挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

12/9 グループ授業研究(数学)3

 授業参観後、授業検討会を行いました。
 小野連携型小中一貫校の算数・数学科の教科指導の重点「わかったことや考えたことを式、図、表、グラフ、数学用語などを用いてわかりやすく説明できる」に基づいて活発な協議が行われました。他教科の担当教員にとっても学び多きグループ授業研究となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 グループ授業研究(数学)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このグループ授業研究は一貫校研修の一環で、小野小学校からも校長先生をはじめ多くの先生方が参観してくださいました。生徒は、小学校時代にお世話になった先生方によいところを見せようとはりきって活動していました。

12/9 グループ授業研究(数学)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤岡市教育委員会の指導主事様をお迎えしてグループ授業研究を実施しました。
 今日の公開授業は2年生の数学で、「平行線と角」の単元でした。平行線に挟まれた角の大きさを求める課題で、これまでに学んだ同位角、錯角、三角形の内角と外角などの性質を総動員して説明する学習でした。
 どの生徒も真剣に、一生懸命説明を考えていました。

12/9 授業の様子(3年理科)

 3年理科は季節の変化が起こる理由について学習していました。地軸の傾きと地球の公転により四季の変化があることを、先生の説明を聞きながら理解していました。
 説明終了後には、過去に高校入試で出題された問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業の様子(3年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年英語は、投稿記事の英文の読み取りを行っていました。まとまりのある英文を短時間で読む力を身に付けるために、一生懸命頑張っていました。

12/8 認知症サポーター養成講座(1年生)

 藤岡市介護高齢課の方を講師にお迎えし、認知症サポーター養成講座を開催しました。
 生徒は、資料を用いての説明を聞いたり、担任が演じた認知症の方がいる家族の寸劇を見たりして、認知症に関する知識や認知症の方との関わり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業の様子(2年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年理科は、消費した電気エネルギーの総量である電力量について学習していました。これまでに学んだ電気の知識と数学で学んだ計算力を生かして、家庭で消費する電力量を計算していました。これまでの学びの大切さをあらためて実感した授業でした。

12/8 授業の様子(2年美術)

 2年美術はピクトグラムの色塗りに入っていました。先生から輪郭を塗ってから広い部分を塗るなど、ポスターカラーの特性を生かしてきれいに仕上げる塗り方について学んでいました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生面接練習

 12月に入り、3年生の高校入試が迫ってきました。
 本校では、例年12月と1月に、中学校長経験のある学校ボランティアの先生方にお願いして3年生の面接練習を行っています。
 12月は私立高校受験者が対象で、本日より4日間の日程で行います。

 学校ボランティアの先生方には、検温、手指消毒、マスク着用などをお願いし、練習会場も生徒との距離を取ったりアクリル板を設置したりするなど、新型コロナウイルス感染症に配慮して行っています。練習を終えたある生徒は、「緊張したけど勉強になりました」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 授業の様子(1年国語)

 1年国語は「花の形に秘められたふしぎ」という説明文の読解でした。文章の構成や表現の特徴を捉えて読む力を身に付ける単元で、「植物の形に秘められた謎について理解し感想をもつ」というめあてで学習が進められていました。授業の終末で、生徒は思い思いの感想を記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業の様子(1年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年美術は「世界に一つだけの花」の制作でした。
 画用紙に思い思いの色を着け、思い思いの形につくって花をつくっていました。お正月に向けて、学校の廊下が花でいっぱいになることでしょう。

12/4 お礼状完成

 2年生が国語の授業の「手紙の書き方」の学習で、地域の方に感謝の気持ちを伝えようと実際に手紙を書いてきましたが、そのお礼状が完成しました。
 実際に手紙を書いたことがない生徒が多く、封筒の宛名書きや切手の貼り付けなどが初めての経験となった生徒が多かったようです。実生活と密着したよい学習になりました。

 来週には約100通のお礼状がお世話になっている地域の皆様に届くことでしょう。コミュニティ・スクールである小野連携型小中一貫校と地域のきずながさらに深まることが期待されます。
画像1 画像1

12/4 スクールカウンセラー全員面談

画像1 画像1
 本日よりスクールカウンセラーによる1年生の全員面談が始まりました。
 本校では例年、1年生を対象として全員面談を実施しています。友達と一緒に面談を受けますが、学校生活で楽しいことや困っていることなど、温かな雰囲気の中で面談が行われています。

12/4 授業の様子(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語は「ガイアの知性」という意見文の読み取りを行っていました。
 筆者の考えを読み取り文章にまとめていました。めあてとまとめが明確で、生徒が見通しを持ってしっかり学んでいました。

12/4 美術作品(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年フロアの廊下に、美術の授業の作品が展示されています。
 「抽象画にチャレンジしよう」という題材で、自由に思いついたイメージを広げ、造形的な要素やある種の条件を基にイメージをまとめています。それぞれの生徒の持ち味が表現され、おもしろい作品となっています。

12/4 コロナ対策の強化 加湿器の活用

 コロナ対策には適度な湿度が必要ということで、各教室に加湿器が設置されていますが、暖房と換気を行っているためなかなか湿度が上がらない状況があります。
 そこで、昨日より、加湿器を1台追加し、各教室2台で加湿することとしました。
 
 感染が拡大しています。できることを行ってコロナ対策の強化の強化に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 コロナ対策の強化 自動噴霧式の手指消毒器

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤岡市健康づくり課より自動噴霧式の手指消毒器をいただき、玄関に設置しました。
 大切に使わせていただき、コロナ対策の強化に努めます。

12/3 クラスのきずな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期人権集中学習の取組として体育委員会がクラスで遊びを通してつながりを強めようと提案しました。
 昼休みになると、いくつかのクラスが校庭に出て鬼ごっこなどをしています。男女一緒に遊ぶ姿は微笑ましい限りです。きっとクラスのきずなが深まっていくことでしょう。

12/3 「英語4技能スキルアップ事業」研究の取組掲載

画像1 画像1
 本校は平成30年度より3年間、「群馬の中学生 英語4技能スキルアップ事業(県教委)」、並びに「西部地区小中一貫外国語(英語)教育充実事業(西部教育事務所)」の指定を受け、研究に取り組んできました。11月26日に授業公開を終え、研究の取組をホームページに掲載しました。

 トップページのタブ「英語4技能スキルアップ事業」をクリックしてご覧ください。

12/3 いじめ問題解決に向けた小野中校区教育懇談会4

画像1 画像1
 熟議の中で、中学生のあいさつが素晴らしい、目を見てあいさつしてくれる生徒が増えたなどのおほめの言葉もいただきました。
 この教育懇談会を通して、夢に向かってかがやく子を育てようとする意識や地域の絆が一層深まりました。参加してくださった皆様にあらためて感謝申し上げます。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

一貫校研修

各種おしらせ

平成30年度指導案及び単元構想

平成27年度校内研修まとめ

平成28年度校内研修まとめ

平成29年度校内研修まとめ

平成30年度校内研修まとめ

令和元年度校内研修まとめ

実践計画

教科等指導の重点

部活動方針

部活動廃部規定

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149