9月26日(水)通級指導教室計画訪問

 本日は通級指導教室の計画訪問でした。先生方が子どもたち一人一人の課題にしっかりと寄り添い、課題克服に向けて専門的な見地を基にした指導の中で、一人一人の良さを認め、褒めのばす指導を行い、子どもたちが主体的に学んでいる姿を見ることができました。子どもたちが自分の課題や苦手なことに対して、前向きに取り組めるのも、通級指導教室の先生方の日頃からの温かい指導の成果だと考えます。
 全体会では、教育長から「通級指導教室には特別支援教育にも丁寧に関わってもらっている。これからも、子どもとのつながり、保護者とのつながり、学校とのつながりと、つながりをキーワードにして指導をしてほしい。」などの話がありました。
 検討会では、今後の指導をさらに改善するための方法について熱心な協議が行われました。
 通級指導教室の先生方が一丸となって、藤岡市の目指す「笑顔、やる気、希望に満ちた子ども」を育てている様子を実感することのできた一日となりました。

画像1
画像2

9月20日(金)藤岡市学校経営研修会

 藤岡市総合学習センターに、西部教育事務所管理主監を講師にお招きし、学校経営研修会を開催しました。
 教育長から、「本日の講師は大変説明が上手な方なので、私も話を伺うのを楽しみにしている。多岐に渡る経験から学校経営に関する大切な話をしてくれるので、今後の学校経営に生かしてほしい。」とあいさつがありました。
 研修会では、「学校教育の現状と課題について」と題し、講義がありました。講義では、群馬県教育振興基本計画がどのように策定されたのかについてや、県から示されている「ウェルビーイング」「エージェンシー」「自立した学習者」について、とても分かりやすく説明してくださいました。特に、「ウェルビーイング」「エージェンシー」「自立した学習者」は、新しい言葉ではありますが、実は先生方は今までもそのように子どもたちを指導していました。ただ、それを無意識で行っている先生が多いため、無意識を意識化するとさらによい指導になりますというお話がありました。
 本研修会の学びを学校の教職員と共有し、今後の学校経営に生かして参ります。


画像1
画像2

9月18日(水)教育支援センター藤岡市にじの家「第3回びっくり体験村」

 教育支援センター藤岡市にじの家では、通級児童生徒や各校の相談室登校の児童生徒を対象に、様々な活動を通して、「できる喜び」や「自分のよさ、友達のよさ、自然のよさ」などを味わう体験活動を実施しています。
 3回目の「びっくり体験村」では、「北毛青少年自然の家」と「ぐんま天文台」へ行き、体験や見学などを行いました。
 「北毛青少年自然の家」では、ハイキングビンゴとサンドブラスト体験を行いました。ハイキングビンゴでは、小野子山周辺のハイキングを行いながら、「自然」をテーマにした様々なものを五感を使って見つけビンゴを完成させました。サンドブラスト体験では、透明なグラスにそれぞれが思い思いのデザインをしていき、自分だけのグラスを作りました。
 「ぐんま天文台」では、150cm望遠鏡の観察や太陽の様子について紹介していただき、施設を見学した後、3Dシアターを上演していただきました。職員の方に丁寧に分かりやすく教えてもらい、子ども達も楽しそうに聞いていました。どの活動も、子ども達にとって貴重な体験となりました。
 第4回のびっくり体験村は、11月13日に行われます。

画像1
画像2
画像3

9月18日(水)令和6年度 多野藤岡地区いじめ防止フォーラム

 本日、教育庁舎において多野藤岡地区中学校・高等学校生徒指導対策協議会が主催する「令和6年度 多野藤岡地区いじめ防止フォーラム」が開催されました。
 このフォーラムには、多野藤岡地区の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の代表児童生徒が参加し、「安心して『こころのSOS』を出したり、受止めたりできるような、互いに支え合う人間関係を築くために、私たちにできること」を話し合いました。
 多野藤岡地区の教育長をはじめ、引率教員、PTAも参加し、参加者全員でいじめの未然防止にかかる他者を思いやる心や良好な人間関係づくりについて意見を交換し、考えを深めました。
 今日、参加した小、中、高校生が各学校へ戻り、学んだこと、考えたことを全校に伝え、児童生徒主体のいじめ防止活動がさらに進むことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

