「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」
藤岡市立美九里西小学校(東連携型小中一貫校) ホームページへようこそ!
新着記事
-
「拡大図と縮図」の学習。今日は拡大図のかき方の工夫を考えていました。いつものように、Hop Step Jump! 全員が納得するまで本気で頑張る6年生。ちょうど教室では、できあがった拡大図を見て、「...
2025/11/20
できごと
-
「自動車をつくる工業」の学習です。「ここでは」いつも以上に調べ学習を中心に学習を進めているようです。調べ学習の進め方は自分で決めます。そして、いいなと思うのは、学習したことについて、友達に伝えたいこ...
2025/11/20
できごと
-
「Unit 7 What do you want?」教室内はとても楽しそうでした。そして私(校長)は、4年生の英語を聴いて理解する力に驚きました。一人一人がつくったオリジナルパフェがタブ...
2025/11/20
できごと
-
「たまごの からを つけた ひなどりの バレエ(くみきょく「てんらんかいの え」から)」。ひなどりの様子を思い浮かべて、ひなどりになったつもりで、この曲を聴いていました。音をよく聴いて、どんなひなど...
2025/11/20
できごと
-
書写の時間です。3年生になってからはじめた習字は、とても上達しています。今日は、「元」の字をまがりに気を付けて書いていました。この字は3年生らしさを象徴する「元気」の「元」だと思いました。みんな元気...
2025/11/20
できごと
-
「固有種が教えてくれること」の学習に入りました。「ここでは」資料と文章を結びつけて読むことのよさなど、筆者の説明の工夫を探しながら読むことを学びます。また、自然環境について考えるきっかけをもつことに...
2025/11/20
できごと
-
ティーボールです。試合を重ねるごとにどんどん上達しています。点をとるには?一番いい守備のパターンは?5・6年生にもなると、相手の特徴を考えたうえでの作戦をたてようとすることができます。試合の中では、...
2025/11/20
できごと
-
今日は「分数」のたし算ができるようになりました。ちょうど教室では、ふりかえり問題にどんどんチャレンジ中で、早く次の問題が解きたくて、解きたくて!「やる気いっぱい」のMAX状態でした。分数のたし算がス...
2025/11/20
できごと
-
今日は、江戸時代の人々の身分や大名の取りしまりについて調べて知りました。「身分」ということばは知ってはいるけれど、実際に「ここでは」はじめて知ることばかりで、6年生は少し、自分の感情がはいったようで...
2025/11/20
できごと
-
「じどう車くらべ」今日はトラックの「しごと」と「つくり」について教科書の文から読み取りしていました。教室ではちょうど、トラックの写真を見て、「タイヤが6ほんあるのはどうしてかな?」みんなで話していま...
2025/11/20
できごと
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
-
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
-
1021「さくらの学舎」No.9 PDF
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
-
1014「さくらの学舎」No.8 PDF
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
-
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
-
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
-
新型コロナウイルス感染症における療養報告書(Word) Word
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
新型コロナウイルス感染症における療養報告書(PDF) PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
0829「さくらの学舎」No.7 PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29