夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

10月31日(月)バランスのよい食事になるように

 食育指導として、給食の時間に給食センターの栄養士さんが6年生に指導してくださいました。

 何をどのくらい食べればいいのか、三大栄養素は足りているか、など、自分でできるチェックポイントを教えていただきました。
 将来自分で食事を作ることもあると思いますから、健康づくりに役立てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)道徳

 4年生の道徳は、生活を支えてくれる人々についての授業でした。

 家族の人や地域の人だけでなく、いろいろな場面で安全安心な生活を支えてくれる人々がいることを考えました。
 また、目立たないところでも、人々が協力して支えてくださっていることに感謝の気持ちをもっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)わり算

 ひびき組の算数は、2桁÷2桁のわり算です。

 商の見積もりが難しくなるので、苦労するわり算ですが、今日は、多すぎたら減らせばいいことに気付き、とても意欲的に計算していました。
 これからもたくさん計算が出てきますが、頑張ってほしいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)すがたを変える大豆

 3年生の国語は、説明文の授業です。

 「はじめ・中・おわり」の文章構成はどの段落か、一人一人考えました。
 グループで話し合い、全体で考えました。
 意見が割れてしまったので、これまでに学んだことを根拠として、説明していました。
 
 まだ、意見は一つにまとまっていませんが、全員が真剣で、全員がこれまでの学習を生かすことができ、解決しようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 5年生バス旅行

5年生は富岡方面と上毛新聞印刷センターへと行ってきました。

製糸場の歴史や、印刷工場のしくみについて学んできました。

鬼石小の皆さんとも楽しく見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 3,4年生バス旅行

群馬昆虫の森と近代美術館に行ってきました。

秋の昆虫、芸術の秋

子どもたちから「楽しかった〜」という声が聞こえてきて、充実したバス旅行となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)1,2年バス旅行

1,2年生はこども動物自然公園に行きました。

色づき始めた紅葉の下、ペンギンやカンガルーなどたくさんの動物を見て感動しました。鬼石小学校のみんな楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)奉仕作業

 6年生の奉仕作業です。
 秋になり、大粒のくぬぎの実がたくさん落ちました。
 20分休みに拾ってくれ、終わらなかった分を昼休みにもボランティアとして、片付けてくれました。

 さすが6年生です。助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)バス旅行・社会科見学

 ただいまの子供たちの様子です。(画像がなくて、すみません。)

 1,2年生は、昼食後、班別活動に入りました。カンガルーのところにいます。
 3,4年生は、昆虫の森で虫に親しみ、昼食を済ませ、近代美術館に移動中です。
 5年生は、富岡市役所で、昼食をいただいています。これから上毛新聞社に行きます。

 どの学年もおいしいお弁当をいただき、みんな元気!とのことです。

10月27日(木)大仏づくりに挑戦

 6年生が校庭に集まって、大仏をかき始めました。
 初めは直線ばかりで、何ができるのか分かりませんでしたが、徐々に輪郭が見え始め・・・

 立派な大仏が完成しました。
 みんなで協力して仕上げた力作は、とても上手です!

 バス旅行・社会科見学から帰ってきた子供たちが驚くことでしょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)バス旅行・社会科見学

 今日は、1〜5年生がバス旅行・社会科見学に出かけました。方面は、

 1・2年生は、埼玉県こどもどうぶつ自然公園
 3・4年生は、県立ぐんま昆虫の森・県立近代美術館
 5年生は、富岡製糸場・県立世界遺産センター・上毛新聞印刷工場 です。
 
 学校では体験できないことをたくさん学んで、楽しい一日になりますように。
 鬼石小の人とも仲良く交流を育んできてほしいと思います。

 保護者の皆様には、朝早くからのお弁当つくりなど、ありがとうございます。
 
 画像は、上から1・2年生、3・4年生、5年生 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)桜華祭

 6年生は、鬼石中文化祭「桜華祭」に出かけました。

 廊下などには、学習の記録や作品が展示されていました。
 体育館では、各学級学年の合唱に続き、ダンスを見せてもらいました。
 
 中学校の雰囲気や行事、学習など、来年が楽しみになったのではないでしょうか。
 中学1年生もはつらつとした表情で頑張っていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)手話で歌おう

 3年生の総合的な学習の時間は、手話に挑戦しました。

 手話についての勉強は初めてです。
 今日は、グループに分かれ、手話で歌っていました。

 間奏には好きな振り付けを入れて、のりのりの3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)チャレラン

 校内持久走大会が1か月後に迫っているせいか、みんなスピードをあげてチャレランをしています。

 青い空のもと、気持ちよく走れたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)お手紙

 2年生が国語の授業で、1年生や職員を「お手紙」の劇に招待してくれました。

 3つの場面に分かれ、気持ちを込めて上手に音読劇をすることができました。1年生は、来年勉強したときに、思い出すのではないでしょうか。
 
 2年生、お友達と協力して演じることができましたね。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)平均の活用

 5年生の算数は、平均の活用の授業です。

 昨日求めた自分の一歩の平均の長さを使って、決められた距離ぴったりに行けるか挑戦しました。
 一歩の幅が分かるといろいろなことに応用できることが分かったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)分数の計算 まとめ

 6年生の算数は、分数のかけ算わり算のまとめの授業です。

 整数、小数、分数、かけ算、わり算が混ざった計算を間違えなく短い時間で解こうと、みんな集中して解きました。
 全員時間内に解くことができ、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)平均

 5年生の算数は、平均の授業です。

 自分の歩幅は平均何センチくらいなのか、実測をし、計算していました。
 一歩の歩幅が分かると、応用できることに気が付きました。

 このあとの「速さ」の学習につながる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)ひびき組 算数

 ひびき組の算数では、一人一人課題に向かって頑張りました。

 自分の力で問題を解決でき、自信がついたのではないかと思います。
 ノートの使い方もとても上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)わり算

 4年生の算数は、わり算の授業です。

 10のまとまりがいくつ、と考えれば、これまでに学んだかけ算やわり算の考え方を使って計算できることが分かりました。

 暗算で問題に取り組み、頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
-->