9月14日(土) 藤岡多野中体連秋季大会教育長激励訪問

 9月14日、15日、21日、22日の4日間で開催されている藤岡多野中体連秋季大会。この大会は、新チームとなって初めての中体連・公式大会であり、今のチームの現状を知り、これから長い練習期間への目標や課題を見つけられる大切な大会です。
 初日である14日は、野球・ソフトテニス・卓球・剣道の4競技が行われました。教育長も、4つの会場すべてを訪問し、激励しました。
 初めて中体連の公式戦に出る1年生もたくさんおり、初々しさを感じる試合もありましたが、保護者の皆さんの温かい応援に背中を押され、緊張の中にも自信をもって試合に臨んでいました。また、新チームとなってからも、先輩が築き上げてきた伝統を引き継ぎ、目標をもって練習に取り組んできた様子が、最後まで諦めないプレーから伝わりました。
 本年度から、これまで春季大会と夏季大会の2回行われていた大会が1回となったことで、2年生にとっては、次回が最後の中体連の公式戦となります。今回の大会で得られた課題をもとに、長い冬季練習を得て、さらに成長した姿が見られることを楽しみにしています。
 軟式野球の決勝と陸上競技、サッカーが21日に、バスケットボールとバレーボールは21日、22日にそれぞれ市内の会場で、そして新体操は10月6日に安中市で開催されます。

画像1
画像2
画像3

9月12日(木)藤岡市・多野郡中学校英語弁論大会

 本日、藤岡市総合学習センターにおいて、標記の大会が開催されました。開会にあたり、田中教育長より、「皆さんの英語を聞くことができてとてもうれしい。Clear Voice, Eye Contact, Smileを大切に頑張ってほしい」と英語で挨拶がありました。また、英語部会の担当校長である鬼石中の五十嵐校長先生からも英語で激励の言葉がありました。
 全部で32名の生徒たちが自分のことや日頃感じたり考えたりしていることを英語で発表しました。内容については、1年生は自分自身や家族のこと、2、3年生は、友達との関わり、生き方や考え方、世界の多様性、AIとの共存等、広い視野から中学生らしい考えや思いをスピーチしていました。各校の代表者というだけあり、瑞々しい感性と素晴らしい英語の発音で発表をしていました。話す人の思いが、聞く人の心に響く、素晴らしいスピーチコンテストとなりました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(火) 第3回北連携型小中一貫校学校運営協議会

 神流小学校で、第3回北連携型小中一貫校学校運営協議会ぽ☆ら☆り☆すが開催されました。今回の学校運営協議会は、3校のPTA本部役員とぽ☆ら☆り☆すとの連携・協働を目的として行われました。会長からは、「PTAとぽ☆ら☆り☆すが何か連携できることはないか。互いに様々な視点で意見を出し合ってほしい。」と挨拶がありました。
 次に、藤岡第二小校長よりコミュニティ・スクールの概要について、地域学校協働活動推進員より地域学校協働活動「とらいアングル」について説明がありました。その後、学校運営協議会委員と3校のPTA本部役員、そして学校職員が7グループに分かれ、「PTA活動とコミュニティ・スクールについて」課題や連携できることなど様々な視点で熟議が行われました。「PTAとして保護者の関わり・活動が少ないため、充実した活動を考えたい。」「地域学校協働活動(ボランティア)の魅力を保護者に周知して学校・家庭・地域のつながりを深めていく。」など、短い時間の中で様々な意見が出されました。
次回、11月26日(火)のいじめ問題解決に向けた教育懇談会は、学校運営協議会とPTAの共催で行われます。

画像1
画像2
画像3

9月5日(木)実用数学技能検定グランプリ金賞の贈呈式

 日本数学検定協会の理事長が藤岡市教育委員会に来庁し、「実用数学技能検定グランプリ金賞」の賞状と副賞の盾の贈呈式を行いました。
 贈呈式の後の談話の中で、理事長から、藤岡市で数学検定を受けた生徒は、高校生、大学生になってもさらに上の級の検定を受けているということを伺い、藤岡算学塾の有用性を改めて感じました。
 また、ドイツに行った際にびっくりしたことがあったそうです。それは、ドイツ人の方に「関を知っているか?」と尋ねられたということです。鎖国の時代であったため、世界的には同世代の「ライプニッツ」(ドイツ)や「ニュートン」(イギリス)という数学者の方が有名ですが、数学界における関孝和の凄さを感じたとおっしゃっていました。
 さらに、毎年、奈良の東大寺にまつわる和算の問題を、東大寺に奉納しているそうです。例えば、「もし、東大寺の大仏が立ちあがったら何メートルになるか。」など、答えが出ない問題だそうです。簡単に答えの出る問題ではなく、正しい答えは出なくとも、そこに行きつく考え方が大切だとおっしゃっていました。藤岡算学塾の考え方に通ずる部分を感じました。
 教育長からも、「数学というと理科がセットのように言われるが、数学と社会もとてもつながりの強い学問であると感じている。先の見えない未来だからこそ、理系文系などで分けるだけではなく、興味があることを楽しんでやれるようになると本当の学力がついてくると思う」とお話がありました。
 これからも藤岡市から第二の関孝和が出るように、授業、算学塾ともによいものにしていこうと決意を新たにしました。
画像1
画像2
画像3

