藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

2/27 3年生国語の授業

 今日の3年生の国語は、自作の物語をまわりの人に読んでもらい、感想を発表し合う活動でした。自作の物語はどれも力作で、その内容に加え、挿絵も素晴らしい作品が多かったです。たくさんの人の作品に触れると、一段と想像力が高まります。次の作品はさらに質の高いものになるでしょう。将来、作家になる人もいるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年生国語の授業

 今日の2年生の国語は、物語を読んで登場人物の気持ちを考えてみよう、でした。まず自分で読み、近くの友だちと交流し、考えを伝え合う場面がありました。自分の考えを伝えることが皆、上手でした。普段から交流する授業をたくさんしているのでしょう。人に自分の考えを伝えるとそれが自信につながりますし、人の考えを聞くことで自分の考えを広めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 ひまわり1組 算数の授業

 今日のひまわり1組は、おはじきを使って、大きい数を同じかずにわけてみよう、という授業でした。おはじきを使うと数の大きさのイメージがわきやすいです。授業が進むにつれて、大きな数をいろいろな小さい数にわけることができ、その作業もどんどんはやくなりました。3人とも授業に集中してとてもよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 1年国語の授業

 今日の1年生の国語は、物語を読み、主人公の気持ちを読み取ろうという授業でした。音読をしながら、主人公の心情が表れている文に線を引きながら、読み取っていました。1年生も終盤になると深い学習ができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 研究授業(6年総合)

 本日5校時に、6年生が「総合的な学習の時間」の研究授業を行いました。
 テーマ「職業について調べ、自分の未来について語ろう」について、タブレットを使って、一人一人が調べた職業の情報を伝え合い、多様な職業について関心を広げていました。
 群馬県教育委員会から中里指導主事様にお越しいただき、授業を参観していただきました。授業の中で、子どもたちが「将来のことだけれど、今の自分をみつめること」に気づいたことを褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 環境緑化モデル事業完成式(2)

 式典の中で、代表児童による花の苗の植え付けを行いました。
 素晴らしい花壇が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 環境緑化モデル事業完成式(1)

 2月22日(水)快晴の下、「環境緑化モデル事業」の完成式が行われました。
 式典には、県緑化推進委員会の桑原事務局長をはじめ、ローソン藤岡西平井店の小暮店長など、6名の方々に来校してお祝いしていただきました。
 このモデル事業は、校庭に木を植えたり、木の手入れをしたりして、学校の緑を増やす国土緑化推進機構の助成金で行われています。全国のローソンにある「緑の募金箱」の募金で成り立っています。
 本校では、児童会が「平井小の校庭をきれいにするためのアイデア」を募集して、たくさんのアイデアのから、「平井小のそばを通ったときに、キンモクセイの香りで、みんなが笑顔になるように!」という願いを込めて、花壇を作りました。
 この花壇で、緑や花をッ大切に育てていきます。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 表彰朝礼

 今日の業前は表彰がありました。リモートでの表彰も慣れ、賞状の受け方も上手になりました。今日は、教育長表彰の賞状を渡しました。。これからもがんばるたくさんの人たちに賞状を渡したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 ボランティアチューターの先生の授業

「書き順、読み方をしっかりおぼえよう!」をめあてに1年生の国語の授業がありました。今日の先生は、ボランティアチューターとして高校より学校体験にきている齋藤先生でした。2週間、いろいろなクラスで勉強したり運動したりしました。今日は、最終日ということで、授業にトライしました。緊張の面持ちでしたが、子どもたちの元気な声に後押しされ、最後はやりきった感に包まれていた様子でした。将来、先生になりたい!その夢を追って、大学でもがんばってください。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会の授業

 今日の6年生の社会は「産業の発展により人々の生活はどのように変化をしたのか」を題材に授業が進みました。タブレットで資料を見たり、話し合いで考えを深めたりしていました。戦後から急速に発展した日本の産業と生活について学習しました。ぜひ、お家でも話をしてみてください。
画像1 画像1

2/17 6年生を送る会(3)

 6年生からのお礼は、群読「生きる」、合唱「広い世界へ」でした。
 さすが6年生でした。
 あと22日で卒業です。たくさんの思い出をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年生を送る会(2)

 写真:上は和太鼓演奏、中・下は4、5年合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年生を送る会(1)

 2月17日(金)の午後、3年ぶりに「6年生を送る会」を行いました。
 5年生が中心となって、心のこもった会場がつくられました。どの学年も、「6年生への感謝の気持ち」を伝えるために、みんなで協力して、練習に取り組んできました。
 素晴らしい、合唱や音楽劇、群読、和太鼓演奏でした。
 たくさんの保護者の皆さんに子どもたちの成長した姿をご覧いただきました。
 ありがとうございました。
 (写真:上は2年、 中は1年、下は3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 6年生を送る会準備

 今日の6時間目は4年生、5年生が6年生を送る会の会場作りをしてくれました。6年生によい思い出を作ってもらおうと一生懸命に準備してくれました。明日は、保護者の方もたくさんお見えになる予定です。日頃練習した成果が発揮できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 教育長表彰式

 2月16日(木)に令和4年度「教育長表彰式」が藤岡市民ホールで行われました。
 平井小学校からは、「体育奨励賞」ということで、駅伝や陸上競技で県1位、、空手道で県優勝した3名が表彰されました。
 田中教育長から一人一人に賞状が手渡されました。素晴らしいことです。
 おめでとうございます。これからのさらなる活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 4年生彫刻刀の授業

 今日の4年生の図工は、楽しみにしていた彫刻刀を使った授業でした。初めて使う彫刻刀に少し戸惑いもありましたが、講師の櫻井先生の丁寧な説明で安心して作品に取りかかることができました。彫刻刀という新しい道具の使い方を手に入れた4年生はどんな作品を作るのでしょうか。(写真上:彫刻刀を使うときの約束を確認します 中:先生の話をよく聞きます 下:彫刻刀を使ってみよう!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 昼休みの一コマ

 北風が吹く中、元気に遊ぶ姿がありました。子どもは風と子、とはよく言ったものです。ドッジボールをする子、遊具で遊ぶ子、鉄棒をする子、時間の過ごし方はそれぞれですが、みんな笑顔で昼休みを楽しんでいました。チャイムが鳴ると全力走で校舎に入ります。手を洗い、うがいをし、5時間目もがんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生音楽の授業

 6年生を送る会のための合唱を練習していました。歌声が教室からきこえるのは学校らしくとてもよいものです。マスク越しの歌なので100%の歌声とは言えませんが、ここにも学校の日常がもどっできた風景がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 西中図書委員お薦め本の紹介コーナー

 図書室の前の廊下に西中の先輩達が小学生に読んで欲しい本を紹介するコーナーが設置されていました。読書の楽しさを中学生が小学生に伝える活動です。ここでも小中一貫教育の強みがでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 保健室前掲示コーナー

 2月の保健室前掲示コーナーは、退治したい鬼の特集です。ねぶそく鬼、だらだら鬼、不けんこう鬼、なきむし鬼、いじわる鬼など心の中に潜む鬼の退治の仕方を保健委員が考えてそのアイデアを掲示していました。心の中にひそむ鬼を退治して、健康な体と心を手に入れましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2