5月16日(木) 第1回いじめ防止担当教員研修会

 第1回いじめ防止担当教員研修会がオンラインにて開催されました。本研修は、年間3回予定されており、いじめ防止担当教員に、いじめ問題の未然防止、早期発見、早期対応などのいじめ防止について、いじめに対して適切に対応を行うことのできる力を身に付けることを目的としています。
 まず、教育長より、「この研修会の目的の1つ目は、いじめ防止担当教員が中心となって、先生方への研修を進めてほしい、2つ目はいじめ防止推進委員会を機能させ、組織的な取組を推進してほしいこと。3つ目はいじめの未然防止、早期発見、いじめの対応など管理職を始め、先生方やスクールカウンセラー、関係機関と連携し、計画、提案、情報収集を行い、いじめの対策を推進してほしいこと。」とあいさつがありました。
 その後、担当が、いじめの定義やいじめ防止基本方針、いじめ防止対策推進法をもとに、いじめに対する対応について説明をしました。映し出された資料を見ながら一生懸命に話を聞く姿から、先生方のやる気と子ども達への思いが伝わってきました。
 これから、本研修の内容等を生かしながら各校で研修や会議を行い、全教職員で情報共有を図り、共通認識のもと対応していきます。子ども達の不安にいち早く気付き、安心して学校生活を送れるよう、各校で実践をしていきます。
 本年度は8月と1月に研修会を実施していきます。

画像1
画像2
画像3

4月16日(火)藤岡市転任教員研修会及び若手教員研修会

 藤岡市に新たに勤務する先生方、若手の先生方を対象に、研修会が行われました。
 はじめに教育長より、「藤岡市ではコミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫教育を進めている。その教育課程の中で、学校・地域・家庭で協力して健やかな児童生徒の育成を図っている。コミュニティ・スクールは学校の味方であり、何かあれば助けてくれる存在である。また、子どもたちを『笑顔・やる気・希望』いっぱいにすることを目標に教育を行っている。学習内容とともに、子どもを大切にすることを心にとめて頑張ってほしい。先生方も健康第一で頑張ってほしい。」との話がありました。
 その後、学校指導係長より他郡市から転任してきた先生方にリーフレットなどを使って、小中一貫教育やコミュニティ・スクールについての説明がありました。また、若手の先生方には、学校教育課指導主事が「学習指導と学級経営の基本」というテーマで講義を行いました。参加された先生方は真剣に研修に取り組み、藤岡市の教育について一層理解を深めていました。新しい先生方の力で、藤岡市の教育をさらに推進してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

4月4日(木)令和6年度 第1回コミュニティ・スクール連絡協議会

 第1回コミュニティ・スクール連絡協議会が開催されました。最初に、田中教育長より各一貫校の学校運営協議会委員や学校運営協議会と地域学校協働本部とのつなぎ役を担っていただく地域学校協動活動推進員に委嘱状が手渡されました。
 交付に続き、教育長から「コミュニティ・スクールは、未来のある子どもたちのために、学校だけではなく地域社会総がかりで取り組んでいこうとする仕組。『地域の子どもは地域で育てる』を合い言葉に、みなさんに協力をしてやっていただきたい。この取組は人づくり、地域づくりにもつながっている。学校運営協議会は、子どもたちの健全育成、学力向上について話し合ってほしい。辛口の応援団として、やっていただきたい。学校に関わる全ての活動について、更なるネットワークを広げて欲しい。」とあいさつがありました。
 その後、評価部、広報部、連携推進部の三つの部会に分かれ、顔合わせをしたり、役割について確認をしたりしました。委員の皆様からは、地域一体となって将来のことを考えていこうとする意識の高さを感じることができました。お集まりいただきました委員の皆様には、心より御礼申し上げます。
 令和6年度もどうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
市教委行事
7/11 市中高特進路連絡協議会
びっくり体験村
7/12 研究所・定例研修
7/15 海の日
7/16 チャレンジウィーク推進協議会
7/17 問題を抱えた子ども等の自立支援協議会

就学事務

令和5年度いじめ問題解決に向けた子ども会議

藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252