小町通りで

小町通りで、お土産を買ったり、暑かったのでソフトクリームを食べたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 小町通りで食事

小町通りで、揚げたてのから揚げをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)授業風景〜4校時3年体育〜

今日の体育は【ハードル走】です。ミニハードルを全力で走って越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)授業風景〜4校時4年英語〜

ランドセルの中に何が入っているかな?文房具の名前も難しいけれど、一生懸命練習して、発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)授業風景〜3校時2年国語〜

【お手紙】の中のかえる君とがま君になりきって、みんなで役割演技をとても上手にしています。頭につけたお面がやる気にさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮に来ました。これから小町通りに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 円覚寺でリス!

円覚寺を各班スタートし、建長寺まで着きました。
円覚寺ではリスも見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 建長寺前で

建長寺の前でパシャリ。
交通マナーにも気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 建長寺

3つの班が拝観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)修学旅行 円覚寺到着

円覚寺に着きました。
班別行動スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 もうすぐ円覚寺

バスの中で最後の勉強。
画像1 画像1

10月18日(水)修学旅行 高坂SA

高坂SAに着きました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行 厚木PA

厚木PAでトイレ休憩です。
トイレの大行列をなんとか乗り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)修学旅行へ出発!

朝日がまぶしい中、6年生は全員が元気に修学旅行に出発していきました。行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)4年理科 わたしたちの体と運動(その1)

 きん肉のつくりとうでの動きの関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)4年理科 わたしたちの体と運動(その2)

 うでのきん肉は、うでの上下にあり、2本のほねをつなぐようになっていました。きん肉がちぢんだり、ゆるんだりしてほねを動かすことによって、うでが動くことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)授業風景〜5校時6年学活〜

6年生は【修学旅行】について最後の確認の時間でした。明日、明後日と東京・鎌倉方面に出かけます。今日は荷物も体も心もしっかりと準備して、明日を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)給食指導5年

さつまいもの入ったシチューをおいしくいただきながら、給食センターの方が給食指導をしてくれました。今日は食事のバランスについてです。体を作る食事だということをいつも意識しながら、食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)授業風景〜3校時3.4年体育〜

3校時は3.4年生が土俵に上がりました。元気よく声を出し、授業の最後にはぶつかり稽古に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)授業風景〜2校時1.2年体育〜

今日から3年ぶりの【相撲学習】が始まりました。以前から講師でお世話になっている先生にきていただき、まずは1.2年生が土俵の上で歴史を学んだり、元気に四股を踏んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

通学路安全対策