藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

5月15日(水)2年生 算数

ふりかえりの練習問題を、いろいろなパターンで取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)3年生 国語

音読みと訓読みの確認をした後、ふりかえりで実際に音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)4年生 算数

分度器を駆使して、いろいろな角度を集中して求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)4年生 日野小との合同社会

県庁や県警への社会科見学の事前学習を、日野小と合同で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)5年生 国語

班ごとにインタビューをし合います。ここでもタブレットは大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)5年生 理科 その1

 メダカのおすとめすを見分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)5年生 理科 その2

 せびれに切れ込みがあり、しりびれが大きくて平行四辺形に近い形をしている方がおすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)5年生 理科 その3

 27人中15人の児童が10個体のメダカの雌雄を間違えずに言い当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)6年生 社会

調べる課題を自分でしっかりと絞り込み、積極的に調べ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)ひまわり 自立

決められたマスの中に、上手に書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)ひまわり 国語

主語の学習のため、好きな主人公の命名に楽しそうに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)1年生 国語

今日は、教育長さんをはじめ、教育委員会の年度初め訪問日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)1年生 算数

全学年の授業のようすを参観されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)2年生 道徳

自分の意見を発表したい!、積極的に取り組む姿勢が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)3年生 算数

今まで学習してきたことが一目でわかる教室環境にも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)4年生 体育

タブレットの録画機能を活用し、自分の三段技を極めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)5年生 国語

相手の「人柄」を聞き出せるように、様々な質問を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)6年生 社会

願いを実現する政治を考えるために、暮らしの自分の願いを挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)ひまわり 自立

秘密の特訓です。口や舌の動きを確かめながら正確な発音を心がけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)ひまわり 国語

自分のことをよく知るために、好きなこと8つを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3