「挨拶」「歌声」「笑顔」「作品」「花」「5つのいっぱい運動」展開中
TOP

5月15日(水)1年赤城高原学校 勾玉作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キリで穴あけて、ノコギリで切って、世界で一つのオリジナル勾玉を作ってます。

5月15日(水)1年赤城高原学校 勾玉作り

画像1 画像1
2日目午前の活動、勾玉作りがスタートしました。思い思いの形を目指して、根気強く石を削っていきます。

5月15日(水)授業の様子(3年生 総合的な学習の時間)

 1,3組では、修学旅行の班別行動の計画を立てています。

 決められた時間内に、充実した見学ができるよう、地図を見ながら話し合いました。

 お互いの意見を尊重し合い、和やかな話し合い活動が行われていました。
 (画像 上:1組 下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(2年生 少年の主張学級大会)

 1,2組で少年の主張学級大会を行いました。

 身近な生活や経験から、ニュースを聞いて、など問題解決のための提案等をまとめ、主張しました。

 発表者も聞き手も真剣に取り組んでいました。
 (画像 上:1組 下:2組)

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(3年1組 数学)

 因数分解について、これまで展開の公式を学習してきました。

 今日は、因数分解の公式を活用して問題を解けるように、共通な因数をくくりだしてから解けばよいことを学びました。

 練習問題では間違えずに解けることが多くなり、自信をもって主体的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業の様子(3年2組 家庭科)

 幼児は遊びの中でどんな力を身に付けていくのかを学習しました。

 自分の経験を元に、どんな遊びをしていたのか、どんな力が身についたと思うかを発表し合いました。

 幼児にとって遊びはとても大切なことだということが分かり、先日の保育実習で幼児がしていた遊びの意味も分かったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年赤城高原学校 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神様にいただいた、心を燃やす炎。大切にします!

5月14日(火)1年赤城高原学校 星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2
伊藤先生のご指導のもと星空観察もできました!

5月14日(火)1年赤城高原学校 宿泊所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋で1日の振り返りを書いています。明日をより良くしていきます!

5月14日(火)1年赤城高原学校 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しんでいます

5月14日(火)1年赤城高原学校・記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
1組集合写真

5月14日(火)1年赤城高原学校・アドベンチャーラリーへ

画像1 画像1 画像2 画像2
アドベンチャーラリーがいよいよ始まります。
説明をよく聞いています。

5月14日(火)1年赤城高原学校・記念撮影3,4組

記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年赤城高原学校 記念写真1.2組

爽やかな好天のもと記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年赤城高原学校・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼はバイキング!

5月14日(火)1年赤城高原学校・1日目昼食

画像1 画像1
バイキング形式で各自バランスを考えてとったお昼ご飯、美味しくいただきます。

5月14日(火)1年赤城高原学校・エンカウンター

画像1 画像1
クラス対抗長縄大会で、団結力を深めています。なかなかうまく跳べないので、作戦を練って後半戦です。

5月14日(火)授業の様子(3年3組 国語)

 少年の主張の推敲に取り組んでいます。
 
 引用や自分の意見とのつながり、文末表現など、効果的な表現になっているかを一人一人見直しました。

 中学最後の少年の主張なので、納得がいくまで直せるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)授業の様子(2年2組 社会)

 江戸時代後半の文化について学習しました。

 活躍した人々や分野について、これまでの学びを生かして調べました。

 また、文学の発展として貸本屋が生まれたことを知り、それが識字率の高さにつながっていることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)授業の様子(2年1組 体育)

 今日は、3年生と練習試合を行いました。

 意欲的にボールを追い、声をかけ合い、白熱したゲームでした。

 今後の練習に生かしていけるように、試合後には互いのよさとともに課題を話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
6/19 2年女子貧血検査
藤岡市立西中学校
〒375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚639
TEL:0274-22-0704
FAX:0274-22-0458