3月22日(金)祝 卒業4(国歌・校歌斉唱)
一緒に過ごした仲間とともに校歌を歌うのも、これが最後です。
「小野小学校 この学窓は 未来にむかって 学ぶところ」 「小野小学校 この庭は 未来にむかって 育つところ」 「小野小学校 この地から 未来に向かって 飛びたたん」 3月22日(金)祝 卒業3(卒業生入場)
卒業生の入場では、我が子を見守る保護者の方々の姿がとても印象的でした。
3月22日(金)祝 卒業2(卒業生入場)
保護者の皆様が卒業生の入場を待っている様子です。そして、いよいよ卒業生が入場です。堂々とした入場、丁寧で礼儀正しいお辞儀。入場からすでに卒業生の成長に感動しました。
3月22日(金)祝 卒業1(在校生による見送り)
今朝の在校生によるお見送りの様子です。登校班、レインボーなど特別な時の活動だけでなく、日々の休み時間にも、本当にたくさんの場面で優しくしてもらった6年生に「おめでとう!」「ありがとう!」をたくさん伝えました。
3月21日(木)卒業式前日準備 2
きれいに準備された体育館が、6年生の夢いっぱいあふれる晴れの巣立ちを待っています。明日はみんなで、感動いっぱい!素晴らしい卒業式にします!
3月21日(木)卒業式前日準備 1
5年生の児童は、午前中と午後の2回にわけて、心を込めて、明日の卒業式の会場準備を行いました。今日は本当に、風が強くて寒い一日でした。手を真っ赤にしながら、一生懸命作業をしていた5年生、立派でした。
3月21日(木)6年生 愛校作業
2時間目、6年生の愛校作業は、主に2階での作業でした。1、2年生の教室、ベランダ、廊下を6年生みんなできれいにしていました。1、2年生の小さな手ではなかなか普段はできないところを重点的にきれいにしていました。1,2年生にとっては、あこがれの6年生の姿です。
3月21日(木)3年生の教室光景
3年生も1年間の学習をふりかえっていました。学習の成果物等を入れて持ち帰るための作品バッグに思い思いのイラストをかいていました。クラスの友達の似顔絵を描いている子が何人もいました。大切な友達と一緒に学んだことをつめこみ、世界にひとつだけのかけがえのない大切な思い出のバッグです。なんだかジーンとしてしまいました。
3月21日(木)1年生の教室光景
1年生は、この1年間で学習してきた成果物等をまとめていました。あさがおのかんさつにっき、がっこうたんけん等々、懐かしく1年間の学習をふりかえっていました。2年生の学習もとても楽しみにしています。
3月20日(水)合唱部「6年生を送る会」
この日、合唱部は「6年生を送る会」をしました。合唱だけでなく、クイズ大会などの企画でも盛り上がっていたようです。また、保護者の方々にもご出席いただき、とても思い出多い時間を過ごすことができました。今年度は特に、地域での活動を積極的に行った合唱部です。また来年度以降も、この小野地区の多くの方々を笑顔にできるような歌声を届けていってくれることでしょう。
3月19日(火)3年生 小野のタカラビトになる!
3年生は今朝、1年生各教室にお邪魔して、読み語りをしました。先日の総合的な学習の時間「小野のタカラビト」でお世話になったおのハンモックの方々に教えていただいたことを実践してみました。1年生はとても楽しそうに聞いていました。「1年生によろこんでもらえたぞ!やったぞ!」3年生の児童も、立派な「小野のタカラ」に成長していますよ!
3月19日(火)小野小キャッチボールクラブ
今日の昼休みは、6年生コーチ陣の指導のもと!4年生が大谷翔平選手のグローブでキャッチボールを楽しみました。4年生は、大谷選手のグローブを使いたかったのはもちろんですが、6年生と一緒に遊びたかったようです。6年生との楽しい思い出は、4年生にとってもずっと大切な思い出となりますね。
3月19日(火)6年生 国語2
自分の伝えたい思いを、短い言葉で、でも効果的に伝わるように工夫して表現できるようになりました。小学校6年間の国語の学習を通して、こんなにも力をつけたことにも感激しました。
3月19日(火)6年生 国語1
「思い出を言葉に」6年間の思い出について、自分の伝えたい思いが伝わるように考えて表現しました。6年生の廊下に掲示されていました。そのときの光景だけでなく、そのときの気持ちが伝わってくるような素敵な表現ばかりでした。全部ではありませんが紹介します。
3月19日(火)1年生 音楽
5時間目は3クラスとも、音楽の授業でした。どの教室からも元気な歌声が聞こえてきたのですが、歌声を聞いていて、ジーンとしてしまいました。「いちねんせいに なったら♪」から始まって、これまで1年間で歌ってきた曲を順番に、嬉しそうに歌っていました。みんなで歌った曲一つ一つがすべて大切な思い出ですね。
3月19日(火)2年生 道徳
「とくべつな たからもの」を通して、「あたたかい こころ」を考えていました。ちょうど教室では、くまくん、ねずみの子の役割演技をしていました。この役割演技を通して、クラスの児童みんなの心のなかに「あたたかい こころ」がポッと生まれたのではないでしょうか。
3月19日(火)5年生 図工
「立ち上がれ!ワイヤーアート」児童も先生もこの学習をとても楽しみに待っていたようです。「ここでは」針金の形を色々変えながら立ち上げてみて、おもしろい形を見付けます。形を変えては考えて、また変えては考えて・・・。だんだんと表現したいことが見つかっていくのを楽しんでいました。児童も先生も!
3月19日(火)5年生 理科
「人のたんじょう」学んだことをふまえて、自分の誕生から成長までをプレゼンしていました。児童だけでなく、家族の思いのこもったプレゼンで、感動しました。
5年生理科の学習の締めくくりに、生命のこと、とても大切なことを学びます。そして、学校では、生きていくために大切なことを学んでいるということにも気付いてほしいと思います。 3月19日(火)4年生 外国語活動
教室からは手拍子にのせて楽しそうな英語が聞こえてきます。Who
took the cookies from the cookie jar?"英語の絵本を使った遊びをしていました。「クッキーを持っていったの、だあれ?」リズムにのって英語を口ずさみながら、クッキーを持っている友達を推測して、みんなでやり取りしています。しばらくは頭の中に残りそうなリズムよい英語です。 3月19日(火)3年生 音楽
「おかしのすきな まほう使い」を演奏します。朗読を入れたり、みんなで考えた「まほうの音楽」を演奏したりして、楽しく歌います。どんな音楽ができあがるかは、児童の想像の世界です。歌詞から場面の様子を考えて表現します。とてもとても楽しそうです♪
|