• IMG_4349.JPG

  • IMG_6670.JPG

  • IMG_6174.JPG

  • IMG_8483.JPG

  • IMG_6583.JPG

「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」

藤岡市立美九里西小学校(東連携型小中一貫校)                                                                                    ホームページへようこそ!

新着記事

  • 7月2日(水)4年生 理科

     「電流のはたらき」です。今日は乾電池の向きと電流の向きの関係について実験して考えていました。予想していたので、ワクワクドキドキしながらの実験です。簡易検流計も使って針の動きを確認することもできました...

    2025/07/02

    できごと

  • 7月2日(水)3年生 国語

     「なんか、今日はたくさん先生にほめられてうれしいなあ」国語の授業の始まりにはいつも漢字を頑張ります。今日も例文を考えたり練習したりしていましたが、今日は特に、「上手に書けた!」と満足感たっぷりの様子...

    2025/07/02

    できごと

  • 7月2日(水)児童集会(人権学習振り返り)3

     最後にみんなで「ありがとうの花」(美九里西小の人権ソング)を手話付きで歌いました。美九里西小の児童は、こういう優しくて心温まる歌がとても上手です。表情豊かで、気持ちがこもっていて、日頃からそんな優し...

    2025/07/02

    できごと

  • 7月2日(水)児童集会(人権学習振り返り)2

     続いて、お待ちかねの児童会本部企画によるお楽しみの時間がありました。今日は「聖徳太子ゲーム」です。縦割り班で協力して楽しみました。人の話をよく聴いて、理解しようとすることが大切です。そして同じ班の仲...

    2025/07/02

    できごと

  • 7月2日(水)児童集会(人権学習振り返り)1

     今朝は児童集会。テーマは現在取り組んでいる人権集中学習の振り返りです。「おもいやり ぽかぽか えがおの みくりにし」を合言葉に取り組んでいますが、児童会本部役員からは、このことをこれからも引き続き大...

    2025/07/02

    できごと

  • 7月2日(水)1年生 「笑顔いっぱい」朝のおたのしみ

     校門をくぐり、真っ先にあさがおのもとに走って行きます。「さいたかなあ」1年生は毎朝、あさがおの世話を一生懸命しています。そのときの表情がとてもやさしいです。いろいろな色のあさがおが咲き誇り始めました...

    2025/07/02

    できごと

  • 7月1日(火)3・4年生 体育

     「フロアボール」を楽しんでいます。ただプレーを楽しむだけではなく、「ここでは」チームの一人一人に役割があること、作戦を考えてプレーすることを楽しんでいます。体育館では、こまめに水分補給をしながら、み...

    2025/07/01

    できごと

  • 7月1日(火)2・3年生が図書室で

     3時間目、図書室での時間に、絵本を読んで聞かせてくれたのは児童です。次は私!どんどん自分のお気に入りの本を持ってきて読んで聞かせてくれます。友達も楽しそうに嬉しそうに聞いていました。司書さんも一緒に...

    2025/07/01

    できごと

  • 7月1日(火)6年生 社会科

     「天皇中心の国づくり」の学習に入りました。「ここでは」聖徳太子が目指した天皇中心の国づくりについて学びます。教室では聖徳太子が定めた冠位十二階について、児童がとても興味をもったようです。位に応じた色...

    2025/07/01

    できごと

  • 7月1日(火)4年生 算数

     「式と計算」の学習です。今日は計算のきまりについてです。教室では「分配のきまり」が成立するかどうかを確かめているところでした。「あってた!」「同じだった!」自分の力で確かめてみて、さらにこの分配のき...

    2025/07/01

    できごと

新着配布文書

もっと見る

今後の予定

  • 計画訪問

    2025年7月7日 (月)

  • 水泳学習(2年・4年)

    2025年7月8日 (火)

  • SC来校日

    2025年7月9日 (水)

一覧を見る