「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

5月16日(木) 子どもたちを大切に思う掲示物&おもてなし(年度始め訪問)

 今日の藤岡市教育委員会による年度始め訪問では、田中教育長様や学校教育課の皆様から、「子どもたちが、安心・安全な環境の中で、落ち着いて学習に取り組んでいる」「先生たちが、子どもたち一人一人を大切に思う気持ちが授業や掲示物のあちらこちらから伝わってきた」「先生たちが子どもを信じ、活躍させ、まかせようという意識をもち、子どもが主体的に学ぶことができる授業づくりを行っている」など、子どもたち、先生たちの取組について、たくさんほめていただきました。今日いただいた指導助言(学び)をもとに、今後も子どもたちが主体的に取り組める授業づくり、安心・安全な学校環境づくりに努めていきます。

(写真上)教務主任が作成する児童玄関掲示物がリニューアルしました。「いいことたくさん」と題して、各学年の子どもたちの学習の様子が紹介されています。子どもたちを大切に思う気持ちがこめられています。

(写真中)保健室前に「おたんじょうびおめでとう!」と題して、全校児童の誕生日が紹介されています。養護教諭が作成してくれました。誕生日はとても大切な記念日です。みんなでお祝いしたいと思います。

(写真下)教育委員会の皆様をお迎えするにあたり、校舎内のあちらこちらに素敵なジャーマンアイリスが飾られました。1・2年生の先生が自宅から持ってきてくれて、業務員さんが活けてくれました。「おもてなし」の心がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
6/3 3・4年歯の出前講座
教育委員学校訪問
6/4 1・2年水泳教室(午前)
5・6年水泳教室(午後)
6/6 学校保健指導訪問(西部教育事務所)
2年生町たんけん(三本木方面)
6/7 1年心臓検診10:30
「稲穂の会」会議

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