挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜野球部(2)〜

 5回裏に挙げた1点を守り切り、小野中学校が見事に勝利をつかみました。選手、監督、応援する家族たちが一丸となって戦い、手にした勝利です。
 来週の15日(土)に、東中学校を相手に決勝戦を行います。選手たちのチーム一丸となった全力プレーに期待したいと思います。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜野球部(1)〜

 野球部は、藤岡市民球場で北中学校と対戦しました。5回表まで0対0の投手戦で、手に汗握る好ゲームが繰り広げられました。
 5回裏に小野中学校が1点先取しましたが、北中学校も集中を切らさず、両チームとも全力で戦い抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜陸上競技部(2)〜

 こちらは、男子の4×100mリレーの様子です。男子も健闘し、団体総合3位という結果でした。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜陸上競技部(1)〜

 藤岡市陸上競技場では、陸上競技部の大会が行われました。
 4×100mリレーの様子を見ることができました。小野中学校の代表選手が心とバトンをつなぎ、健闘しました。女子は団体総合5位という結果でした。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜女子バレーボール部(2)〜

 対戦相手は、新人戦優勝の東中学校でした。強豪チームを相手に、5連続ポイントをあげるなど小野中学校も善戦しました。惜しくも負けてしまいましたが随所に好プレーが見られ、明日につながる素晴らしい試合を見せてくれました。
 明日もチーム一丸となって奮闘する姿を期待しています。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜女子バレーボール部(1)〜

 女子バレーボール部は、今日と明日の2日間の日程で、4チームの総当たり戦で順位を決定します。今日は、東中学校の体育館で1試合目を戦いました。
 こちらは、試合前の練習の様子です。大きないい声を出し、良い雰囲気で試合に臨みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜女子ソフトテニス団体〜

 女子団体は5校によるトーナメントで行われました。初戦を順調に勝ち上がり、鬼石中学校との決勝でも、集中力を切らさず力を発揮し、見事優勝することができました。新人戦からの連覇となり、県大会への出場を得ることができました。伝統ある小野中女子ソフトテニス部の県大会での活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜男子ソフトテニス団体〜

 男子ソフトテニス団体戦は、4校のリーグ戦で行われました。試合は各ペア、積極的に攻撃するとともに、仲間の声援を力に粘り強く戦いました。結果は、惜しいところで競り負けてしまいました。明日の個人戦に期待します。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)藤岡多野中体連夏季大会〜女子卓球〜

 市民体育館で6校による団体戦が行われました。第二シードの小野中は、北中、西中、中里中、上野中と連続勝利し、最終戦は東中と優勝をかけた戦いになりました。結果は惜敗で、念願の優勝とはなりませんでした。それでも堂々の準優勝てす。来週の個人戦でも力を発揮することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)吹奏楽部定期演奏会

 本日10時30分よりみかぼみらい館大ホールで、吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。8月に行われる吹奏楽コンクールの課題曲や自由曲、1年生を中心とした演奏、聞き覚えのある歌謡曲など、どれも素晴らしい演奏で心が癒やされる時間でした。また、小野小学校合唱部とのコラボ行われ、小学生の伸び伸びとした歌声もホールに響き渡りました。
 客席には、中学生、小学生の保護者の皆様がたくさん応援に来てくださり、素晴らしい演奏会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)授業の様子(3年3組 社会)

 太平洋戦争と植民地支配の変化について学習しています。日本が太平洋戦争により南進していった様子とその影響についてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)授業の様子(2年1組 技術科)

 枝豆の栽培を始めてから約1ヶ月経ちました。順調に成長しています。タブレットPCを用いて成長の様子を記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)新刊本の紹介

 図書室の廊下に新刊本の紹介コーナーがあります。新刊本の表紙とともに概要が書かれた紹介カードが掲示されました。気軽に図書室に行き、おもしろそうな本を手に取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子(1年3組 体育)

 6校時、教育実習生が1年3組で研究授業を行いました。これまでのマット運動では、前転技、後転技を行ってきましたが、今日から倒立技にチャレンジです。背倒立を練習した後、友達と協力しながら補助付きで倒立練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子(1年2組 理科)

 ザリガニの体のつくりについて観察を行いました。実際にザリガニを手に取ったり、タブレットPCで写真を撮ったり、様々な方法で興味深く観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子(2年1組 家庭科)

 6つの基礎食品群について、主な成分やはたらき、食品等にまとめていきました。基礎食品群の学びをこの後の調理実習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)授業の様子(1年3組 国語)

 「ダイコンは大きな根?」という説明文を教材に文章構成や説明の工夫について学んでいます。大切な文に線を引き、段落ごとに20文字で要約しました。文章の要約にも段々と慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子(2年3組 数学)

 差を利用して、連立方程式の解を求めました。説明をうなずきながらよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子(3年実力テスト)

 3年生は、第2回実力テストに臨みました。今回は、主に2年生の学習内容からのテストです。どの時間も最後まで集中して取り組んでいます。
(上:1組 中:2組 下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 社会人に話を聴く会(4)

 今日の「社会人に話を聴く会」は、2年生の生徒たちにとって大変有意義な時間になりました。この会を企画した先生たちは、講師の方々の素晴らしいお話に加え、生徒たちがした講師の方への質問によって、講演会に広がりと深みが出たといって大変喜んでいました。
 講師の方たちも生徒たちに話をしたり、質問に答えたりしたことで新たなモチベーションにつながったとおっしゃってくださいました。
 講師の方々には、大変お忙しいところ本校の教育活動にご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。今後も生徒たちの成長を見守っていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149