3月4日(月)5年生 理科
「人のたんじょう」を学習中です。現在では、「ここでは」学んだことを生かして、自分の誕生についてまとめ始めています。机の上には家からもってきた大切な写真などがあります。また2年生の時の学習で作った成長記録もありました。生命の大切さについて、理科的に考えます。そしてまとめをしながらいろいろな思いをもっていたようです。こうして思いのこもった学習をしている児童の姿を見ていて嬉しく思います。
3月4日(月)2年生 算数
「分数」を学習しています。今日のめあては、「いろいろな大きさの分数を考えよう」です。ここで学習している分数の意味「同じ大きさに〇つに分けた1つ分」がしっかり理解できているので、分母にどんな数字がきても大丈夫なようです。
3月4日(月)ひまわり学級
1組の2年生算数、2組の4年生算数の学習の様子です。2年生は分数を、4年生は立方体の展開図のかき方を学習していました。先生の指示をよく聞いて、本当に一生懸命学習していました。
3月4日(月)6年生 情報モラル講習
本日、ベネッセICTサポーターさんの勤務日です。そこで、6年生の全クラスで標記講習会を実施していただいています。児童にとって身近なものとなっているSNSについて、色々考えることがありました。自分だったらいいけど、と思っても相手は違うということ、つまり、いつでも自分事として考えて行動することが大事ということに気付くことができました。
3月4日(月)6年生読み語り(おのハンモック)
6年生にとっては、小学校生活最後の読み語りの時間でした。でも、校舎は変わりますが、4月からも小野の子です。またおのハンモックの皆様にお世話になります。中学校に行っても、こうしていろいろな本と楽しく出会うことができますね。
3月4日(月)5年生読み語り(おのハンモック)
こうしていろいろなお話を楽しむ機会をいただき、本当にありがとうございます。高学年になっても、小野の子供たちは、この読み語りの時間をいつも心待ちにしています。
3月4日(月)4年生読み語り(おのハンモック)
今朝の4年生各学級での読み語りの様子です。とても久しぶりだったので、児童は喜んでお話を聞いていました。
3月1日(金)2年生 生活科
「あしたへジャンプ」です。「ここでは」生まれた頃からの自分を振り返り、できるようになったことなど自分の成長を実感することで、3年生進級に向けての夢や期待をふくらませます。
(写真上)赤ちゃんのときよりも、こんなに大きくなりました! (写真中)「わたしのえほん」は、とってもたいせつなたからもの! (写真下)かぞくからのてがみ!うれしいな。なみだがでちゃう。ありがとう。 3月1日(金)4年生 理科
「すがたを変える水」の学習です。今日は、水を冷やし続けるとどうなるのか?水の様子と温度の関係について、実験を通して調べていました。時間をはかったり、試験管の中の水の様子や温度計の値を見たり、ノートに記録したり・・・班の友達と協力して、集中して実験していました。休み時間がきたことを忘れるほどの集中ぶりでした。それだけ、学びたい!の気持ちが強いのだと思いました。
3月1日(金)5年生 算数
「角柱と円柱」の学習です。今日は、円柱の展開図をかけるようになりました。そしてちょうど教室では、先生に一人一人みてもらっていました。「これまで」学習した円周のことを思い出したり、「ここでは」学習している底面、側面、高さについて意識したりして学習していました。また、合格した児童は、教科書やタブレット上の問題にどんどん挑戦していました。
3月1日(金)2年生 算数
「ここでは」分けた大きさの表し方を分数を使って表すことができるようになります。今日は1枚の折り紙を同じ大きさに4つに分けてみて、その1つ分を「4分の1」と表すことを学習しました。児童は折り紙を手に持って「同じ大きさに分ける」ということを一生懸命考えていました。
3月1日(金)3年生 学級活動
2組では学級活動で、3月の「ほっとハート宣言」を話し合っていました。前に出て司会をしている児童はとても上手にみんなの意見をまとめていました。そして、児童の意見を聞いて、感心、いえ!感動しました。
「次にこの教室を使う2年生が気もちよく勉強できるようにするために、みんなで教室をきれいにしたいです」 小野小には「ほっとハート」がいっぱいです! 3月1日(金)3月のスタート
1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言われるように、時間の流れのはやさを感じています。
3月1日、今年度最後の月がスタートします。今日も全学級、下駄箱の靴がきれいに揃えられていました。JRC委員会の児童の努力もありますが、一人一人の児童の美しい心がけの表れです。今月もきっと充実した1ヶ月となることでしょう。 2月28日(水)職員の研修
現在、私たち職員は、1月実施の総合学力調査の結果分析を始めています。一問一問丁寧に分析をし、児童のよくできたところ、課題をはっきりさせることで、今後の授業改善を具体的に考えます。児童の結果については、近日中に配付予定です。各ご家庭でもしっかり結果を分析していただくことが児童の学力向上につながります。よろしくお願いします。
2月28日(水)6年生 薬物乱用防止教室 2
更生保護女性会小野支部様から19名の方々にもご出席いただきました。代表の方から6年生に優しくて熱いメッセージをいただきました。「この小野の地域で、大人はみんな、あなたたちのことを守っていますよ」というメッセージです。また、更生保護女性会の皆様の手作りのしおりもいただきました。
夢に向かってかがやく小野の子供たちをいつも温かく応援していただき、ありがとうございます。 2月28日(水)6年生 薬物乱用防止教室
6時間目に標記教室を実施しました。講師として、本校の学校薬剤師の先生にお世話になりました。6年生も知っているような最近のニュースなどの話題を取り上げながら、児童にとって、大変分かりやすいお話でした。そして、薬物には絶対に関わらない!と強い気持ちをもつことができました。このあと、各家庭で家族と、このことについて話をすることになっています。
2月28日(水)小野小キャッチボールクラブ2日目
6年生コーチによるキャッチボールクラブ2日目も1年生を対象に楽しそうに行われました。「しょうらいは、おおたにしょうへいさんに なるんだ」と言っていた児童がいました。夢をもっている子供たちはほんとうにキラキラしています!
2月28日(水)2年生 サプライズに感激!消防署の皆様に感謝!突然のリクエストに優しくこたえてくださった消防署の皆様、ほんとうにありがとうございました。 2月28日(水)5年生 応急手当講習(5−1・5−2)
昨日に続き、消防署の方々にお世話になって標記講習会を実施しました。班ごとに分かれて講習を受ける中で、消防署の方々から色々なお話を伺うことができました。人の命を救う仕事に携わることへの尊敬の気持ちをもったり、自分にも守れる命があるかもしれないと思ったりしたことは、5年生にとって素晴らしい機会だったはずです。
2月28日(水)6年生 理科
私たちは周りの環境に影響を与えたり、影響を受けたりしながら生活しています。今、6年生は、私たちの生活と地球環境との関わり(水、空気、生物の観点から)を調べ、まとめています。説得力のある必要な資料を精選したり(写真中)、昨年度6年生の学習の成果をヒントにしたり(写真下)していました。どんなプレゼンになるか楽しみです。
|