小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

11月2日(木)1年生 生活科「秋と遊ぶ会」

 1年生は生活科で、たくさんの秋を探して、秋のおもちゃを作りました。そして今日は、校区内の3つのこども園、保育園の年長さんたちを招待して、一緒に遊びました。年長さんたちに楽しんでもらうにはどうしたらいいかな?と一生懸命遊び方を考えて作りました。だから、とても優しく接していたり、分かりやすく説明していたり、と1年生の姿にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)積み上げマラソン

 今月は、体育の授業で持久走に取り組みます。自分の目標記録達成に向けて挑戦します。そのために、11月に入った昨日より、「積み上げマラソン」に取り組んでいます。今日は、3年生と5年生が20分休みに走っていました。持久走は継続して練習することが大切です。今月末にはどれだけ頑張った成果が出せるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)4年生 国語

 「世界にほこる和紙」を学習しています。「ここでは」文章の組み立てについて考え、それぞれの段落において中心となる語や文を確かめて要約します。ちょうど教室では、「終わり」の部分の要約をノートに書いていました。「終わり」は筆者が一番伝えたいことが書いてあるはず!そうつぶやきながら読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)ひまわり学級

 6年生が国語の学習「鳥獣戯画を読む」でなにか真剣にノートに向かっていました。「鳥獣戯画は国宝であるだけでなく、人類の宝なのだ」筆者がそう考える理由を考えてまとめていました。鳥獣戯画はもちろんですが、日本の古くからの美しい文化に興味・関心を高めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)養護教諭実習生 最終日

 本校卒業生が10月3日から約1ヶ月間の間、養護教諭を目指して教育実習を頑張りました。病院で働きながら、養護教諭になる夢を目指して努力しています。実習中は、保健室での実習の他にも、各教室で色々な先生の指導から学んだり、食育や命の大切さについての授業を考えたりなど、本当によく頑張りました。
 寂しいことに今日が最終日ですが、今度は養護教諭になって再会します!
画像1 画像1

10月31日(火)1〜5年生 校外学習 おかえりなさい!

 ほぼ予定通り、みんな元気で帰ってきました。
「たのしかった!」「もうかえってきちゃった」「バスのなかで おとまりしないな」「もっといたかったなあ」楽しい時間は、あっという間です。それだけ充実していたという証です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)4年生 校外学習10

 地球や月、星の動きを3Dメガネをかけて立体的に観察しました。

先程(14:35)ぐんま天文台を出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)1年生 校外学習 4

 見るもの触るものに目をキラキラさせています。「また来たいな!」という声も聞こえてきました。

これから学校に戻ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)1年生 校外学習 3

 自然史博物館での見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)4年生 校外学習9

太陽望遠鏡で太陽の今の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)4年生 校外学習8

 150cm反射望遠鏡
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)4年生 校外学習7

 ぐんま天文台にて、日時計についての説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)3年生 校外学習7

 学校まで楽しい様子が伝わってくる写真ばかりで、嬉しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)3年生 校外学習6

 ケルナー広場でのフリータイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)5年生 校外学習3

 ぐんまこどもの国で友達と楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)3年生 校外学習5

 みんなで仲良く!楽しそうに!素敵な思い出をいっぱいつくってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)3年生 校外学習4

観音山ケルナー広場で自由遊びの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)1年生 校外学習2

もみじ平公園にてお昼ご飯を済ませ、これから自然史博物館を見学します。
「おなかいっぱい!」「お弁当もお菓子もすぐ終わっちゃったー!」という声が響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)2年生 校外学習4

シープドッグショーを見た後は、お待ちかねのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)2年生 校外学習3

 伊香保グリーン牧場でシープドッグショーを楽しみました。
画像1 画像1