小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月3日(火)6年生 家庭科

「思いを形にして 生活を豊かに」の学習に入りました。「ここでは」生活を便利で豊かにするために、布作品を製作します。まずは目的にあうように工夫すること、計画的に製作することが、ここでの大切な学習です。6年生ではトートバックの製作をします。今日はいよいよ印をつけたところを縫いはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)5年生 理科

 「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習に入っています。ちょうど理解室では、流れる水の量とそのはたらきの関係について実験した結果を「学びあいシート」にまとめ、発表していました。「これまで」4年生で雨水の行方について学習したことや、日々の生活やニュースなどで目にする雨の後の川の様子などともあわせて考えますが、今日大切なことは、自分が「見たこと」をそのまま正しく分かりやすく絵や言葉で表現することです。そしてそこから考察して学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)3年生 算数

 3時間目は、1組と2組が算数を学習していました。2組(写真下)はあまりのあるわり算について学習しています。1組(写真上)は新しい単元に入り、答えが2けたになる大きな数のわり算について考えていました。「わり算」は、問題の場面をしっかり考えたうえで計算するので少し時間がかかるようです。でもいつも考える問題文が日常生活でよく生かされそうな場面なので、あきらめずに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)6年生 理科

 ちょうど理科室では、実験が終わったあとで見られず残念でした。今日は新しい単元の学習に入り、池や川の水を顕微鏡で観察したようです。そして、この実験を通して池や川に住むメダカは何を食べているのか?実際に自分の目で見た小さな生物の大きさを倍率から考えていました。「ここでは」食べ物から生物どうしの関係(食物連鎖)や空気や水と生物の関わりを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)2年生 算数

 長方形と正方形の紙を切っていました。どんな形ができたかな?「正方形は簡単だけど、長方形はむずかしいな」「あれ!三角定規みたい!」どんどん児童の口から気付いたことが出てきます。それがまずは「ここでは」しっかり学んでほしい知識や技能にむすびつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)10月も笑顔、元気いっぱいです!

 やっと秋の訪れを感じる気持ちのよい気候です。休み時間には元気いっぱい、仲よく校庭で遊んでいました。10月も笑顔満開ですてきな毎日を過ごせますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会 PTA協力

 PTA本部の皆様には、巡視、撮影、タブレット配信をしていただきました。交通委員の皆様には、駐車場や近隣商業施設等のパトロールを、体育委員の皆様には校庭会場の巡視をしていただきました。PTAの皆様のこのようなご協力のおかげで、運動会が大成功に終わったこと、あらためて、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)他学年の参観は

 他学年ブロックの参観は、校庭のテント下または教室でリモート参観をしました。このリモート参観は、数台のタブレットを活用した配信で、PTA本部役員の皆様に配信していただきました。とても上手に撮影、配信していただき、教室でも参観を楽しむことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会 閉会式

 閉会式には3〜6年生が校庭で参加、1〜2年生は教室でリモート参加でした。開会式に校長先生と約束をした「挑戦」「協力」バッチリ100点満点の表情と返事がかえってきました。自分のこと、学級のこと、このあとしっかり振り返りをして、さらに素晴らしい学校生活のために役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 表現「小野小ソーラン」4

 「やりきった!」児童も職員も最高の表情でした。
2学期に入り、ほぼ毎日熱中症指数が高く、思うように体育の授業ができない日々が続きました。実は5、6年生が一緒に校庭で通したのは昨日が初めてでした。でも、やるときはやる!それが小野の子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 表現「小野小ソーラン」3

 長い表現時間のうえ、全身をフルに動かす大きな動きばかりです。でも最後までやりきりました。さすが!小野小のリーダーである高学年の児童たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 表現「小野小ソーラン」2

 参観していた3・4年生の席からも「どっこいしょ どっこいしょ」「ソーラン ソーラン」とかけ声が聞かれました。中学年の児童にとっては、目標でり憧れの上級生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 表現「小野小ソーラン」1

 運動会のラストを飾るのは、やはり5・6年生合同の「小野小ソーラン」です。迫力のある演技に魅せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 綱引き2

 圧倒的に強い団がありましたが、最後まで勝ちをあきらめないで綱を引き続けました。1位は妙義団。2位は仲よく赤城団と榛名団でした。参観していた3、4年生の応援にも熱が入るほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 綱引き1

 綱引きは、団ごとの対抗勝負です。みんなで気持ちを一つに、かけ声をかけながら力強く勝負します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)高学年の部 徒競走

 5年生、6年生ともに100m走です。真剣に走る姿に、他学年からも応援の声がとんでいました。頑張る人の姿には精一杯の応援の声を届けたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)低学年の部 1年生遊競技「チェッコリ玉入れ」

 音楽に合わせて踊ったり、玉入れに集中したりして楽しく競技しました。練習では、どの学級も1度ずつ勝ったそうです。「みんな いっしょだよ。ほんばんは どこが かっても おかしくないんだよ」と1年生の子は言いました。このように1年生はみんなで仲よく競技していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)低学年の部 2年生遊競技「鬼のパンツリレー」

 走る距離はサイコロの運によります。どの目がでるかな?協力して大きいパンツをはいて息を合わせて走るのはちょっと大変ですが、いつも協力バッチリの2年生ですから、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)低学年の部 徒競走

 1年生は50m、2年生は60mを頑張って走りきりました。最後まで頑張る姿に大きな拍手をおくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)低学年の部 合同表現2

 担当教員の感想です。
「4月からの成長に涙・・・」
「元気に踊り切りました!」
「音楽にあわせて楽しく踊りました!」
「新時代を築くことができたね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3