夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

6月25日(火) 4年算数

 めあて「1億より大きい数の読み方を調べよう」を立て、算数字で表された数を、漢数字にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 3年国語

 めあて「こそあど言葉を知ろう」を立て、こそあど言葉を表にまとめながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 2年国語

 「こんなもの、みつけたよ」で、めあて「文しょうの組み立てを考えよう」を立て、前時までに箇条書きで記してきたものを使って、「はじめ、中、おわり」を考え文章を書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 1年算数

 「のこりはいくつ ちがいはいくつ」で、めあて「のこりはなんびきになりますか?」を立て、ひきざんの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 1年生活科

 生活科で育てているアサガオが大きくなってきたので、間引きをして移植をしたり、支柱を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 5年算数

 めあて「わる数と商の大きさは、どんな関係か?」を立て、5種類の針金の1m当たりの値段をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 6年国語

 「デジタル機器と私たち」で、今日は、デジタル機器とその課題について、ゲームやスマホ、コンピュータについて考えました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月) 3年学活

 「やさいとなかよし」をテーマに、給食センターから栄養教諭に来校していただき食育指導を行ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 2年算数

 めあて「かさしらべをしよう 1Lはどれくらいかな?」を立て、1マスにペットボトルに入れた水を移す活動を通して、1Lの量を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学習 あじさい鑑賞2

きれいなあじさいをたくさん見ることができました。地域の方々が自然を守るために努力していることも知ることができました。八塩館で一休みさせていただきながら工作づくりなども楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学習 あじさい鑑賞

地域のボランティアの方にもご協力いただき、全校児童で八塩あじさいの里にてあじさい鑑賞を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬ネイチャーラーニング5

 鳩待峠に戻り到着式を行いました。
これから帰路に着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬ネイチャーラーニング

 雨が降り始めましたが、うしくびまで行き、山の鼻まで戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬ネイチャーラーニング3

 雨が降りそうなので、降って来る前に、早お昼です。

尾瀬ネイチャーラーニング3

 雨が降りそうなので、降って来る前に、早お昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬ネイチャーラーニング2

 山の鼻に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬ネイチャーラーニング

 鳩待峠に到着しました。これより山の鼻に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 4年国語

 「一つの花」の学習で、めあて「どの場面の、どんな登場人物の行動が心に残ったか理由とともにノートに書こう」を立て、これまで学習してきたことを想起し、それぞれノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 6年国語

 「情報と情報をつなげて伝えるとき」で、めあて「情報を整理すると」を立て、整理の仕方の例をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 5年算数

 めあて「わる数が小数第2位のときの計算はどうする?」を立て、問題をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
7/1 あいさつ運動
7/3 巡回図書(低)
7/4 期末事務整理日
7/5 期末事務整理日