藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

6月19日(水)読み聞かせ その1

ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせです。写真は低学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)読み聞かせ その2

中学年のようすです。学校中どのクラスも夢中で聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)読み聞かせ その3

高学年です。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)1年生 国語

単元の最終目標、作成した「つぼみクイズ」をみんなに出題します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)1年生 算数

まとめも終わり、それぞれいろいろな方法でふりかえりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)2年生 国語

グループごとに聞いたことをメモし合います。思わず乗り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)3年生 国語

まずは、しっかりと「めあて」をノートに書き、立って音読します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)4年生 算数

黒板の「生活が便利になる」という言葉が、意欲を駆り立てます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)3、4年生 体育

3つのグループに分かれて、それぞれ先生がついて指導にあたります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)5年生 家庭科

まずは、縫い始めるときに糸が抜けないように、玉結びを習得します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)6年生 道徳 その1

「家族愛」について、全員でしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)6年生 道徳 その2

しっかり考え、意見を交流・発表し、みんなでレベルアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)ひまわり 国語

しっかりと落ち着きながら、それぞれ個別に対応して学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)ひまわり 社会

めあてを書き終え、内容や漢字が合っているか、先生がチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生 書写

マスの中に、小さい「っ」の書き方を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生 国語

映し出された教科書に、タブレット上で蛍光マーカーを引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)2年生 町たんけん その1

大雨のため残念ですが規模を縮小し、準備したカッパを着用し、地域づくりセンター平井へ出発しました。他のところも再度、交渉中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)2年生 町たんけん その2

地域づくりセンター平井の施設の中を丁寧に案内していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)3年生 体育

楽しくお互いにじゃんけんしながら、導入の準備体操でアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)4年生 体育

スピーカーからは森の音が…探検者になって、思い思いに表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3