小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

6月5日(水) 5年生 尾瀬ネイチャーラーニング事前学習会

 尾瀬ネイチャーラーニングのチーフガイドさんに来校いただき、事前学習会が行われました。自然のことや動植物のこと、木道のことなどを教えていただき、早く尾瀬に行きたいと思いました。
 チーフガイドさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生 環境整備2

 株式会社チノー様のビオトープで環境学習をしました。
 水辺の植物や昆虫の観察や、藤岡市の天然記念物であるヤリタナゴの放流も経験させていただき、大変有意義な時間となりました。
 チノーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生 環境学習1

 株式会社チノー様のビオトープで環境学習をしました。
 水辺の植物や昆虫の観察や、藤岡市の天然記念物であるヤリタナゴの放流も経験させていただき、大変有意義な時間となりました。
 チノーの皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 6年生租税教室

 藤岡法人会のみなさんを講師にお招きし、租税教室を行いました。
 税金がないと、今、「当たり前」となっている生活ができなくなったり、有事の際に復旧が滞ったりしてしまうことが分かりました。また、1億円のレプリカを持たせてもらい、その重さに驚きました。
 藤岡法人会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) レインボー活動

 今日の業前活動は、レインボー活動(縦割り活動)でした。
 班ごとにへびじゃんけんをしたり転がしドッジボールをしたりと、楽しい時間を過ごしました。活動を通して、異学年の友達と、もっと仲良くなれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 5年1組 理科の授業

 メダカの観察をして、気付いたことを発表していました。
 「お腹の大きなメダカはメスだと思うよ」
 「オスメスの特徴は他にもないかな」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月) ひまわり 授業の様子

 1組 休日にあったことを友達に向けてスピーチしていました。
 2組 1年生が、ひらがなの学習をしていました。
 3組 体積の単位(単位の換算)について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3