11月18日(月)人権教室
人権擁護委員さんによる「人権教室」が行われました。ペープサートや動画などから人権は「人が生まれながら持っている幸せに生きる権利」であることをみんなで考えました。
最後に「世界をしあわせに」を歌って、あたたかい雰囲気で終わりました。とても有意義な時間でした。 人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。 11月17日(日)全日本合唱コンクール全国大会
合唱部のみなさんが全日本合唱コンクール全国大会に出場してきました。
遠い会場だったのでコンディションを整えるのが難しかったと思いますが、子供たちは練習の成果を発揮して、素晴らしい発表ができたようです。 気になる結果は・・・、見事「銀賞」! 合唱部のみなさん、おめでとうございます。 保護者の皆様、引率、応援等では大変お世話になりました。 11月15日(金)いじめ問題解決に向けた教育懇談会
小野連携型小中一貫校のいじめ問題解決に向けた教育懇談会が小野中学校で開かれました。小野小中のいじめ問題解決に向けた取組の発表のあと、参加者による「いじめが起こりにくい地域や学校づくりに向けて、大人ができること」の熟議が行われました。区長さんや民生児童委員さん、子育蓮さん、小中PTAなど、それぞれのお立場から「よくできていること」や「努力が必要な点」を明らかにし、改善に向けて話し合いました。とても有意義な時間となりました。ここでの話を今後の地域づくり・学校づくりに活かしていきたいと思います。
大変お世話になりました。 11月15日(金)表彰
昼休みに陸上教室記録会と水泳教室記録会の表彰をしました。
はじめに市の記録会、次に県の記録会の表彰をしました。 たくさんの選手の活躍があったことを改めて実感しました。 受賞したみなさん、おめでとうございます。 11月15日(金)算数の授業(5−1)
「先生とじゃんけん20回勝負!」
「さあ、自分が勝った割合は?」 「割合=比べる量÷もとにする量」だから「0.6!」、「0.35!」、… 「これを%で表すと、0.6=60%、0.35=35%、… これが百分率です。」 「勝った割合を百分率で表してもらいます。先生ともう一度じゃんけん勝負!」 ”じゃんけん”にはじまり”じゃんけん”に終わった「割合」の学習でした。 11月15日(金)積み上げマラソン
最近、子供たちの走る姿に、力強さと余裕が感じられるようになってきました。
「継続は力なり」ですね。 11月14日(木)積み上げマラソン
風もなく、穏やかな日和となりました。
今日も走ることができることに感謝しながら、みんな頑張っています。 11月14日(木)小中交流会(ひまわり)
小野中学校の中学生をお招きし、交流会を行いました。小学生は、中学生のお兄さん、お姉さんが来てくれて大変嬉しそうでした。
会の進行は、高学年のみなさんが勤めました。下学年のみなさんのお手本となる堂々とした態度でした。 その後、それぞれが準備してきたレクリエーションをしました。小学生にやり方を教えてくれたり、しっかり参加して楽しく活動できたりしたその姿勢は、とても立派で、小学生の「目指す中学生像」となっていました。 1時間だけでしたが、とても有意義な時間となりました。中学生のみなさん、ありがとうございました。小学生のみなさん、お疲れ様でした。 11月14日(木)スマイルあいさつ運動
朝の曇り空を吹き飛ばす、気持ちのよいあいさつの声が門や玄関から聞こえてきます。
今日で、あいさつ運動は終わりますが、引き続き元気にあいさつができるといいなと思います。 担当してくれた高学年のみなさん、ありがとうございました。 11月13日(水)表彰
読書感想文の学校代表と藤岡市の代表になった友達の表彰(お休みの友達は後日表彰します)。
おめでとうございます。 11月13日(水)授業の様子(6−3)
国語、「鳥獣戯画」を読む の学習。
鳥獣戯画に対する筆者の見方を捉えるため、教材の絵と文章を照らし合わせて考えていました。 自分の考えを持ち(試行錯誤)、ペアで交流し(対話)、全体で考えを共有しながら学びを確かめる(自己決定) という学び方が身に付いているので、スムーズに学習しながら自分なりの「筆者の見方」をつかんでいました。 11月13日(水)積み上げマラソン
練習を続けることも大事。
調子が悪いときは休むことも大事。 調子がよくなったら練習を再開することも大事。 自分なりにがんばっていきましょう! 11月13日(水)スマイルあいさつ運動4
今日も天気同様気持ちのよいあいさつからのスタートとなりました。
11月12日(火)授業の様子(1−1)
国語「じどう車くらべ」の授業。
これまで、いろいろな車の説明を読み取ってきたことをもとに、本文にはない「はしご車」のしごととつくりをみんなで考えました。 はしご車の特徴を絵から読み取り、文で表しました。これまでの車の表し方を活かしながら、一人一人が文で表せたのは立派でした。 11月12日(火)人権集中学習
人権集中学習期間には、さまざまな取組をしています。
3年生の教室前の廊下には、「みんなで挑戦していこう」のお題が、毎日更新されています。 階段の踊り場には、人権ポスターと人権標語の代表作品が掲示されています。各学級には学級全員の人権標語が掲示されています。 学校が、どんどんあたたかくなっています。 11月12日(火)レインボー活動
今日の業前活動はレインボー活動でした。
異学年の友達と楽しく活動したことで「安心の根」が伸び、「笑顔の花」がたくさん咲いたように思います。 11月11日(月)3年「小野のタカラビト」に話を聞く会
今日は業前の時間に「読み語り」をしてくださるボランティアさんに話を聞きました。
「読み語りは楽しいですか」 「みんなに本の楽しさを味わってもらえるのはとても嬉しいです。また、みなさんとも顔見知りになれるし、いろいろないいことがあって楽しいです。」 など、子供たちからの質問に答えてくださいました。 読み語りのみなさん、ありがとうございました。 11月8日(金)スマイルあいさつ運動3
寒い朝には、あたたかいあいさつを!
今朝も「おはようございます」が交わされて学校生活がスタートしました。 11月11日(月)スマイルあいさつ運動4
今朝は曇り空ですが、元気なあいさつで気持ちはスッキリです。
11月8日(金)授業の様子(4年)
1組は算数。「1平方メートル」をもとに、大きな長方形や正方形の面積を計算で求めていました。
2組は社会。桐生の織物の作り方について、インターネットや関係資料で調べていました。 3組は図工。「自分」と自分の「すきなも」を絵で表していました。面白い作品ができそうです。 |