「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

5月30日(木) 2年生の国語

 2年生の国語では、めあて「同じ部分をもつ漢字を調べよう」の学習に取り組んでいました。黒板には、子どもたちが調べた漢字(ピンクの付箋)がたくさん貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) あすなろ学級の算数

 あすなろ学級の算数では、整数×小数の計算について学習していました。これまで学習した整数×整数の筆算の仕方をふり返りながら、答えに小数点をつけることを確認していました。先生の話をしっかり聞いて問題に取り組み、先生から○をつけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 1・2年生の外国語活動

 1・2年生の外国語活動では、めあて「英語で動物を言ってみよう」の学習に取り組んでいました。子どもたちは、ALT(外国語指導助手)の先生のあとについて、動物になりきりながら楽しそうに英語の言い方を学んでいました。子どもたちは、ALTの先生と学ぶ外国語活動の時間が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 「地域でふれあうあいさつ運動」4日目(2)

 あいさつ運動の後、今日の児童担当班の子どもたちと地域の皆様と一緒に記念写真を撮りました。保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、子どもたちは気持ちのよいあいさつができたり、感謝の気持ちが育ったりと、心豊かに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 「地域でふれあうあいさつ運動」4日目(1)

 今週月曜日から、東中校区4校で一斉に取り組んでいる「地域でふれあうあいさつ運動」(学校運営協議会主催)も4日目、今日も地域の皆様(区長会、民児協、青少推、更生保護女性会、PTA、学校運営協議会)が来校され、子どもたち・学校職員と一緒に、あいさつ運動を行いました。子どもたちの元気なあいさつが、日を追うごとに、さらにパワーアップしています。今日も子どもも大人も笑顔いっぱいに元気な「おはようございます!」のあいさつで一日をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 下校時の見守り

 地域の皆様が、子どもたちの下校時の見守りをしてくださっています。歩き出したところで、子どもがトカゲを見つけました。子どもたちは地域の方とおしゃべりしながら楽しそうに家路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 3年生の理科

 3年生の理科では、モンシロチョウを育てています。卵→幼虫→さなぎ→成虫と育っていく様子を観察しています。すでに4羽のモンシロチョウが飛び立ったそうです。モンシロチョウが飛び立つ際には、3年生の子どもたちは、愛おしそうに「元気でね!」と手を振って見送ったとか。子どもたちは理科の学習をとおして、尊い命の大切さについても学んでいます。
画像1 画像1

5月29日(水) 3年生の書写

 3年生の書写では、これまでに習字で書いた「二」と「土」の振り返りをタブレットを活用して行っていました。子どもたちは、改めて自分の書を確認して、筆の入りやとめなどのポイントを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 6年生の音楽

 6年生の音楽では、「ラバーズコンチェルト」の学習をしていました。今日のめあては「かざりの旋律と和音を練習しよう」です。楽譜の階名を確認して、リコーダーの練習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 5年生の理科

 5年生の理科では、めあて「種子が発芽するためには何が必要か」について、予想を立て、実験の方法について確認していました。黒板には子どもたちのネームプレートが貼られ、様々な予想が書き出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 4年生の算数

 4年生の算数では、めあて「三角定規の角の大きさを調べよう」の学習をしていました。三角定規の3つの角や、2つの三角定規を組み合わせてできる角の大きさについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 2年生の算数

 2年生の算数では、めあて「長さの計算のしかたを考えよう」の学習に取り組んでいました。センチメートル・ミリメートルと2つの長さの単位が混じっている計算について考えました。まず自分で考えて、自分の考えを友だちに説明しました。学び合いから「同じ長さの単位どおしで計算する」ことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 1年生の算数

 1年生の算数では、めあて「たしざんの問題を考えよう」に取り組んでいました。「ぜんぶで」「あわせて」「みんなで」などのたし算のキーワードをもとに問題文の内容をとらえ、絵に表し、式を立てていました。具体物(ブロック)も使って答え(数)を確かめていました。先生の話をよく聞いて、集中して学習に取り組む1年生の姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 15分休みの様子

 からっとした爽やかな青空の下、休み時間の校庭には、子どもたちの笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 児童会役員の日課

 昨日の雨雲が抜け、今日は朝から爽やかな晴天となりました。児童会役員の子どもたちが、毎日揚げてくれる国旗・市旗・校旗が青空に映えます。
画像1 画像1

5月29日(水) 4年生のカイコ日記

 4年生のおカイコさん、誕生6日目の朝です。今日も、あいさつ運動に参加いただいた地域の方が、4年生のカイコの様子を見に来てくださいました。地域の方が教室に来ると、いつも4年生がカイコの場所へ案内し、地域の方からの質問にも答えてくれています。カイコの成長に合わせて、カイコの部屋が少し大きくなりました。4年生の子どもたちと担任の先生が、毎日、大切にカイコを見守り、お世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 「地域でふれあうあいさつ運動」3日目(2)

 この「地域でふれあうあいさつ運動」は、子どもたちが、いつも子どもたちを見守ってくださっている地域の皆様と顔見知りになる、とても貴重な時間です。朝の限られた時間ですが、あいさつ運動のあとの自己紹介で、学校と地域の皆様同士のつながりも広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 「地域でふれあうあいさつ運動」3日目(1)

 東中校区4校で一斉に取り組んでいる「地域でふれあうあいさつ運動」(学校運営協議会主催)3日目、今日も地域の皆様(区長会、民児協、青少推、更生保護女性会、PTA、学校運営協議会)が来校され、子どもたち・学校職員と一緒に、あいさつ運動を行いました。今日は、子どもたちがお世話になった美九里西保育園の先生も参加していただき、子どもたちの成長をうれしそうに話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 4年生の社会〜浄水場の見学〜

 4年生は、社会科の校外学習で、中央浄水場を見学してきました。雨予報でしたが、幸い強い雨に見舞われることもなく、予定どおり屋外の施設も見学することができました。とにかく一つ一つの設備の大きさが印象的です。子どもたちも、巨大な濾過(ろか)器によって、濁った水がだんだんきれいになる様子に見入っていました(上写真)。屋内では、浄水場の職員さんから、川から取水された水がどのように自分たちのもとにやってくるか、丁寧に説明いただきました。携わる方々の、多くの労力と時間によって、私たちは安心・安全な水を飲めていることが分かりました。中央浄水場の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 1年生の生活科〜学校たんけん〜

 1年生は、3・4校時の生活科の時間に、「学校たんけん」を行いました。これまでに、職員室・校長室・保健室・図書室の先生たちに聞きたいことを考えて準備をしてきました。「どんな仕事をしていますか?」「どんなものがありますか?」「机や本の数はいくつですか?」など、一人一人順番に質問しました。先生たちからの答えは、習いたてのひらがな(まだ全部は学習していません)で、ワークシートに一生懸命書きました。それぞれの部屋で興味深いものは、タブレットで写真を撮りました。今日の学校たんけんを通して、美九里西小学校のことがいろいろわかったことでしょう。しっかりあいさつもできて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
7/5 第2回PTA本部会議18:30〜
第1回PTA運営委員会19:00
7/9 3年生万引き防止教室10:35〜

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