8月31日(土)カナダホームステイ体験報告会

 本日、教育庁舎にて、ホームステイ派遣団の体験報告会が開かれました。田中教育長より、「洋の東西を問わず大切な人の優しさ、自然と人との関わり、英語学習への意欲等、この経験から学んだことや感じたことを、『Think Globally, Act Locally.』の姿勢で生かしていってほしい」と話がありました。
 また、団長である鬼石中の五十嵐校長先生より、「生徒達は、ホスピタリティに満ちあふれたリジャイナの方々との交流を通して、文化の違いや共通点、コミュニケーション等、大切なことを学んできた。今、感じている様々な思いを、今後の成長に繋げてほしいと願っています」と話がありました。
 その後、派遣生徒、引率教員から体験報告がありました。カナダでの生活における驚きや発見、初めての体験をやり遂げた充実感や喜び、本当の家族のように温かく接してくれたホストファミリーへの感謝の気持ちなど、一人一人がかけがえのない思い出を語っていました。この経験が単なる思い出ではなく、夢をもって前進し、活躍する将来に向けての新たな出発点であるということを確信することができました。また、来年の受入では、日本・藤岡の良さを伝え、最高の思い出をつくってもらうために準備をしていこう、と気持ちを一つにすることができました。

画像1
画像2
画像3

8月26日(月)第2回藤岡市若手教員研修会

 市内小中学校から26名の先生方が参加し、研修会が行われました。本研修会は、教職経験2〜4年目の教員、臨時的任用教員等を対象としたものです。
 はじめに、教育長より、「夏休み明けは子供の命を守る重点期間としている。こどもの表情などをよく観察してほしい。また、本日の研修で子どもへの声掛けの方法を学んでほしい。」と挨拶がありました。
 研修会では、日本ゲートキーパー協会理事長の大小原様が「味方になりきるコミュニケーション講座」という題目で「傾聴の方法」と「声掛けの方法」についての講義をしてくださいました。受講した先生方は「子どもも毎日同じではないので、変化のサインを見逃さないことが大切だと感じました。」「自分が体育会系でメンタルが強く、心が折れてしまったことがないので、声掛けの難しさを知りました。」「今までの声掛けに反省しています。相手が話を聞いてほしい時、質問してしまっていました。」など、研修をとおして新しい気づきがありました。
 先生方は子供たちの笑顔・やる気・希望のために夏休みも前向きに研修に取り組みました。2学期の素晴らしい授業、学級経営を期待しています。

画像1
画像2
画像3

8月23日(金)藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジ 第3日目

 あっという間の3日間でした。同じグループの友達と楽しみながら英語に触れ合い、自然なやり取りや、たくさんの笑顔が見られました。
閉講式では教育長から修了証が渡され、英語で「3日間の活動でたくさんの笑顔が見られました。みんなの笑顔を見られてとてもうれしいです。笑顔でいることはとても大切なことです。笑顔は人を幸せにする。これからも笑顔で英語の勉強を頑張っていってほしいと思います。」と挨拶がありました。
 最後にALTからのメッセージがあり、全ての活動が終わりました。3日間でたくさんのチャレンジができたと思います。これからも笑顔、やる気、希望いっぱいに英語にチャレンジしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

8月22日(水)藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジ 第2日目

 藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジ2日目ということで、子どもたちは昨日と違うグループに分かれ、オールイングリッシュの活動に参加しました。担当するALTが工夫して活動を考えた「Arts & Crafts」「English Game Time」「English Activities」の3つのグループがあり、3日間ですべてのグループの活動を体験します。
 「English Game Time」では、カルタやICTを使ったクイズ大会など、ゲームを通して友達と競い合いながら英語に親しみました。「English Activities」では、語順を入れ替えて英文を作ったり、英語でのクロスワードパズルを作ったりすることで英語の表現に親しみました。「Arts & Crafts」ではオールイングリッシュで説明を受けて卓上カレンダーなどの工作を行い、英語をしっかり聞いて分からないことを質問していました。
 2日目は、昨日以上に一人一人が生き生きと英語を楽しんでいました。それぞれのグループで、英語で自分から積極的にALTの先生に話しかけたり、周りの友達と関わったり、一生懸命にチャレンジしている子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

