挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

6月22日(木) 期末テスト1日目(3年生)

3年生にとっては、中学校の定期テストもあとわずかです。これまでの努力の成果を発揮できるよう、しっかり取り組んでいました。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 期末テスト1日目(2年生)

2年生もあきらめることなく、最後まで粘り強く問題に向かっていました。2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 期末テスト1日目(1年生)

本日より、1学期の期末テストが始まりました。1年生のとっては初めての定期テストです。生徒たちは、緊張しながらも一生懸命に問題に向き合っていました。テストは、明日まで続きます。2日間、頑張ってほしいと思います。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 授業の様子(1年学級活動)

1年生の学級活動は、明日から始まる期末テストに向けて自主学習に励んでいました。教科書やノート、ワークなどを使って一生懸命に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 授業の様子(2年総合的な学習の時間)

2年生の総合的な学習の時間は、進路学習に取り組んでいました。学年集会の後、各教室で仕事について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 授業の様子(3年総合的な学習の時間)

3年生の総合的な学習の時間は、修学旅行についての学習をしていました。コースを決めたり、班や座席を決めたり、各学級で協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 期末テストに向けて(3)

3Fの廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 期末テストに向けて(2)

2Fの廊下と教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 期末テストに向けて(1)

期末テストに向けて、期末テスト用の対策プリントや意欲を高める掲示が見られます。生徒たちには、ぜひ頑張ってほしいと思います。1Fの廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)救急法講習会(職員対象)

藤岡消防署より9名の隊員に来校いただき、救急法講習会を職員対象に実施しました。AEDの使用方法や救急救命が必要となったときの手順、心肺蘇生の方法を学びました。いざというときの心構えも学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 授業の様子(3年道徳)

3年生の道徳は、全クラスで「自分をみつめよう」をめあてにして学習していました。「がんばれ おまえ」の資料を読み、意見交流しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 授業の様子(2年体育)

2年生の体育は、「マット運動」に取り組んでいました。前転がきれいに見える留意点を考えたり、開脚後転の練習をしたりしてしました。先生や前転が上手な仲間のお手本をじっくりとみて練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 授業の様子(1年美術)

1年生の美術は、「異星人に伝える平和の文字」の学習をしていました。完成した作品をお互いに見合い、心に残った作品を選んでいました。生徒たちは、作品をしっかりと鑑賞し、なぜ心に残ったのかを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) GC(グリーンクリーン)作戦 3年生

グリーンクリーン作戦の最終日は、3年生が頑張りました。小雨の中でしたが、テニスコートの周りの木々の剪定や教室や特別教室の扇風機やエアコンのフィルター清掃等を行いました。3年生にとって最後のグリーンクリーン作戦、さすが最上級生という仕事ぶりでした。本日も多くの保護者の方にお手伝いいただきました。3日間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 授業の様子(1年数学)

1年生の数学は、「いろいろな数量を文字をつかって表す方法を考えよう」をめあてにして学習していました。これまでの学習を生かし、ここでの学習「求め方の式」について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 授業の様子(2年英語)

2年生の英語は、「Becauseで理由を説明しよう」をめあてにして学習していました。始めに新出単語の練習をし、ここでの学習「why & because」の使い方について学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 授業の様子(3年技術)

3年生の技術は、「情報の安全を確保するための技術について知ろう」をめあてにして学習していました。「機密性」「完全性」「可用性」について、スライドや動画を見ながら理解を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) GC(グリーンクリーン)作戦 2年生

昨日に引き続き、本日は2年生がグリーンクリーン作戦に取り組みました。あいにくの雨模様で、校庭の緑化作業は見送りましたが、体育館の清掃と各教室の清掃を行いました。本日も大勢のPTAの皆様にお手伝いいただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。2年生が仕事を見つけて、積極的に頑張る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 授業の様子(3年総合的な学習の時間2)

進路相談を待っている生徒や終えた生徒は、班で協力して修学旅行のコースを考えていました。タブレットで調べたり、先生に聞いたりしながら積極的に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 授業の様子(3年総合的な学習の時間1)

3年生の総合的な学習の時間は、進路について担任と話し合っていました。実力テストの結果を見ながら、成果と課題を出し合い、今後の学習に向けて気持ちを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一貫校だより(小野の学舎)

教育課程・教育プラン

いじめ防止

通学路点検

部活動活動方針

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149