児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

6月15日(火)3年生 ホウセンカ間引き

3年生が理科の学習で育てている「ホウセンカ」がだいぶ大きくなってきました。
植木鉢1つに、2つの種を植えたので、ホウセンカが狭そうでした。
そのため、間引きをして1つにし、抜いたものは、植物のからだのつくりである「葉・茎・根」の観察用に使いました。
暑い中でしたが、子どもたちはどんどん活動して、早くできた子は畑の草むしりまで率先しておこなうなど、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 5時間目の様子(6年生)

 5時間目の6年生の様子です。英語の勉強を頑張っているクラスや、算数のグラフを勉強しているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 5時間目の様子

 5時間目の2・3・5年生の様子です。2年生は道徳を頑張っていました。3年生は算数で時間の勉強、5年生は人権ポスターを描いているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 業前の様子

 今朝の業前の時間は、教室での体育集会でした。体育委員会が作成した動画「準備体操ABC」を見ながら、準備体操の練習をしていました。余った時間で、5年生有志が作成した「にじ」という曲の手話を見ているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 5時間目の様子(6年生)

 5時間目の6年生の様子です。福祉について勉強しているクラスや道徳をしているクラス、家庭科で洗濯の勉強をしているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 5時間目の様子

 5時間目の2・4・5年生の様子です。2年生は体育でボール運動をしていました。4年生はツルレイシの観察。ずいぶん成長していました。5年生は自画像を描いているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 4時間目の様子(1年生)

 1年生の4時間目の様子です。校庭では朝顔の観察を頑張っているクラスがありました。教室では学校探検の勉強をしているクラスや、算数で引き算の勉強をしているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 研究授業を行いました−2

 本日の6時間目、4年2組で英語の研究授業が行われました。好きな曜日を交流し合い、タブレットに結果を記録していました。とても集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 研究授業を行いました−1

 本日の5時間目、3年3組で研究授業を行いました。国語の授業でしたが、物語の中の「かぎ」はどこに行ったのか、子どもたちは一生懸命に考え、色々な考えが出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) ミニトマトの間引き 2年生

 5月6日の種まきから1ヶ月が過ぎました。本葉も増え、茎も伸びてきたので、育ちのいいもの2本を残して間引きをしました。残っていた肥料もあげて、これからさらにぐんぐん成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 図工 「光のプレゼント」

 2年生になり、はじめてカッターを使いました。ダンボールに好きな絵を描き、カッターで切り取っていきましたが、はじめは、なかなかうまく切れませんでした。慣れてくると、だんだんと上手に切り取れるようになりました。最後にカラーセロハンを貼って出来上がりです。窓に貼ると光が通り、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 1年生 体育「ボール遊び」、生活科「あさがおの間引き」

 今日の2、3、4時間目にそれぞれのクラスでボール遊びをしました。ボールの扱いもだんだん上手になってきました。
 5時間目は3組が、あさがおの間引きをしました。きれいな花を咲かせるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) あいさつ運動(5日目)

 いよいよあいさつ運動の最終日となりました。今日は、児童会本部役員や委員会の委員長・副委員長が中心となってのあいさつ運動でした。さすがに、学校のリーダーだけあって、とても大きな声で、校庭に挨拶が響き渡りました.これからも、あいさつがしっかりできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 1年生 学習の様子

 1枚目は3時間目、3組の算数の様子です。今日からひき算の学習に入り、どのようにブロックを並べ、図に表したらいいのか考えました。2、3枚目は5時間目、1組の生活科の様子です。あさがおの間引きをして、支柱を立てました。毎日お世話を頑張って、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 「にじ」の動画撮影

 本日の昼休み、5年生の有志が音楽室に集まり、「にじ」という曲に手話を振り付けた動画を撮影しました。この後、全校に配信される予定です。とても心の暖まる素晴らしい動画ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 3時間目の様子

 3時間目の北校舎の様子です。理科室では6年生が光合成の勉強をしていました。図書室では1年生が静かに読書をしていました。音楽室では5年生が合奏の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 2時間目の様子(2年生)

 2年生の2時間目の様子です。体育館では、マット運動をしていました。教室では、算数でたくさんの魚の数を数える工夫をしたり、図工で綺麗なひかりのプレゼントを作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) あいさつ運動(4日目)

 今朝は、6年3組の子どもたちが中心となって4日目のあいさつ運動が行われました。大分暑くなってきましたが、手を振りながら元気にあいさつ運動ができました。明日があいさつ運動最後の日です。児童会本部役員や委員会の委員長・副委員長さんたちが中心となってあいさつ運動をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)5年生「さいほう道具講習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、講師の方をお招きし、さいほう道具の使い方講習会を行いました。さいほう道具の名前や使い方、玉結びや玉どめの仕方、ボタンの付け方などを分かりやすく丁寧に教えていただきました。初めて、さいほう道具を扱う子もたくさんいましたが、説明を一生懸命聞き、一人一人ペンケースの作成に取り組みました。来週から、さらに練習を重ねて行く予定です。講師の先生、本当にありがとうございました。

6月9日(水) 1時間目の様子−2

 1時間目の2年生の様子です。国語でスイミーの感想を発表したり、漢字練習に集中しているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2