8月21日(水) 令和6年度定例いじめ問題調査委員会

 8月21日に定例のいじめ問題調査委員会が行われました。開会にあたり、4名の委員に委嘱状を交付しました。その後、教育長から「いじめ防止対策推進法により、重大事態に係る事実関係の調査、そしていじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処のために必要な助言等を調査委員にいただくということで本委員会が始まりました。市の取組では、管理職の役割と責任の明確化、いじめ防止担当教員の設置を行っています。本委員会の中で、様々なご意見をいただけるとありがたいです。」との挨拶がありました。本市におけるいじめ問題の現状や対応、いじめ問題に係る取組について担当指導主事より説明をし、それを受けて、調査委員の方にご意見をいただきました。
 最後に、いじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処について、「被害者生徒の心のケアだけでなく、加害生徒についても生徒指導面だけでなく教育相談面まで踏み込んで対応してほしい。」「いじめの対応については、早期発見、早期対応が大切。また、予防、すなわち、いじめが起こらない学級づくりが大切である。」「いじめの認知件数は氷山の一角。声を上げられない、相談できない子もいるかもしれない。だからこそ、日常の生活の中で見つけていってほしい。」などの貴重なご助言をいただきました。
 いただいたご助言をもとに、藤岡市の子どもたちが笑顔・やる気・希望に満ちあふれた学校生活を送れるよう、引き続きいじめ問題に真摯に取り組んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

8月21日(水)藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジ 第1日目

 本市では特別な教育課程により、小学校1年生から中学校3年生の小中9年間、英語に慣れ親しみ、一貫した英語教育を行うために、小学校1・2年生においても外国語活動に取り組んでいます。その一貫として、市内の小学校5,6年生を対象として、3日間、藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジを開催しています。
 今年度は、47名の児童が参加しています。開講にあたり、教育長より「英語は好きですか。英語を楽しんで下さい。」と英語で挨拶がありました。その後、8人のALTの自己紹介があり、楽しい雰囲気の中、1日目がスタートしました。
 藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジでは、参加した子どもたちが『English Activities』『English Game Time』『Arts & Crafts』の3つのグループに分かれ、8人のALTと小・中の先生方による英会話活動が行われます。子どもたちは、ALTの先生の説明をよく聞き、オールイングリッシュの活動に意欲的に取り組んでいました。3日間、オールイングリッシュの活動を楽しんでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

8月22日(木)カナダホームステイ派遣団帰国報告会

 本日、市役所本庁舎にて、新井市長をお迎えし、カナダホームステイ派遣団帰国報告会が行われました。
 はじめにホームステイ派遣団長の五十嵐校長先生より、「リジャイナでの多くの人に温かく迎えられ、本当に素晴らしい体験だった。ホームステイの経験はそれぞれの生徒の大きな成長につながった。」と報告がありました。また、引率教員、派遣生徒からの報告は、限られた時間の中での短いコメントでしたが、それぞれが自分の言葉で思いを語り、異文化交流で感じたことや学んだことを報告していました。  
 新井市長からは、「みなさんの今後のためにこの事業を行っている。今日はカナダで学んだこと、またそれを今後に生かそうとするみなさんの意気込みを聞くことができて大変嬉しかった。ぜひより一層、日々の生活を頑張ってほしい。」と激励の言葉をいただきました。今日の報告会は、派遣団にとって、貴重な経験を振り返るとともに、改めて多くの方々に感謝の気持ちをもつ機会となりました。

画像1
画像2
画像3

8月13日(火) リジャイナホームステイ 成田空港

12時間以上のフライトを終え、成田空港に到着しました。疲れも感じますが、蒸し暑さの方がつらいです。生徒たちも快適なカナダの気候を経験したので余計につらいようです。この後バスで藤岡に戻ります。保護者の皆様には、途中で到着予定時刻をメールでお知らせします。
画像1
画像2

8月12日(月) リジャイナホームステイ トロント空港

ホテルを出てトロント空港に着きました。この後本来の予定より24時間遅れてトロント空港を出発します。予定では日本時間の13日夕方に到着します。生徒たちはさすがに疲れているものの、体調不良者はいません。
画像1
画像2
画像3

8月12日(月) リジャイナホームステイ トロント着

本来ならば乗り換えだけのトロントに、予定外に降り立ちました。現地時間午前1時30分すぎです。カナダ第1の都市だけあって飛行機からの夜景が素晴らしかったです。ホテルまでシャトルで移動したので、部屋でつかれをとります。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

8月11日(日) リジャイナホームステイ 空港待機中

航空機故障による欠航で予定が変更となり、リジャイナ空港でトロント行きの飛行機を待っています。現在、すでに14時間が経過していますが、生徒たちは元気です。この後、トロントに向かい宿泊します。
画像1
画像2
画像3

8月11日(日) リジャイナホームステイ 帰国日延期

リジャイナからトロントに向かい、成田行きへと乗り換える予定でしたが、航空機トラブルにより、飛び立つことができずに、リジャイナ空港で待機中です。
夜にトロントへ行き、ホテルで仮眠し、翌日お昼に成田へ向かい13日20時過ぎに藤岡到着予定です。
思わぬハプニングですが、何より安全第一です。臨機応変が求められ、大変ですが、海外旅行にはよくあることです。生徒たちはここでも貴重な経験をしています。
帰国日、時間が1日まるまる延びますが、お迎え等よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
市教委行事
10/24 就学時健康診断(美九里東小会場)
10/26 家読の日
藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252