図書委員会

本をたくさん借りて読んでもらうために、図書委員会の企画「読書スタンプラリー」が始まりました。多くの子が図書室に来て本を借りていました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

1年図画工作 えのぐのつかいかた 
講師の先生から、絵の具の使い方(パレットや筆、水洗など)を教えていただきました。絵の具をまぜて、いろいろな色をつくって楽しみました。

画像1
画像2
画像3

環境委員会

環境委員会の皆さんが、「人権の花」運動として、学校にいただいたマリーゴールドを、花壇やプランターに植えました。みんなで協力して大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

食育の授業

1年学級活動 げんきのひみつはなあに
給食センターの栄養士さんが来校し、1年生に食育の授業を行いました。子どもたちは、給食にはたくさんの食材が使われていることや、いろいろなものをバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年家庭 ゆでておいしい料理をつくろう
野菜を組み合わせてゆでる調理に挑戦しました。洗う、切る、加熱する、味付ける、盛りつける等を意識しながら、ゆでる手順を考え、班で協力して取り組みました。作ったドレッシングをかけて野菜を美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

6年図画工作 一瞬の形から
布の特性を生かしながら、液体粘土を使って一瞬の形を捉え立体作品をつくりました。何度も試しながら、よりよい形を見つけました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30