TOP

今日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、チキンカレー、ツナサラダ、オレンジ

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「デジタル機器と私たち」

構成や内容を複数の目で見直しました。

5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山形県のどのようなところが、稲作に適しているのか考えました

5年生国語

画像1 画像1
テスト煮取り組みました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数のわり算」

あまりの出るわり算の、概数を用いた答えの出し方について考えました。

4年生社会

画像1 画像1
テストに取り組みました。

4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時刻と時間」

What time is it ?で時刻と活動を結んで楽しみました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきなかぶ」

だれがだれをひっぱっているのか読み取りました。

1年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を表す英語で楽しみました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんなものみつけたよ」

学校たんけんをもとに、組み立てメモを考えました。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かさのたんい」

大きなかさの表し方を学習しました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まいごのかぎ」

主人公の気持ちの変化を読み取っています。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数や国語に取り組みました。

6月28日(金)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メモをとるとき」

メモをとるときに気をつけることを確認し、実際にメモをとってみました。

とらいアングル総会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、6グループに分かれ、ボランティアのよさやこれからの活動について、グループ協議を行いました。ボラティアさんからは子どもから元気をもらえること、教員はボランティアさんのおかげできめの細かい指導ができることなどが出されました。
 最後に、グループの話し合いの内容を全体で共有しました。
 ボランティアについて考えるとても貴重な時間となりました。

とらいアングル総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日に、藤岡市教育委員会田中教育長様をはじめご来賓の皆様をお迎えし、北連携型小中一貫校「とらいアングル総会」(学校ボランティアの集い)を地域づくりセンター藤岡にて開催しました。
 全体会では、折茂会長の自身の経験からのボランティアのよさ、田中教育長様からは「できる人が、できるときに、できることを、笑顔で」を合言葉に活動をほしい」とお話がありました。
 その後、大谷委員と福田委員から「とらいアングル」(=本校区の学校ボランティア活動)について、現在までの事例をあげた説明や、ボランティアをされている方に実際の様子について話をしてもらいました。

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
背割りパン、牛乳、白身魚のスティックフライ、旬の野菜スープ、だいこんとコーンのサラダ

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ぎょうざ、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まいごのかぎ」

3,4の場面の出来事と、主人公の気持ちを考えました。


2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スイミー」

自分の好きな場所を決めて読んだり、紹介したりしました

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 学年研修日
7/4 学年研修日
7/5 学年研修日