9月4日(月)5年生 英語
Unit4「He can bake bread well」の学習に入りました。「ここでは」できることやできないことを英語で伝える言い方を知ります。そうすると、これまでに学習してきた紹介文の内容がさらに詳しくなります。また、今までは知らなかった友達のよさを発見することもできますね。
9月1日(金)避難訓練(地震想定)
今日は「防災の日」また関東大震災からちょうど100年を迎えた日です。2時間目に地震を想定した避難訓練を実施しました。教室での指導の後、実際に校庭に避難しましたが、この暑さのため、すぐに教室に戻り、放送で校長先生の話を聞きました。命を大切な訓練であることを改めて確認し、5つのポイントについて話がありました。また、放送を静かに聞く、静かに整列して教室移動するなど、毎日、命を守る大切な訓練をしていることもあわせて確認しました。
9月1日(金)4年生 算数
「がい数」の学習に入っています。今日は、ある水族館の入館者数(3271人や3659人)のがい数について、数直線を使って考えていました。そして「ここでは」四捨五入や数の範囲(以上、以下、未満)、見積もりについても学習します。児童にとっては「算数で学習してよかったな」と実感することが、このあと増えていくことでしょう。
9月1日(金)2年生 算数
「たし算とひき算のひっ算」の学習です。今日のめあては「いろいろなたし算のひっ算のしかたを考えよう」です。ちょうど教室に行ってみると、今日の学習課題を自分で一生懸命考え、お友達に教えている児童が数名いました。お友達が分かるように丁寧に説明できるということは、正しくしっかり理解できて、自信がある!証拠です。素晴らしいです。また、「おしえてほしいな」と言える児童も立派です。みんなのやる気を感じます。
9月1日(金)ひまわり学級
1年生は国語、4年生は算数の学習をしていました。4年生の算数では、先生からの問題に対して、答えを言うだけでなく、なぜそう考えたのか?「これまで」の学習内容を使って上手に説明することができ、先生からたくさん誉めてもらっていました。
8月31日(木)3年生 算数
「大きな数」今日のめあては「大きな数の読み方を調べよう」です。1万を10個あつめた数は?10万を10個あつめた数は?「これまで」学習してきた数と同じように考えればいいんだね!と気付いていた教室の様子でした。
8月31日(木)5年生 算数
「整数の性質」の学習が始まりました。今日の問題は、お楽しみ会でコロッケパンをつくるにあたり、1袋4個入りのコロッケ、1袋3個入りのパンを、どれだけ買えば数が等しくなるか?です。「ここでは」偶数や奇数、倍数や約数についてはじめて学習しますが、その必要性が分かっていきます。このような場面はいろいろなところで出てきますね。ここでの学習がこのあと大活躍します!
8月31日(木)1年生 国語
「ききたいな ともだちの おはなし」1時間目は各学級で、お友達の夏休みの思い出をあらわした絵日記を発表しあっていました。しっかりお友達の話をきくことが目標でした。みんなしっかりできていました。楽しかった思い出をみんなで共有できて、すてきな時間を過ごしていました。
8月31日(木)ひまわり学級
6年生は国語で「詩を味わおう」を学習していました。まどみちおさんの「せんねん まんねん」という詩です。様々な表現の工夫とその効果を楽しみながら、この詩の場面を絵に描いていました。
8月30日(水)5年生 社会科
自動車の輸送について学習しています。国内だけではなく、世界中の消費者にどうやって届けられるのか?ちょうど教室では、輸出先に関する資料を見て考えているところでした。自動車専用の船があるんだ!専門の運転手がいるんだ!驚いていました。また、日本以外の国での現地生産が増えていることも学習します。それは輸送だけに影響するのではないことを学ぶことで、社会科の学習における考え方を広げていってほしいです。
5年生の児童の社会科のノートが変わりました。さらに充実のノートになっています。 8月30日(水)6年生 社会科
いよいよ武士が登場し、鎌倉時代の学習に入ります。「これまで」平安時代までの歴史を思いだし、2学期もさらに歴史の世界をつなげて広げていきます。今日は「ここでは」の学習課題をつくります。自分で考え、友達の考えを知れば知るほど、日本の歴史学習への興味・関心を高めていく6年生です。
