方に挑戦しました。3人組に分かれて、協力して練習しました。 |
|