夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

2月6日(月)とけい

 1年生の算数は、とけいの授業です。

 短針と長針の使い方や動きを学び、体をつかって時刻を表現して覚えていました。
 ○時○○分という細かい時刻の読み方を勉強しました。

 生活の中で使い、経験をとおして時刻を理解していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)ものの重さ

 3年生の理科は、ものの重さの授業です。

 算数で学んだ重さの勉強を生かして、重さを予想しながら、いろいろなものを測りました。
 
 最後に気が付いたことを発表しました。「大きさは同じでも、重さが違う。」という意見に賛成した子が多数。
 
 なぜ?理由は?などの疑問や新しい発見が、楽しく学ぶ力を育てているのだな、と感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)あいさつ運動

 今朝は2月のあいさつ運動のため、民生児童委員の皆様、鬼石中学校の生徒のみなさんが集まってくださいました。

 子供たちはたくさんの方から声をかけられ、笑顔で元気に今週をスタートさせることができました。
 いつも寒い中、また、お忙しいところ、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)情報を生かす産業

 5年生の社会科では、情報を産業にどう生かしているか考える授業です。

 外国では、スーパーマーケットに行かないと買えない品物が、日本ではコンビニエンスストアで買えることに着目して、どう情報を活用しているかを話し合いました。
 人々がほしいものがどうして分かるのか、どういうしくみになっているのかについて疑問がたくさんあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)あしたへジャンプ

 2年生の生活科は、自分の成長の勉強です。

 誕生したときのおうちの方の思い、いろいろな出来事や思い出、できるようになったことなど、持ってきた写真などを元に、ご家族に聞きたいことを考えました。みんな、写真をうれしそうに見て、覚えていることを友達に話す子もいました。

 保護者の皆様には、貴重な写真をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)版画

 3年生の図工は、版画の授業です。

 発泡スチロールの版は、初めての経験だということもあり、練習をすることにしました。
 どんなふうに刷れるのか、ドキドキです。

 試しながら改良していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)想像力のスイッチを入れよう

 5年生の国語は、説明文の授業です。

 資料を使い、記述されていることが事実なのか意見なのかを見極める勉強をしました。
 いろいろなメディアからのたくさんの情報を鵜呑みにするのではなく、何が正しいかどうか考えることの大切さも学んだのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)4年生 算数 小数÷整数

4年生の算数では「小数÷整数」の仕方を考えました。3.6を整数と小数に分けて考えたり、3.6が0.1の何倍なのかを調べて考えたり、同じ計算でも解き方にはいろいろな方法があります。計算が必要になる場面や計算に使う数値は様々ですから、いろいろな方法の中からその場に応じた最も合理的な方法が選択できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)1・2年生 体育 ドッジボール

1,2年生の体育は体育館でドッジボールです。
まだルールが知らない子どもも多いので、ゲームしながらルールを学んでいきます。
みんな、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)3年生 クラブ見学

 4年生から始まるクラブ。「中クラブ」「外クラブ」の2つのうち、どちらに決めればいいのかの参考になるように、両方のクラブを見学しました。どちらも楽しそうなので、迷ってしまうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)ボランティによる塗装作業終了!

 塗装作業が完了し、体育館の靴入れが見違えるように美しくなりました。玄関ホールが明らかに明るくなりました。朝9時頃から、午後3時頃まで長時間にわたって黙々と作業をしてくださり、感謝に堪えません。
 鬼石わくわくネットワークの方々には、今後も様々なところでお世話になるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
 本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)6年生 国語 今、私は、ぼくは

 6年生の国語は、卒業を間近に控えたこの時期に思うことをクラスのみんなの前で発表しました。なぜそう思うのかなど、要点をはっきりとさせ、自作の資料を活用しながら分かりやすく伝えるための学習です。みんなそれぞれに個性的な考えや思いがこもったよい発表でした。大変頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)2年生 算数 図に表して考えよう

 算数では問題文を読んだだけではなかなか答えを出せない場合があります。そんなときは問題を図に表して考えることで、どの数をどう用いればよいのか、足し算を使うのか引き算を使うのかを、判断しやすくなります。今日はまず問題文を読んで、問題を解くために必要な部分に線を引くなどし、大切な部分を確認してから図にしました。これから、いろいろな問題で応用できる方法ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)3年生 算数 四角を使った式の立て方

 今日の算数は▢を使って、文章問題から式を考える学習です。言い換えれば、問題文を算数語」に翻訳することになります。これはは中学校での方程式の学習へとつながっていく大切な学習です。みんな▢の中の正体を見破ろうと真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)4年生 社会 伝統や文化を生かした町づくり

 今日の社会は桐生市を例に挙げ、桐生市が伝統や文化を残していくためにどのような町づくりを工夫しているのか学習しました。伝統的なのこぎり屋根の工場跡をどのように活用しているのかなどを調べるために、タブレットを通して桐生の町を移動しました。新鮮な驚きや発見があった学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)ボランティアによる塗装作業

 昨年きれいになった体育館ですが、旧来のままの箇所もあります。体育館入り口の靴入れもそのひとつです。1月に体育館清掃でに鬼石ワクワクネットワークの方々の方々にお世話になったとき、ボランティアの方から「ペンキ塗るよ!」と言っていただきました。今日は朝から鬼石ワクワクネットワークの3名のボランティアの方が来てくださり、塗装作業をしてくださいました。入り組んだ手間のかかる棚を丁寧に塗装してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)かみはんが

 1年生の図工は、紙版画の授業です。

 描きたいものを大きく描こう、が今回のテーマです。
 存在感のある作品ができそうです。

 このあと、色紙を貼って、する活動になります。大作なので、来週も続きの作業をする予定です。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)ようすをあらわすことば

 2年生の国語は、ようすをあらわすことばを使った文作りの授業です。

 「〜のような」「〜みたいに」など、たとえを使って文作りをしました。語彙が増え、いろいろな表現をみんなで楽しみながら発表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)算数 ひびき組

 ひびき組の算数は、大きな単位の面積の換算と数の授業です。

 換算の勉強では、教室の縦と横を測り、平方メートルから平方センチメートルに換算しました。とても数が大きくなるので、ビックリでした。
 数の勉強では、数と数字が一致するようによく考えていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)キッズタイム

 朝の業前活動は、キッズタイムです。6年生がリードして、異学年で楽しく遊びました。いろいろな鬼ごっこをしていて、体育館では、「線鬼」をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->