夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

6月2日(金) 6年国語

 新しい単元「わたしたちにできること」に入りました。ここでは、筋道の通った文章となるように、文章全体の構成や展開を考えたていきます。また、目的や意図に応じて簡単に書いたり詳しく書いたりするとともに、事実と感想、意見とを区別して書いたりするなど、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫する学習をしていきます。今日は、教科書を読み、身の回りで自分たちが取り組めそうなテーマについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 3年リコーダー講習会

 3年生からリコーダーの学習が始まります。今日は、講師の方に来ていただき、演奏を交えながらリコーダーの種類や特徴、上手になる秘訣などを話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 2年国語

 「うれしいことば」の学習で、今日は、めあて「うれしいことばをあつめよう」で、言われてうれしかった言葉を思い出してみたり、使ってみたいうれしい言葉を考えたりして、たくさんの言葉を集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 5年音楽

 いろいろな弦楽器の学習で、実際にバイオリンに触れながら楽器のよさや楽しさを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 3年国語

 「こまを楽しむ」の学習で、めあて「はじめ、中、おわりに分けよう」を立て、形式段落毎の要点をつかみ、皆で形式段落の要点を発表し合い、意味段落に分けました。次の時間では、要約文をつくり、最後に要旨をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 6年外国語

 「普段することや宝物について、聞いたり話したりしよう」で、「Where do you live?」「What school do you go do?」「What do you usually do?」「What is your treasure?」
などを使って友達と聞いたり話したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
4/5 入学式準備