小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

6月17日(月) 2年3組 国語の授業

 新出漢字を学習した後、教材文を読んでいました。
画像1 画像1

6月17日(月) 2年2組 国語の授業

 文章の書き方について、学習していました。
画像1 画像1

6月17日(月) 2年1組 国語の授業

 教材文を場面ごとに分け、それぞれに小見出しをつけていました。
画像1 画像1

6月17日(月) ひまわり3組 算数の授業

 問題を解きながら、小数÷小数の計算の仕方を考えていました。

画像1 画像1

6月17日(月) ひまわり2組 国語の授業

 1年生はひらがな、2年生は文章の書き方について学習していました。
画像1 画像1

6月17日(月) ひまわり1組 算数の授業

 「わり算」について、計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1

6月14日(金) 3年生自転車交通安全教室4

 自転車の点検の仕方「ぶたはしゃベル」についても教えていただきました。
 最後に「修了証」をいただき、無事に終えることができました。
 講師をしてくださった かぶら自動車教習所、藤岡警察署、藤岡市地域安全課のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 3年生自転車交通安全教室3

 自転車に乗っていないグループは、○×ゲームをしながら交通安全について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 3年生自転車交通安全教室2

 いよいよ自転車の乗り方です。
 ブレーキがきくことを確認し、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 3年生自転車交通安全教室1

 3年生が、小学生自転車交通安全教室に参加してきました。
 かぶら自動車教習所や藤岡警察署の先生方に、道路に潜む危険や自転車の安全な乗り方などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 5校時の様子2

 1年生は、音楽で、リズムに合わせてカスタネットを叩きながら歌っていました。
 「ぶん ぶん ぶん♪」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 5校時の様子1

 ひまわり学級では、国語の学習をしていました。
 3年生は漢字の学習、5年生は既習の漢字を使って図書館の使い方を文で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 1校時の様子 5年3組

 こちらは算数。
 整数÷小数の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 1校時の様子 5年2組

 社会の学習。
 暖かい土地のくらしの工夫について、知っていることを挙げたり映像を見たりしながら考えていました。
 
画像1 画像1

6月12日(水) 1校時の様子 5年1組

 こちらも国語の学習。
 既習の漢字を活用して、場面絵にあった文を考えていました。
画像1 画像1

6月12日(水) 1校時の様子 4年3組

 こちらも国語の学習。
 登場人物の中心人物への思いを考えていました。
画像1 画像1

6月12日(水) 1校時の様子 4年2組

 国語の物語の学習。
 教師の範読の後、初発の感想を持ったり、難語句を確認したりしていました。
画像1 画像1

6月12日(水) 1校時の様子 4年1組

 算数の問題を解きながら、学習内容の確認をしていました。
画像1 画像1

6月11日(火) 朝礼

 今日の業前活動は「朝礼」でした。
 校長先生がお話の中で、今、大活躍しているスポーツ選手の紹介をしてくれました。
 最初に、その選手が一流の選手になるために立てていた努力目標を教えてくれました。
 さらに、その中の「運」をクローズアップすると、「あいさつ」や「ごみ拾い」など、小野小学生も毎日していることを大切にし、運気を上げる努力をしていたことが分かりました。小野小のみなさんも当たり前のことにきちんと取り組むと、大きな力をつけることができるかも…。

 ところで、このスポーツ選手が誰だか分かりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) クラブ活動

 6校時は、クラブ活動でした。ボランティアさんにもお手伝いいただき、みんなで楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3