一人一人が学校生活に充実感を持つことで笑顔になれるような学校を目指して!

4月22日(月) 3年生理科の授業

 3年生理科「力の合成」の授業の様子です。
今日のめあては、「一つの力を二つに分けたら、それぞれのちからのおおきさやむきはどのようになるのだろうか?」
 では釣り合っている場合には、力の大きさと無機はどうなっているのだろう?
 2つの力の場合は?
 3つの力の場合は? 弓矢で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 3年生社会科の授業

 3年生社会科「第一次世界大戦の始まりと総力戦」の授業の様子です。
この単元での大きな課題は、「第一次世界大戦は、世界にどのような影響を与えたのだろうか?」それを紐解いていくために、まずは、第一次世界大戦がどのような戦争だったのか、過去の様々な戦争と比較したり、国と国との対立関係などを整理したりしながら学んでいきます。今日は、映像資料なども活用して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 3年生社会科の授業

 3年生社会科の授業の様子です。
「第一次世界大戦の始まりと総力戦」
今日のめあては、「第一次世界大戦では、なぜ、これほど多くの人が亡くなったのだろう」
当時の様子を表す風刺画から、課題の解明に取り組んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 3年生数学の授業

 3年生数学の授業の様子です。
 「展開のよさってなんだろう?」
 実際に、例題を解きながら、感じたよさについて、友達と意見交流しました。
 計算がしやすくなる? ラクに出来る?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 登校の様子(雨)

 
1学期がスタートして3週間目の月曜日です。
今朝は、小雨が降っています。
自転車の人はカッパを着て、徒歩の人は傘を差しての登校です。
普段より視界が悪くなりますから、より注意して登校しないといけません。
雨に対して良い準備をして、余裕を持って家を出られるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生国語の授業

1年生国語の授業の様子です。
各自で「野原は歌う」の初発の感想を書き、その自分の考えを発表しました。
その後で、お互いの意見に対して、質問や意見を伝え合いながら、考えを広げたり深めたりしていました。
このようなかたちの授業は小学校でも行っているので、1年生とは思えないほどの学び合いができていました。まだ、遠慮がちで一度も意見が言えなかった人もいたようですが、これからに期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 2年生数学の授業

 2年生数学の授業の様子です。
機能のクラスに続いて、今日のクラスでも、多項式の減法について、学習していました。
めあては、「いろいろなかっこをはずそう」
多項式の特に引き算において、かっこを外すにはどうしたらよいのか?
じっくり考えながら問題に取り組み、自分の考えを前に出て板書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生社会科の授業

1年生社会科の授業の様子です。
本時のめあては「日本の位置をいろいろな方法で表そう」。
地図帳、地球儀などを活用して考えました。
日本の周りにはどんな海や大陸があるのか?
外国との位置関係はどうなんだろうか?
いろいろな見方や考え方で、表そうとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) シクラメン

 季節は違いますが、校内にシクラメンの花がきれいに咲いています。
これは、昨年11月末に、クリスマスの合わせて学校におかれたものですが、その後、園芸委員さん、業務員さん、先生方が心を込めて、水の管理や日当たり具合の調整などのおかげで、5ヶ月が経とうとしていますが、まだきれいに咲いています。
 花を大切にする心のやさしさを感じます。少しでも長くきれいな咲いていてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3年生理科の授業

 3年生理科の授業の様子です。
 今日のめあては、「一つの力を二つに分けたら、それぞれのちからのおおきさやむきはどのようになるのだろうか?」
前回の授業で学習したことを思い出しながら、時には、前回のまとめた学習シートを見返しながら、作図にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3年生国語の授業

 3年生国語の授業の様子です。
「握手」井上ひさし
今日のめあては、「ルロイ先生の人物像がわかる表現はどこか?わかるところにて線を引こう。」まずは、各自でじっくり読み込んで、教科書に線を引きました。
後半では、発表し全体で共有し、多面的に捉えることが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 2年生英語の授業

 2年生英語の授業の様子です。
デジタル教科書を使って、新出単語の確認をしているところでした。
 新任の先生に、親しみを感じながら取り組む様子がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) PTA運営員会及び委員総会

 4月18日(木)午後6時30分よりPTA運営委員会、続いて7時よりPTA委員総会が開かれました。今年度初めの顔合わせと、R6年度の事業や予算の計画立案を行い、4月26日(金)に開催されるPTA総会に向けての準備を進めました。委員の皆さん都職員の自己紹介も行われ、和やかな雰囲気の中で話し合いが行われました。
26日(金)には授業参観、PTA総会ではお世話になります。その後には、学年または学級懇談会が予定されています。多くの保護者の方の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 1年生国語の授業

1年生国語の授業の様子です。
1年生の国語では、始めに単元のゴールが黒板に示され、ここではどんな勉強をして、この後はどんな学習に繋がっていくのか。そのために今日はどんなことを学習するのか?めあてを確認しながら見通しをもって学習を進めていきます。
第二小や神流小と、同じ流れです。他の教科でも同じような流れです。これを授業スタンダードと言います。この他にも意見を言ってくれた人の名前のカード(ネームプレート)を貼ったり、課題解決に使うヒントとなるもの(つなぎ教材)などを活用していきます。
 是非、他の授業の様子でも、そんな視点で板書をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 3年生社会科の授業

 3年生社会科の授業の様子です。
 「産業革命」によって、機械による大量生産が可能になったことで経済や社会のしくみが大きく変わっていきます。今日のめあては「工業化の進展は人々の生活にどのような影響を与えただろうか?」一まで習った知識をもとに、資料などから想像しながら考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 3年生英語の授業

 3年生英語の授業の様子です。
 今日は、ALTにお世話になりながら、さらにデジタル教科書を併用して、授業を進めていました。お手本に続いて、真似をしながら追いかけるように英文を読み上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 2年生数学の授業

2年生数学の授業の様子です。
2年生では、中1で学んだ文字式の計算から発展したものを学びます。
今日は多項式の減法
めあては、「いろいろなかっこをはずそう」
多項式の特に引き算において、かっこを外すにはどうしたらよいのか?
じっくり考えながら学習を進めていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 1年生英語の授業


1年生英語の授業の様子です。
今日は、アルファベットを使ったビンゴゲームで、楽しみながら学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 2年生社会科の授業

 2年生社会科の授業の様子です。
2年生の社会科、はじめは「世界の歴史」から。 
単元の課題は「ヨーロッパの国々は、なぜ世界に進出したのだろうか?」です。この課題を追求するために、今日から学習を進めていきます。
まず、今日のめあては「ヨーロッパの社会や文化はどのように変化したのか?」
資料や教科書から、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)3年生英語の授業

3年生の英語では現在完了形の経験用法を学習しました。2年生時の東京校外学習などを思い出しながら、have been to〜などを使って表現しました。その後、グループで活動で経験用法たくさん使う活動をしました。5月に実施される修学旅行での体験を英語でまとめる際には便利な表現になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
5/20 前期教育実習 校内研修
5/22 生徒総会
5/24 英語検定1
5/25 家読の日
藤岡市立北中学校
〒375-0014
住所:群馬県藤岡市下栗須283-2
TEL:0274-22-1352
FAX:0274-22-1353