10月12日(木)4年書写

 上の部分と下の部分との組み立て方に気をつけて「笛」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)陸上教室記録会5

女子リレー。
こちらも組内で一位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)陸上教室記録会4

男子リレー。
アンカーでトップに立ち、組内で一位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)陸上教室記録会3

各競技頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)3年理科 地面のようすと太陽(その1)

 時こくをかえて、かげのいちを太陽のいちとくらべながら調べました。
 はじめにほういじしんを使って東西南北のほういを調べました。その後、午前11時ごろと午前12時ごろと午後1時ごろの太陽のいちを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)3年理科 地面のようすと太陽(その2)

 太陽のいちは東のほうから南の空を通って、西のほうにかわることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)陸上教室記録会2

各競技始まりました。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)陸上教室記録会1

開会式が終わり、各種目練習に入りました。
この後競技開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)陸上記録会に出発!

さわやかな秋晴れです。5.6年生は陸上記録会に出発していきました。がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)陸上練習終了

暑くて暑くて大変だった夏の日から今日まで、5,6年生は陸上練習をがんばってきました。明日はいよいよ本番です。今までの成果をしっかりと発揮してきましょう。最後はみんなで気合いを入れました。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)授業風景〜1校時4年算数〜

4年生は【およその数】の学習中です。四捨五入や切り上げ、切り捨てなど場面によって使い分けることで計算がしやすくなることを学んでいます。先生の説明をよく聞き、しっかりと考え、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

小雨の中の陸上練習となりました。
少ししたら雨が上がり、虹が出ました。
待ってて良かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)陸上練習

陸上練習をしようと思ったら、強い雨と風。少し校舎の中で避難していたら、東の空に大きなきれいな虹が出ました。そのあとはいつもより練習時間は短くなりましたが、虹を見ながら気持ちよく練習に取り組みました。また、明日もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)授業風景〜5校時1年音楽〜

隣の教室の1年生も大きな声で歌っています。今日は【日の丸】を【ドレミ】を体で表現しながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)授業風景〜5校時2年音楽〜

【鍵盤ハーモニカ】のいい音が聞こえてきます。今日はお休みの子がいたのでちょっぴりさみしい2年生の教室ですが、元気に音を合わせて楽しく、ノリノリで【鍵盤ハーモニカ】を吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)授業風景〜5校時5年算数〜

5年生は【分数】に悪戦苦闘しています。【約分・通分】の学習は何度もやって、身につくところがあります。今日は応用問題です。問題をよく読んで真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)授業風景〜5校時3年体育〜

3年生は【50m走計測】です。まずは準備運動をしてから、元気に走り出しました。いい記録が出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)3年理科 地面のようすと太陽

 時こくをかえて、かげのいちを太陽のいちとくらべながら調べました。
 時間がたつと、かげのいちはかわることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)授業風景〜4校時2年国語〜

2年生は、よく図書室を利用しています。読書したり学習で利用したりしています。この習慣を大事にしてたくさん本を読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)授業風景〜4校時5・6年体育〜

鉄棒の逆上がりに挑戦。もう少しでできそうな子が多く、あと何回か練習して、コツをつかめばできるようになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

通学路安全対策