コミュニティ・スクール
西連携型小中一貫校コミュニティ・スクール
このページでは西連携型小中一貫校コミュニティ・スクールについてのことを紹介します。
コミュニティ・スクール通信
令和6年度の学校運営協議会や西ドリームネット(地域学校協働活動)の通信等を紹介します。
ウェストドリームプラン
ウェストドリームプランは西連携型小中一貫校「目指す児童生徒像」の実現に向けて、子ども、学校、家庭、地域それぞれが「力を入れること」をまとめたものです。 ご理解・ご協力をお願いいたします。
西連携型小中一貫校区おたからマップ
西連携型小中一貫校区おたからマップは校区の資源を活用した学校での取組をマップ形式でまとめたものです。これからも地域の人・もの・環境を活用した教育を推進していきます。
西連携型小中一貫校コミュニティ・スクールの紹介です。
-
地域の美化と3世代間の交流を目的に「地域クリーン作戦」が、西連携型小中一貫校学校運営協議会主催のもと行われました。朝は冷たい風が吹いていましたが、日が出るにつれあたたかくなり、地域のみなさま、保護者の...
2024/11/23
できごと
-
西連携型小中一貫校学校運営協議会の第5回会議が美土里小学校で行われました。学力向上に関すること、学校評価等に関すること、次年度の西中サミット・いじめ問題解決に向けた教育懇談会のことなど、活発な熟議が行...
2024/11/18
できごと
-
本日の14:00より日野小にて西連携型小中一貫校学校運営協議会の第4回会合を開催しました。授業参観の後、市の教育部長様より平井小との統合にかかる説明を聞き、質疑応答がなされました。その後、地域クリーン...
2024/10/04
できごと
-
7/10の18時より西中において、西連携型小中一貫校の関係者が集まり、「いじめ問題解決に向けた教育懇談会」が開催されました。日野小校区からは、学校運営協議会関係者、PTA関係者、地区役員関係者など大...
2024/07/11
できごと
-
7/4の放課後PTAの本部役員の方にお集まりいただき、第2回のPTA運営委員会を行いました。会に先立ち、西連携型小中一貫校学校運営協議会会長様にご来校いただき、学校運営協議会の取組について説明をいただ...
2024/07/05
できごと
-
65区の区長様より、赤いメダカをいただきました。水槽までいただき、早速2年生の教室前に置きました。明日登校してきた子どもたちがどんな声をあげるか楽しみです。ありがとうございました。
2024/06/11
できごと
-
今日の業前は、ボランティアの方にお世話になって読み聞かせをしてもらいました。みんな読み聞かせが大好きです。低学年の読み聞かせでは、読んでもらった絵本が気に入ったようで、ボランティアの方に借りていまし...
2024/06/11
できごと
-
本日のスタートは読み聞かせからです。地域のボランティアの方に来ていただき読み聞かせをしていただきました。低学年の子どもたちは食いつくように聞いています。高学年は、最初に6年生が読み聞かせをしました。...
2024/06/04
できごと
-
本日の業前活動は読み聞かせです。ボランティアの方にきていただき、低学年と高学年に分かれて行います。朝の読み聞かせで心を落ち着けて、今日一日の学習活動にすすみます。 読み聞かせボランティアの皆さま、あ...
2024/05/21
できごと
-
ボランティアの皆さまにお世話になり、今年度も朝の読み聞かせが始まりました。子どもたちは食いつくように本を見て、音読に耳をたてています。ボランティアの皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/05/14
できごと