「挨拶」「歌声」「笑顔」「作品」「花」「5つのいっぱい運動」展開中
TOP

5月30日(木)授業の様子(1年4組 社会)

 領土問題について学習しました。

 北方領土や竹島問題、尖閣諸島など、いろいろな問題が起こり、解決に向けた努力が続けられていることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)授業の様子(1年3組 英語)

 動詞について学習しています。今日は教育実習生の授業です。

 教科書の例文を読んで、チェン・リーさんの1日を紹介しました。

 これからもたくさんの動詞を覚え、いろいろな表現ができるようになるとよいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)授業の様子(1年1組 数学)

 正の数、負の数の除法の仕方について学習しました。

 小学校のときの割り算の方法が活用できるかを考え、同じようにできることが分かりました。
 
 逆数に直すときに注意をして、問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)部活動の様子(科学部)

科学部のために自然史博物館学芸員の木村敏之先生が「群馬に海があった頃」をテーマに講義をしてくださいました。
講義では、説明だけでなく安中富岡地区で発掘されたイルカやハクチョウの化石の実物やレプリカを見せていただきました。
1時間程度の講義でしたが、科学部の生徒はとても意欲的に発言や質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)前期生徒総会

 今年1年間の生徒会活動の方針と会費の使い道を決める生徒総会が、本日午後に行われました。
 生徒選出の議長さんのもと、各組織の代表が活動方針を発表し、生徒会本部から生徒会組織の確認や予算案が示され、それぞれ承認されました。
 一般会員の生徒も、はっきりとした声や力強い拍手などで応えており、最後までしっかりとした総会が運営できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)授業の様子(1年1組 音楽)

 ヴィヴァルディの『春』の鑑賞を行いました。

 また、弦楽器の種類やチェンバロとピアノの違いなど、いろいろな楽器のことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)授業の様子(1年4組 体育)

 今日はさらにチームの力が高まるように、ゲームを行いました。

 これまでに学んだ三段攻撃や互いに声をかけ合って、ボールがつなげられるように意識していました。

 球技大会は明後日です。みんなとても頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)授業の様子(1年3組 国語)

「ちょっと立ち止まって」の読みに取り組んでいます。今日は、教育実習生の授業です。

 これまで文章構成を学習してきました。この学習を元に、筆者の主張は何か、要旨は何かを考えました。

 キーワードとなる重要な言葉は何かを考えながら、まとめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)授業の様子(3年2組 英語)

 現在完了形の学習として、みんなに紹介したい旅行の思い出を作文にまとめました。

 文章中に必ず経験したことが入るようにし、おすすめや考えも加え、伝えたい思いが伝わるように考えていました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(火)授業の様子(3年1組 美術)

 想像画の制作を行っています。

 描きたいものや好きな物を中心にして、伝えたい世界や雰囲気をどう構成するか、図鑑やインターネットを活用して考えました。

 どのような作品が出来上がるか、楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)授業の様子(2年3組 理科)

 化学変化の前後で質量はどのように変わるのかを調べました。

 炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応を実験し、質量を記録しました。

 実験の結果から、なぜ質量が変わったのか、化学反応式から考察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)授業の様子(1年2組 社会)

 寒い地域に住む人々の暮らしについて学習しました。
 
 代表的な地域としてシベリアで暮らす人々の衣食住を調べました。

 永久凍土のため建物の建て方を工夫したり、食料の保存の仕方を考えたりと、日本とは全然違う生活を知り、興味関心がより高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業の様子(2年1組 社会)

 日本の代表的な気候について学習しました。

 雨温図を見て、6つの気候が分かるように、特徴を話し合いました。

 地形や海流、季節風などと関連させて考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業の様子(1年4組 数学)

 乗法と除法の混ざった計算はどのようにすればいいかを考えました。

 例題を見て、計算の順序を間違えると答えが変わってしまうことを発見したり、優先順位がないので左から計算すればよいことを理解したりして、よく考えて取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業の様子(1年3組 理科)

 脊椎動物の特徴について学習しています。

 今日は、子の生まれ方はどうなのかを話し合いました。

 「殻があるものとないものがあるけれど、それはなぜか?」について、活発な議論がかわされていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業の様子(1年2組 技術)

 木工作業を行う前に、作業の流れや注意点を学習しました。

 のこぎりの刃の縦引きと横引きの違いや使い分け、切り始めはどのような手順で行うかなどを確認しました。

 このあとの作業が安全に、また、正しくできるように、真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業の様子(3年生 実力テスト)

 3年生は、第2回実力テストに臨みました。

 どの時間も最後まで集中して取り組んでいます。
 (画像は 上:1組 中:2組 下:3組 です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)人権集中学習オープニング集会

 今年度の前期人権集中学習旬間のオープニング集会が行われました。「HAPPYはぁとふるツリー〜お互いのよさを認め合い、助け合おう〜」をテーマに、テーマソングも発表されました。
 6月7日(金)までの2週間、球技大会を含め様々な機会に人権について学び、考える機会を設けます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)授業の様子(3年3組 国語)

 文法の学習を行っています。

 端的で分かりやすい文章を書くにはどのような点に気を付けたらよいか、意味のまとまりの視点から、例文をもとに考えました。

 推敲をするときに役立つ勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)授業の様子(3年2組 数学)

 平方根の大小の比較について学習しました。

 正の数は問題はありませんが、負の数の大小比較では絶対値の大きいのはどちらかに留意して解く、などの考え方のポイントを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
6/27 1学期定期テスト
表彰集会
専門委員会
6/29 市少年の主張大会
7/1 市教委計画訪問
7/2 3年実力テスト3
7/3 中体連県大会壮行会
専門委員会
藤岡市立西中学校
〒375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚639
TEL:0274-22-0704
FAX:0274-22-0458