TOP

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「数のしくみをしらべよう」

数直線の1メモリの大きさに気をつけて数を読みました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の世話や国語、算数などの学習に取り組みました。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わり算」

図にせず、問題文だけで式を立てて考えました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきくなった」

生活科の観察シートを、国語の見方で書き直しました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひきざん」

残りはいくつか考えました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数のわり算」

問題をたくさん解いて、小数のわり算を確かなものにしました。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカのたんじょう」

ふ化したばかりのメダカを観察しました。


5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなが過ごしやすい町へ」

自分の書いた作文と、説明文の違いについて考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「デジタル機器と私たち」

提案文の構成を「始め、中、終わり」で考えました。

6月24日(月)6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物のからだのはたらき」

日光に当たったジャガイモの葉が光合成しているかヨウ素液などを使って実験で調べました。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、チキンサラダ、オレンジ

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動遊びで楽しく体を動かしました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数のわり算」
小数÷小数の計算の決まりを考えました。

4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「住みよいくらしとゴミ」

清掃センターでは何が行われているのか、調べてまとめました。

4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「好きな曜日」

好きな曜日を理由とともに伝え合いました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひきざん」

同じ答えになる引き算カードを集めました。

6月21日(金)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちやとおもちゃ」

拗音を含む言葉をたくさん見つけました。

今日の給食

画像1 画像1
丸パン横切り、牛乳、ハムカツ、カレースープ、大根とツナのサラダ、角チーズ

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「デジタル機器と私たち」

各グループでテーマに関する情報を整理し、根拠に理由を付け加えたり、主張を決めたりしました。
今年度県の総合教育センター特別研修員の教員による研究授業で、県の指導主事様が参観に来ました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひきざん」

引き算カードで学習の習熟をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日