8月30日(水)2年生 算数
「85円のチョコレートと42円のガムを買います。あわせていくらになりますか?」そのほかにも、教科書には、47円のクッキーや15円のラムネ、35円のグミなど、大好きなお菓子がたくさん並んでいる魅力的なお店の絵が載っています。自分の持っているお金で買えるかな?追加で買える物は何かな?考えたくなる学習課題なので、一生懸命学習していました。
8月30日(水)5年生 理科
5年生の2学期の理科は、「植物の実や種子のでき方」の学習からスタートします。「ここでは」花のつくりや受粉について学習します。ちょうど理科室では、ここでの学習で使う顕微鏡の使い方を学習していました。自分の力で正しく理解しながらノートにまとめていました。そして先生に頑張ったノートをみてもらっていました。「一生懸命書いて頭の中にいれておいてよかったな」と思える時がすぐに来ます。
8月30日(水)3年生 算数
さっそく今日から授業が始まりました。夏休みモードの頭と心をパッと切り替えて、一生懸命学習している児童の姿に感心しています。
3年生の算数では、「大きな数」の学習に入りました。「ここでは」1万よりも大きな数を学習します。どれだけ大きな数字を学ぶのか、今からワクワクしています。知っている数字が大きくなればなるほど、目にしたり聞いたりする範囲も広がっていき、楽しいことがどんどん増えていきます。 8月29日(火)小中一貫校研修
本日の午後は、本校で標記研修を行いました。県教育委員会、県総合教育センター、西部教育事務所、市教育委員会から10名の方々に来ていただき、現在、小野連携型小中一貫校で取り組んでいる研修について講義をしていただきました。今後も、小中全教職員で一致団結して、「夢に向かってかがやく」小野の子供たちを育てていきます。
8月29日(火)学級活動
各教室では、夏休みの思い出や2学期の目標など、様々な話題で盛り上がっていました。また、係などを決めている学級が多くありました。クラスのために、友達のために挑戦してみたいことがある!素晴らしいです。そして、児童が前に出て、中心となって話合いを進めており、感心しました。
8月29日(火)2学期始業式
元気な児童の笑顔に会えました!とても嬉しい2学期のスタートが切れました!
始業式は、この猛暑のため、教室でリモートにより行いました。校長先生からは、「大きく成長する2学期」に向けて、目標をもつこと、命を大切にすることの2点について話がありました。また、養護教諭より、熱中症予防について、登下校や生活習慣について特に気を付けてほしいことについて話がありました。児童は各教室で、しっかりと姿勢を正して式に臨み、とてもよいスタートが切れました。 8月23日(水)更生保護女性会の皆様による花壇の整備
この日、更生保護女性会の皆様が花壇をきれいにしてくださいました。暑い中にも関わらず、いつも本当にありがとうございます。
来週の2学期のはじまり、子供たちの登校を、こうして更生保護女性会の皆様をはじめとした地域の方々も応援してくださっていることに、感謝申し上げます。 8月22日(火)本日の夕方、合唱部がNHK番組に登場します!
8月10日(木)、本校合唱部は「NHK全国学校音楽コンクール群馬県コンクール」に出場し、「銅賞」をいただきました。これで、目標としていた夏の3つのコンクールが思い出いっぱいに終了しました。
先日のHP記事でお伝えしましたが、NHK前橋放送局の方には、練習の段階から取材を続けていただきました。 本日、18:30から「ほっとぐんま630」で放送されます。なお、先日は、21日(月)放送とお知らせしましたが、放送日の変更が生じ、今日となります。 これからも小野小合唱部は笑顔いっぱい、元気いっぱいに「顔晴ります!」 8月22日(火)小野中生チャレンジウィーク事前打合せ
9月4日(月)から8日(金)まで、藤岡市では中学生チャレンジウィーク(職場体験学習)が実施されます。本校では、小野中から11名の生徒が来て、体験学習を行います。今日は、挨拶と打合せのために来校しました。礼儀正しく、かつやる気に満ちあふれた態度に感心しました。そして、1年半校舎が離れて生活していましたが、成長の大きさに感激しました。小学生にとっては目標となる先輩の姿になります。小中学生ともに、生き方、進路について学べる貴重な機会となります。
|