授業の様子3

4年体育 ゲーム
4年生は、ネット型ゲームとして「ソフトバレーボール」に取り組んでいきます。みんながゲームの楽しさを味わえるように、練習の方法やルールを工夫しながら、チームに分かれて楽しくゲームをしました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

1年生活 あきのものでつくろう
集めておいた木の実を使ってペンダントをつくりました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

1年国語 じどう車くらべ
トラックについて、どんな仕事をして、そのためにどんなつくりになっているのか、考えを出し合いながら、プリント(ノート)にまとめました。学習したところを全員で音読しました。

画像1
画像2
画像3

後期人権集中学習

11月17日(金)まで、後期の人権集中学習が行われます。ZOOMで行った人権集会のときに、児童会の皆さんが、ハッピーハートフルツリーの取り組みやあいさつ運動について、全校に呼びかけました。

画像1
画像2

高山社跡見学

4年生が高山社に校外学習に行ってきました。母屋は改築中のため見学できませんでしたが、解説員さんから道具や倉庫等の説明を受け、「清温育」等について学びました。


画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年体育 ゲーム
3年生は、ベースボール型ゲームとして「キックベースボール」に取り組んでいます。どの子もゲームの楽しさを味わえるように、基本的な進め方や場を工夫しながら、チームに分かれてゲームをしました。

画像1
画像2
画像3

食育の授業

1年学級活動 食育 げんきのひみつはなあに
給食センターの栄養士さんが来校し、1年生に食育の授業を行いました。子どもたちは、給食にはいろいろなものが使われていることや、いろいろなものを食べること(3色バランスよく食べること)の大切さを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

2年国語 お手紙
これまでの学習(登場人物の気持ちの違いを考えたり登場人物の言葉や行動から音読を工夫したりすること)を生かして、音読劇に取り組みました。班で練習し、学級のみんなの前で発表しました。発表を聞いて、声の大きさや速さなどの工夫した点やよいところを見つけ合いました。

画像1
画像2
画像3

藤岡教育フェスタ

北連携型小中一貫校の「ふるさと藤岡郷土研究」「理科自由研究」の発表会が行われました。どのレポートの内容も素晴らしく、代表の子どもたちは堂々と発表していました。今後のさらなる研究の深まりに期待しています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

2年算数 かけ算九九をひょうにまとめよう
2の段から5の段までの答えを表に書いて、気付いたことを発表しまとめました。他の段への興味・関心が高まりました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

6年体育 持久走チャレンジ
高学年は、自分に合った無理のない速さで5分間走に取り組んでいます。一人一人の持久力の向上を目的に、続けて取り組んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

藤岡算学塾

藤岡市教育委員会主催の「藤岡算学塾」が、教育庁舎で開催されました。本校からは、5名の児童が参加しました。初日は、大学の先生から、数学の最先端の研究である「結び目理論」について、分かりやすく教えていただきました。算数の面白さや難問に挑戦する楽しさを十分に体験してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

授業の様子3

2年図画工作 海のそこのお話
海の底の様子を想像して、不思議な魚やその仲間たちを自由に描きました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

2年生活 おもちゃで遊ぼう
友達と楽しく遊べるおもちゃをつくりました。自分たちで考え工夫してつくったおもちゃを使って、クラスで遊びました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

4年図画工作 ごんぎつね
物語をテーマにして、1番心に残った場面や、場面の続きを自分なりに考えて描きました。心情を表す色を混色して何色もつくり、丁寧に重ねて塗りました。

画像1
画像2
画像3

ランランタイム

11月中の業前の時間に、全校でランランタイムを実施します。学年ごとに、自分にあった一定の速さでのかけ足や持久走に取り組みます。

画像1
画像2
画像3

いじめ問題解決に向けた教育懇談会

10月31日(火)18時より、地域づくりセンター藤岡を会場に、学校運営協議会ぽ☆ら☆り☆す主催によるいじめ問題解決に向けた教育懇談会が開催されました。藤岡市教育委員会教育長さんやコミュニティ・スクール連絡協議会事務局長さんらをお招きし、保護者や地域、関係諸団体、教職員等、約70人名が参加して行われました。
 まず、会議の冒頭では、北中学校生徒会本部役員の生徒による、いじめ問題解決に向けた児童生徒の取組の発表と、寸劇「今、学校で起こりそうな出来事・いじめ(フィクション)」を披露しました。発表の最後には、一貫校で取り組んでいる「みそあじ運動」を地域に広げたいという思いを提案し、その後の参加者のグループ別の熟議へとつないでくれました。 生徒会本部の堂々とした姿に、参加した皆さんも拍手喝采で讃えてくださいました。
 グループ別の熟議では、「みそあじを地域の合い言葉に」をテーマに意見交換していただきました。短い時間でしたが、子ども達の提案を受けて、「みそあじ」を合い言葉として地域や家庭でも広めていけるよう熱心な協議を行うことができました。今後、話し合われた意見を地域・保護者・学校で共有し、いじめを生まない地域・校区・学校を目指してしていきます。保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
 み 身だしなみすっきり  
 そ 掃除しっかり  
 あ 挨拶バッチリ   
 じ 時間きっちり

画像1
画像2
画像3

本の貸し出し

今日から、1年生の本の貸し出しが3冊に増えました。どの子もたくさん本を読んでほしいです。

画像1
画像2
画像3

かけ橋プロジェクト〜絵本を通じた国際交流〜

藤岡市の友好都市リジャイナ市から、英語の絵本のプレゼントが届きました。そのうちの20冊が本校に巡回してきました。ぜひこの機会に、子どもたちに英語の本に親しんでほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

授業の様子2

3年国語 モチモチの木
登場人物、構成、時、語り手などの物語文の基本を考えました。友達の考えをよく聞き、一人一人がしっかり考えていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31