新型コロナウィルス感染予防に努めましょう!

7月3日(水) 2年生(国語)「言葉を比べよう」

 隅、端、縁など似たような意味を持つ言葉や全く逆の意味を表す対義語など、様々な言葉を比べ、改めて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 2年生(数学)「連立方程式」

 写真と封筒の代金を求める具体例を使って、連立方程式の意味や意義をみんなで共有していました。とてもわかりやすい活動でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 2年生(英語)「スピーチコンテストに向けて」

 スピーチコンテストに向けて、生徒一人一人が英作文に取り組んでいます。主張したいことを英文で表すことは簡単ではありませんが、これまでに学習した表現をもとに、新たな表現方法や単語に触れながら楽しく作文できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 2年生(社会)「化政文化」

 化政文化の特徴について考えていました。化政文化とは、江戸時代後期の文化文政時代を最盛期として、江戸を中心に発展した町人文化を指します。化政とは文化・文政を略した言葉であり、浮世絵や滑稽本、歌舞伎、川柳など、一般に現代に知られる江戸期の町人文化の全盛期にあたり、国学や蘭学の大成した時期でもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) 2年生(国語)「言葉の力」

 言葉というのは、それを発する人や聞く人によって違った意味をもつものです。例えば、同じ「頑張ろう」という言葉を使ったとしても、その言葉を使う人によって、受け取る人によって、違う意味を持つということです。なぜか?ということについて書かれた説明文を読み解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月) 2年生(社会)「徳川幕府の政治と〇〇の変化」

 徳川幕府の政治が進展していくと共に、農村や都市では様々な変化がありました。資料を基にグループで考えたりしながら、その変化について検討していました。例えば、モノを作る際、これまでは一人の人間が全ての工程を担っていましたが、工程を役割分担する工場制手工業という仕組みが導入されたそうです。効率化が図られたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 2年生(理科)「顕微鏡の使い方」

 これまでも顕微鏡は使ってきていますので、基本的な使い方は変わりません。これまでの学習を振り返りながら確認していきます。生徒の反応もよく、手順等をしっかりと覚えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 2年生(社会)「徳川吉宗の政治」

 吉宗は、幕府財政の再建を目的に享保の改革を行いました。先例格式に捉われない政策が行われ、文教政策の変更、法典の整備による司法改革、江戸市中の行政改革など、内容は多岐に渡るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 2年生(英語)「shouldの用法」

 〜したほうがよい という表現で、相手に助言をするときなどによく使います。自分が作成した文章を使ってペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 2年生(英語)「ディベートをしよう」

 東中学校に制服が必要かどうか?というテーマで、賛成、反対の立場に分かれ英文を作成し、ディベートを行っていました。関心のあるテーマであり、皆真剣に質問や反対意見を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 2年生(社会)「元禄文化」

 「〇〇時代の〇〇文化はどうだったの?」など、これまでに学習してきたことについて発問すると、生徒は元気よく答えます。そうして、元禄文化との違いに気付かせ、特徴をつかませていました。それにしても、よく覚えていて感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 2年生(数学)「方程式」

 方程式の解き方についての学習です。方程式は等式ですので、移項したり、両辺に同じ数を書けたり割ったりしながら、目的に応じて式を変形していきます。どの生徒も真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 2年生(技術)「培養土づくり」

 先日種まきをして、いよいよ本葉が出てきました。小さなポットからの植え替え作業に使う培養土を準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 2年生(家庭)「調理実習まとめ」

 前の時間に調理実習でパンケーキ作りを行いました。この時間は、そのまとめをタブレットPCを使い一人一人が行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 2年生(保体)「バレーボール」

 本校では、6/26に球技大会が予定されています。種目はもちろんバレーボールです。ですから、体育の授業にも熱が入りますし生徒は真剣そのものです。アンダー、オーバー、サーブと基礎練習を行ってからゲームをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) 2年生(数学)「文字式の活用」

 例えば、奇数と奇数の和は必ず偶数になります。それはなぜ?説明してください。と言われたらどうしますか?そんなときこそ文字式の出番です。文字式を使うことで、それがどのような数の時でも成り立つということを説明できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 2年生(国語)「メディアを比べよう」

 メディアというと、新聞、テレビニュース、ネットニュース、雑誌などがありますが、それぞれよさや特徴が違います。その辺を具体的な内容比較をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 2年生(社会)「綱吉の政治」

 徳川綱吉はどのような政治を行ったのかについて学習を進めていました。上下の身分を大切にする教えを説いた朱子学を重んじたり、新田開発をして年貢を増やしたりしていたようですね。それらは幕府にとって都合がよかったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 2年生(国語)「メディアを比べよう」

 メディアというと、新聞、テレビニュース、ネットニュース、雑誌などがありますが、それぞれよさや特徴が違います。その辺を具体的な内容比較をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 2年生(英語)「Unit3まとめ」

 ALTの読み上げる英文を聞き取り、デジタル教科書に必要机上を書き込んでいく形でユニットのまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
7/4 高原学校
実力テスト
7/5 高原学校
7/6 県総体(ソフトテニス個人)
通信陸上
7/7 藤岡多野吹奏楽祭
通信陸上
藤岡市立東中学校
〒375-0023
住所:群馬県藤岡市本郷786
TEL:0274-22-0761
FAX:0274-22-0762