夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

3月15日(水)委員会

 6校時は、今年度最後の委員会活動でした。

 振り返りや来年度の計画を立てたり、清掃活動に取り組んだり、新旧の引継ぎをしたりと、それぞれの委員会で考えて、自主的な活動をしていました。

 どの委員会でも6年生がリーダーシップを発揮し、来年度よいスタートが切れるように頑張ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)作品バッグ

 3年生の図工は、1年間の作品を入れるバッグ制作です。

 描きたいデザインを決めて、伸び伸びとかいていました。
 出来上がったら、1年間に描いた作品を大事に入れて、持ち帰りました。

 すてきな作品がたくさんできましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)桜 つぼみ膨らむ

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京では開花宣言が出されましたが、ここ鬼石北小の桜は・・・。

 ピンクのつぼみが膨らんでいます。
 あと数日で、開花となりそうです!

3月15日(水)サッカー

 5,6年生の体育は、サッカーの授業です。

 今日は、ぽかぽかの日和となりました。
 6年生との体育も残りわずかです。
 
 声をかけ合いながら、思い切り体を動かしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)いいところ見つけ

 1年生の道徳は、友達のいいところを見つける授業でした。

 一人一人の友達のいいところを発表しました。
 たくさん見つけてもらって、ちょっと照れながらもとてもうれしそうでした。
 
 友達のいいところをたくさん見つけることができることが、すばらしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)親切にすると・・・

 2年生の道徳は、「親切」について考える授業です。

 親切にすると、だれがいい気持ちになるのかを話し合いました。
 「自分」「親切にされた人」「周りの人」など、いろいろな見方から考えていました。
  
 友達の考えに賛成したり、付け足したりして、とても積極的な話し合いをしていて、すごいなあ、と思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)登校班編成

 業前活動の時間は、来年度の登校班編成です。

 保護者の方が決めてくださった班編成を元に、6年生を中心に、集合場所や集合時刻を決めました。
 明日から、新登校班での登校となります。
 
 6年生をお手本にし、旗振りの方に礼儀正しい挨拶をし、安全に気を付けて登校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)4年生 社会 尾瀬を守る取組

 尾瀬は日本最大の高層湿原として国立公園に指定され、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがっています。そして、その貴重な自然を守るために各方面で様々な取組が行われています。今日はその中でも木道の敷設以外の取組について学習しました。
 来年度は5年生になり、尾瀬ネイチャーラーニングが予定されています。詳しく学んで訪れれば、ただ「きれいなところだな」ではなく、見えてくるものも格段に増えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)第6回学校運営協議会

 本日、鬼石小を会場校として、今年度では最後となる鬼石連携型小中一貫校 学校運営協議会が行われました。

  委員さん方には、まず、授業参観していただきました。音楽室では鬼石太鼓の保存会の方々と鬼石中学校の卒業生が6年生に太鼓の指導をしてくださっていました。まさに地域の方々による鬼石の伝統文化継承の一場面でした。

 熟議ではまず、評価部、地域連携部、広報部それぞれから今年度の成果と課題が発表されました。続いて来年度の活動について提案がなされ、熱心な話合いが行われました。

 みなさまご多用の中、本当にありがとうございました。また、1年間大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)成長のアルバム

 2年生の生活科では、自分の成長のアルバム作りも終盤に入りました。

 今日は、今の自分の写真を貼って、表紙を作りました。
 去年の2年生のアルバムを見せてもらい、参考にさせてもらいながら、どんな表紙にしようかと、楽しそうに制作をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火)なかよし清掃

今朝の業前活動は、異学年によるなかよし清掃でした。

上級生が下級生にやり方を説明して、一緒に掃除をしました。
もうすぐ卒業式。
きれいな校舎にしようと、みんなですみずみまできれいにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)5年生 算数 円柱を作る

 立体の学習です。今日は厚紙に展開図を書き、切り抜いて円柱を作ります。上下の円の大きさはコンパスを直接定規に当てることで決めることができます。しかし円周に接する長方形の長さは、計算で求めなければなりません。
 さあ、長さはぴったりと合ったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)3校時 4年生 図工 版画に色付け

 線彫りして、刷った版画に裏から絵の具で着色します。着色しているときははっきりと分からないのですが、光をすかして表側から見ると、黒と着色の色がとても鮮やかです。素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)ひびき 4年 立方体と直方体

 立体の学習です。まず、平面と立体の違いを思い出し、正方形だけで囲まれている立体を立方体、長方形が使われていたら直方体だということを勉強しました。その考え方で身の周りの箱を、立方体か直方体か、それ以外の立体か、区別しました。身の周りには直方体はたくさんありますが、立方体は少ないですね。どれもしっかりと区別できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)国語のまとめ

 1年生の国語は、1年間の漢字等のまとめです。

 タブレットを使って、一人一人挑戦したい問題に取り組んでいました。
 難しい問題に取り組む子もいて、答えがあっていると「やったー!」とうれしそうに、次の問題を解いていました。

画像1 画像1

3月13日(月)算数のまとめ

 2年生の算数は、1年間のまとめです。

 たくさんの練習問題に挑戦し、集中して意欲的に取り組んでいました。
 みんなで答えをタブレットに入れて、答えあわせをしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)位置を正しく

 4年生の算数は、立体の授業です。

 頂点と頂点がどのような位置関係にあるかを表す勉強です。
 慣れてしまうと、分かりやすいのですが、普段使うことが少ないので、最初は戸惑っている子もいました。

 立体の位置は「たて、横、高さ」で表せることがよく分かったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金)1年生 書写 硬筆

 ひらがなを上手に書けるように、一生懸命練習しました。先生に見てもらって、いっぱいほめてもらいました。一生懸命書いていると、とっても疲れることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)3・4年生 体育 高跳び練習

 体育館で高跳びの練習です。自信のある人は高跳びのバーを使って、まだ不安な人はゴム紐を使って、練習します。歩幅を意識し、徐々に高さを上げていきます。失敗しても次はどう跳べばいいのかを考えて、工夫を重ねながら練習することが大切です。みんな粘り強く練習にとり組んでいました。友達の見事なジャンプをにみんなが歓声を上げる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)ひびき組 保健 体の変化

 今日は、成長とともに起こる体の変化について勉強しました。もう少しで高学年の仲間入り。体も心も大きく成長していきますが、きちんと学んでいれば戸惑う事も無いですね。
画像1 画像1
-->