4月27日(水)今日の給食

「ごはん・牛乳・揚げ餃子・マーボー豆腐・春雨サラダ」の中華メニューです。マーボー丼にして食べるとおいしかったです。丼物は子どもも好物です。
画像1 画像1

4月27日(水)授業風景〜1校時2年国語〜

2年生の国語「春がいっぱい」の授業です。見つけた春を各自がカードに書き、友達と共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)東連携型小中一貫校第1回学校運営協議会(東中にて)

 本日、本年度第1回目の学校運営協議会が東中学校で開催されました。最初に会場校である東中学校の各クラスの授業を委員さん方に参観してもらいました。これは、一貫校で行われている小中一貫教育の授業を委員さん方に理解していただくためです。授業後の感想でも「先生と子どもの距離が近く、子どもの反応がよい」「9年間を見通しを持って進めていることがわかる業」等、昔と違うことに驚いていた様子が見て取れました。
 その後の熟議では、東連携型小中一貫校教育プランやコミュニティ・スクールの推進について共通理解を図りました。また、昨年度作成した「EAST子育てアクションプラン」の活用推進計画を検討し、周知・活用を図っていくことを確認しました。
 全体会の後、評価部、広報部、連携推進部に分かれて部会を行いました。積極的な意見が出されたいへん盛り上がりのある部会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)藤岡市教育委員会年度始訪問

本日、藤岡市教育委員会の年度始訪問がありました。田中教育長様以下、6名の教育委員会の方が美九里東小に来校してくださいました。全クラスで行われている小中一貫教育の授業を参観され、「子どもたちや先生たちのやる気が感じられる授業でした」とお褒めの言葉をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)今日の給食

「パーカーハウス・牛乳・ハンバーグアップルソース・ラビオリスープ・わかめサラダ」のハンバーガーメニューです。アップルソースがおいしかったです。
画像1 画像1

4月26日(火)授業風景〜1校時1年算数〜

1年生の算数です。0〜10の数字を順番に並べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)授業風景〜1校時2年道徳〜

「学校たんけん」という資料で、「相手の気持ちを考える」ことを学習しました。入学したての頃の一年生がどんな気持ちだったのか思い出し、2年生になってどんな気持ちで一年生の世話をすればよいのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)授業風景〜1校時6年図工〜

6年生の図工です。「おもしろ筆」という教材で、いろいろな材料で筆を作ります。発想の工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)授業風景〜6校時5年社会〜

5年生の社会「日本の国土の特徴」の学習です。日本の四隅が島であることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)授業風景〜6校時6年学級活動〜

6年生は学級活動で、学級目標決めを行っていました。学級の委員が前で進行していました。目をつむって投票は今も昔も変わらなくありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)授業風景〜6校時2年図工〜

2年生の教室をのぞいてみると何やら面白そうなものを作っていました。図工「わっかで変身」の製作でした。赤い怪人は誰でしょう。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)授業風景〜6校時34年体育〜

天気が良すぎて気温も結構上がっています。34年の体育ではスポーツテストの50m走を計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)今日の給食

「ごはん・牛乳・さばの塩焼き・凍り豆腐の味噌汁・ブロッコリーのおかか和え」の純和風メニューです。子どもにどうかは不明ですが、やっぱり和食は落ち着きます。
画像1 画像1

4月25日(月)授業風景〜3校時6年社会〜

6年生の社会です。憲法の3原則の「平和主義の考え」が政治にどのように反映されているのかを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)授業風景〜3校時3年算数〜

3年生の算数です。「3桁の数+3桁の数」の計算を筆算でしたことを基に、もっと桁数の大きな数でも筆算できることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)授業風景〜3校時12年体育〜

さわやかな初夏の月曜日、晴れれば気温が上がります。GWまでもう少し、今週は4日しかありませんので、学習に運動に頑張ってほしいです。さて、3校時の12年生合同体育の様子です。スポーツテストのボール投げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)学級懇談会

PTA総会ののち、各学級で学級懇談会が行われました。担任から学級経営方針やクラスの様子、お願いしたいこと等をお話させていただきました。お忙しい中最後までお付き合いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)PTA総会

授業参観ののち、体育館でPTA年度始総会が行われました。たくさんの保護者の方に残っていただきありがとうございました。今年度の役員さんに運営をしていただきました。最後に昨年度退任された役員さんに感謝状を贈呈させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)授業参観〜5校時くすのき〜

くすのきのお友達も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)授業参観〜5校時6年生算数〜

6年生は算数です。四角形の対象について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 委員会
5/11 学年費集金 巡回文庫

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策